« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月22日 (日)

炙り用のトーチ & 包丁

Dsc_1706 今週の土日は、出撃予定でしたが、どうも南西風の強風予想。。。。。

多分、でても早上がりかな~と思い、断念です。

釣具屋さんの代わりに、ホームセンターにいって探しました。前から欲しかった炙りにつかうトーチを買ってきました。

皆様のブログを拝見していると、炙りが美味しそうです♪ボンベ付いて1990円!安いですね。。安いからといって、爆発はしないと思います。

料理用のバーナと思いきや、工具コーナのトーチなんですね!

どうりで、調理コーナにはないわけです。

これで、私もイサキやタイを炙ります。。。。。釣れればの話ですが!

 

Dsc_1708_2 そして、左はマイ包丁!アジきり包丁とデバは、3000円前後の鉄製の包丁(貝印)です。

青鋼製の高級な包丁ではありませんが、毎回研ぐと結構使えます。勿論さびますが。。。

下のは通販でかった堺印の高級?包丁です。主に刺身用に使っています。ともに切れ味はなかなかです。

失礼しました。( ^ω^)

2011年5月16日 (月)

1.7号の3本ハリ仕掛け

洋征丸船長お奨めの3本ハリ仕掛けです。一般的な2号のハリスより、アジのかかりが早いし食いもいいそうです。

Dsc_1705_2 必殺仕掛け人の金三さんも推奨です。1.5号に比べると、もちもいいですし、私も結構使っています。最近やっと慣れたのが本音ですが。。。。

やはり2号と比べると、手前祭りしやすいですし、2~3回、アジが3匹かかっちゃうと、いたみます。でも、1.5号と比べるとはるかに丈夫です。ただ、なかなか釣具屋さんで売ってません。きょう、池袋のJS屋さんに3組だけありましたので買っちゃいました。

私事ですが、オヤジの入院先が茅ヶ崎なので、今度見舞いついでに茅ヶ崎の船宿に行こうかと思案しています。

※釣のついでに見舞い

ただ、茅ヶ崎、平塚の船宿はあんまりいい思い出がありません。(釣果は別としてなんですが。。。。。。)

失礼しました。

2011年5月12日 (木)

船に電源はあるのに。。。

船に電源は確かにあるのですが。。。

手元にバッテリーを置いて電源をとると、電源コードの収まりがよくなる場合が多いです。

Dsc_1703 あと、外房の片貝や伊豆、沼津方面だと、”バッテリー持ってきて”という船宿さんも多数あります。というわけで。。。バッテリーを買ってしまうのですが。。。

リチウムは高くて買えません。重いのは重いのですが、シーキングバッテリー(海の王ですね~)5980円でした。

(こないだ、同じ店でみたら9990円でした。トホホホホ。。。。)1日船のビシアジやヤリイカでもヘイチャラです。

3年間使いましたが、最近少しくたびれてきました。そこで、2台目はタフバッテリー。。名前負けしないで欲しいですね~

Dsc_1701_2 

2011年5月 7日 (土)

アヤメカサゴ!

神子元のイサキの外道で不肖の長男が釣った魚!

P5040008 図鑑でみるとホウズキに似ているのですが、水深50mでは釣れないのですね。体長さは30c弱、700gくらいでした。

WEB魚介図鑑でみたら、目のとびでたアヤメカサゴもあってビンゴでした。

写真は、ヒレをきっちゃったんですが。。。捌いた際に、皮と身の間に小さなブツブツ(たまご)のようなものが沢山ありました。シャブシャブで食べたら美味でした。う~んでした。てっきりオニカサゴかと思いきや~でした。でもまつかつさんから、アヤメカサゴも美味とのお言葉を頂戴いたしましたので、まあ☆2つ半といったところでしょうか。。。

集合写真を拡大してみました。

Dsc_1655 

失礼しました。

2011年5月 3日 (火)

神子元島のイサキ

Dsc_1654 イサキが食べたいイ~の一念で、不肖の長男を誘って須崎まで遠征しました。

外房や真鶴のイサキ船も考えたのですが、絶対つらせてくれる光明丸にお世話になりました。メダイかどうしようか悩みましたが。。。

P5040004 この船宿さんは、確実にヘタクソでも釣らせてくれます。というわけで、片道5hかけていきました。が。。。。。風は強いしうねりはあるり、どったんばったん状態だったのですが、それにもかかわらず2人で63本でした。

夏に行ったときは車をぶつけてトホホホだったのですが、夏に比べる体高もあり、アブラものっていて美味でした。

P5040005 

オモリは80号、3号の6m3本ハリですが、風のせいで手前祭り続発でしたが、不肖の長男がオニカサゴとホウズキ?アコウ?(アヤメカサゴ)を釣ってくれ35ℓクーラは二人で満杯でした。

なんかイサキさんは捌くのがもったいなくらいいい顔していました。

当日のタックル

私 1.8m アルファタックル ショートアームZ 60号 電動マイコン250XT PE3号巻き

不肖の長男 ダイワ Deeo2 30-100号 電動丸1000 PE5号巻き 

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »