« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

撃沈の寒ビラメ

Dsc_1584_3 飯岡に遠征しましたが、不調でした。潮流れず、低温のせいか、撃沈でした。

同行した、不肖の長男がホウボウ、ヒラメ(ソゲ級)を1枚ずつ釣ってくれたのが救いです。

ここのところ不調つづきなので、お祓いに行く予定です。

失礼しました。

2011年1月23日 (日)

撃沈のドラゴン

Dsc_1576 22日の土曜日、駿河湾は静浦まで遠征しましたが、撃沈でした。

当日の天気予報は、晴れ、無風、ナギの予報でしたが、7時過ぎくらいから、ウネリと強風で早上がりとなりました。空に向かって叫ぶ。。天気予報のうそツキ~~~~”

駿河湾は結構な数の船団でしたが、不調でした。まあこんなこともありますね~ただ、大漁を予想して、おすそ分けをお約束した人にはあわせるかおがありません。トホホホでした。

2011年1月18日 (火)

釣に行けないと。。。

Dsc_1572 釣に行けないと、釣具屋さんにいって、ついこういうものを買ってしまい、やたらキャップが増えます。どのキャップもジンクスがあって、○○釣のときはこのキャップとか決めてますが、大体はずれです。トホホホ。。。。

ダイワのキャップは、不肖の長男専用になってますし、今の寒い時期は毛糸の帽子が一番なのに、何か釣具屋さんに行くと、散財しちゃうんですね~

シマノやダイワのキャップはとても高価です。(ウエアーが買えちゃったりしますので、なかなか買えません)SUNLINEやVARIVASとかのキャップもいい値段です。写真は全部、特売処分品で買ったものです。

週末は、南西風収まってくれないかな~

失礼しました。

2011年1月 9日 (日)

小坪の洋征丸にて初釣

 12月は出漁できなかったので、1月8日に小坪は洋征丸に行ってきました。アジ五目。。。

この船はアジ専門の人とアジを泳がして大物狙いの人も沢山いらっしゃいます。

当日は、凪でポカポカ陽気のベストコンディションでした。

開始早々から、アジが入れ食いでしたが、どうも単発です。

途中から、付けエサを生青イソメに変えたところ、効果抜群で、2点、3点がけとなり54匹でした。

30cm平均の大きなアジで、捌くと身がしろくてアブラがのってました。

ただ、お隣とオマツリした際に、お隣さんのPEを70mで切ってしまったのが非常に心残りでした。

Dsc_1570 洋征丸は6号ラインが標準なのですが、4号をお使いでした。プラビシもテンビンごと海中に。。。凹んでいらっしゃいました。

私も何回か、経験ありますが、凹むんですよね~

何かもうしわけなくて。。。トホホホホでした。

2011年1月 2日 (日)

こんなリール買っちゃいました

Dsc_1565 通販で19980円!安いですね~

荒天で、全然釣にいけないので、通販で安い電動リール見つけて買っちゃいました。シマノのリールと比較すると外観、ドラグも少し安っぽいのは否めませんが、なかなか使えそうです。洋征丸の常連さんも愛用されていて、推薦されました。

まだ、1度も使ってません。(涙)アルファの電動は、旧リョービの電動と考えれば、そんなに悪くないと思っています。電動マイコン250も持ってますが、結構優れものです。

6号が300メートル巻けますので、ヤリイカやアジビシに重宝しそうです。

2011年1月 1日 (土)

12月は休漁デシタ。トホホホホ。。。。。

新年おめどうとございます。

12月は納竿にて、外房のヒラメを予定していたのですが、あいにく予定の日がすべて風の影響で結局いけませんでした。

Dsc_1548 写真は29日の下田は外浦の海岸です。こんなに波静かなのに、沖はウサギさん状態でした。結局須崎も休漁でした。

帰りに、波勝崎によってお猿さん(平成23年はウサギですが。。。)

に会ってきました。

Dsc_1558

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »