« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月18日 (土)

外房片貝にてアジ五目にいってきました。。。。

こんばんは!

きょうは、入会希望の超初心者の方を連れて、片貝は吉栄丸さんのアジ五目に出撃しました。最近、汐留爆釣会の面々も、転勤の他、一部のメンバーは禁断のディープゾーンに行ってしまい、活動は低調です。

初心者の方は大事にしないとで、いろいろ思案した結果、外房のアジ五目にしました。結果は、爆釣りではなかったものの、30匹前後+ハナダイでしたので満足されてました。多分無事入会で、 メデタシ。。。。。。

011_2 私は、コブダイをつりました。50cm!まるかつさんのレシピで"も~たまりません”をしたかったので、から揚げにしてから甘酢アンカケにしました。美味でした。

船長も竿を出しましたが、サビキで30CMクラスのアジを爆でした。噂によると、自分が竿だしするときは、魚探で一番よいところに船をもっていくとか。。。まさかね~

当日のタックル アルファタックルfulafula210M DENDOMYCON250(PE4号)、DAIWAタフバッテリー(タフでした)Dsc_1860 

Dsc_1863

2011年6月12日 (日)

すごいハリ???つぶやき。。。

Dsc_1855か凄くかかりが良さそうなハリですね~

ヒラメ撃沈後、つりに行きたいのですが、天気不良や私用によっていけません。

今日あたりはナギでイサキなどはよかったのでしょうか??

時間を見計らって釣具屋さんに出撃。。。

今度メダイが釣りたくて、8号のハリスと一緒に買ってきました。6本で300円o(;△;)o

メダイ用とワラサ用の仕掛けを製作するつもり?です。釣れればよいのですが。。。

ハリに糸を結ぶのは、小中、高校生の頃位までは得意だったのですが、成人後赤い糸を結ぶのに難儀して以来、結びは不得意です。最近、目も老眼ぎみですし、うまくいくかな~

失礼しました。

2011年6月 4日 (土)

銚子沖の夏のヒラメ開幕も撃沈 トホホホホ

Dsc_1851_2 6月1日に飯岡、銚子界隈のヒラメが解禁になりました。

夏のヒラメは、猫マタギとも言われていますが・・・・・

本当は、片貝で絶好調になったイサキかはたまた、銚子沖のハナダイに行きたかったのですが、同行の不肖の長男は、テンヤマダイかヒラメが、希望とのこと。。。

当日は、大原界隈は休港!久里浜や剣崎あたりのタイは、混雑が予想されたので、飯岡に問い合わせしたところ、amのタイはお休みでした。というわけで、結局ヒラメにしました。当日は、ベテラン+我々ヘナチョコ2名の合計12名にて出撃でした。

前日も不調らしく、あまり期待はできなかったのですが、開始30分の二流し目で、ヒラメハンターこと不肖の長男が1kg級をあげて、船中1号。。船長から”おめでとう”の言葉を頂きました。

が。。。。。その後は続かずで、結局2人で1枚でした。

途中根掛かり、お祭りも多数あり、何回か心が折れそうになりましたが、真矢ミキさんの”アキラメナイデ~”とか”あ~な~た~の夢を~あ~きらめないで~♪”とかが耳元できこえたので、最後までやりました。

でも不調でした。つれだしたら、再挑戦です。、船宿さんから10回釣行となったので、次回の乗船タダ券を頂きました。

 当日のタックル

 私 ダイワAグリップネライ2.4m シマノSLS小船800 PE4号巻き

 連 NEW海人ヒラメ2.6m okuma タイタニック300 PE 4号巻き

 錘60号のポイント釣、エンジン流しでした。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »