ワラサ釣れました!!
皆様こんばんは!ヘタクソ釣師です。
きょうは、はじめてのワラサに挑戦です。何か今シーズンは快調のようなので、行ってみました。まるかつさんのワラサ料理も参考にしたいと思ってました。
同行して頂いたのはNiftyの大物ブロガーのお一人、gomarin-qpさんです。gomarin-qpさんありがとうございました。
船宿さんは、すずきんさんから教えて頂いたEAN丸。。”釣果を求めてはいけない船宿”さんなんだそうです。 (=のんびり、ゆったりと釣りをじっくり楽しむ船宿さんという意味だと理解しました。釣れない船宿という意味では決してありませんので。。。。船長はマメにアナウンスしてくれますし、ちゃんとフォローしてくれます!!)
ネットで席が予約できます。なんと左舷オオドモの特等席でした。きょうは12名で出撃です。ハリス8号の6メートルを使いました。他の船が朝の剣崎沖から久里浜に移動しても、ジックリ剣崎で粘りました。
赤い船でかっこいいですね~
城ヶ島を後にして6時に出船です。
コマセは4個買いました。(そんなに使わないとおもいきや、全部使いました)
朝の30分が勝負だとききおよび、朝一は気合を入れて、頑張りました。(残りの6時間くらいは何をするのか思案してました。)
が。。。。朝の1時間経過しても、何もつれず、きょうは、ダメかな~と思っていたら、9時前に1本釣れました。
怒涛の引きでした。今までイナダは経験あるのですが、ワラサの引きは強引というか、過激というか。。。。
1本つれればよいと最初から思っていましたので、満足(本当)です。
これで、今夜はお刺身が食べられそうです。メデタシ・メデタシ。。きょうはこれでオシマイ。。。(* ̄ー ̄*)
ところが、、マッタリタイムが過ぎて11時頃になったら、ドカドカト掛かりだしました。(当日は、剣崎沖にとどまったのが正解だったようです。)
結局、4本(2本バラシ、タモ寸前で1本ハリス切れ。。全部かかったら驚愕の7本です)で、期待以上の釣果となりました。
最大は、75cmで4kg弱ありました。
35リットルクーラに乗せるとはみ出ました。
捌いたら、身が白いし、1本だけお刺身にしたら、驚愕の美味でした。
ワラサ釣って、シーズンは大混雑ですし、おまつりも多いので、敬遠していたのですが、これは美味しいですね~
すずきんさん、”1本釣れればラッキーと思っての挑戦だった”のですが、驚愕の4本でした。ヘタクソなので、タモ寸前でのハリス切れやバラシもありましたが、まあいいか~の心境でした。(この心がけが大切?)
ご同行頂いた、gomarin-qpさん、タモ入れ何回もお願いしてすみませんでした。
明日、まるかつさんのレシピに挑戦予定です。おでんの元も買ってかえりました。
失礼しました。
※きょうのタックル
TICA-WARASA 2.25m 電動丸3000PLAYS PE6号まき
仕掛けハリス8号6m(途中6号)、錘80号ビシ(1個ロストシマシタ。トホホホ)
※左舷胴の間の竿頭の方は、なんと9本。。。力のある電動で、ガンガン巻き上げてました。
« アジの泳がせで轟沈 トホホホ。。。。。 | トップページ | ワラサ焼いてみました! »
「ワラサ、イナダ」カテゴリの記事
- 久しぶりに海へ(^^)/(2020.10.20)
- 今年はYellow Tailのぶっとい魚が剣崎沖にやってきた!(^^)!(2017.09.23)
- 最後の一投にて釣れました。!(^^)!(2015.09.19)
- 妄想しているうちがイイんですよ。(^_^.)(2015.08.29)
- 溺れる者はワラサをつかむ!(^^)!(2014.09.20)
おめでとうございます。
良い日にあたったようですね。それでも、4本は素晴らしいです。
あんまり、釣果は期待しちゃダメとか行ってると、船長に怒られそうですが、少なくとも、一人はえいあん丸ファンを増やしたのですから喜ばれるかもしれません^^;;
一本で満足、この殺気のなさが功を奏したんでしょう。ホントに良かったです。美味しいワラサ料理、たっぷり楽しんでください。
私が最近気に入ってるのは、ワラサ大根。
味付けをおでんの素だけでやっちゃうのが簡単で美味しくお気に入り。あっさりスープも楽しめて美味しいです。
良かったら、やってみて下さい。
投稿: すずきん | 2011年9月23日 (金) 21時12分
すずきんさん コメントありがとうございます。
釣果は求めないで行ったのですが、(o^-^o)4本もつれちゃいました。(読んで頂いた方に誤解を与えてはいけないので、本文少し修正しました)
当日は、いったん剣崎沖の船団はちりじりになって久里浜沖に行った船もおおかった?ようですが、ジックリ粘った船長の読みがあたったようでした。
そうそう、おでんの元は帰りに買ってきました。
ありがとうございました。
※次回は、釣果を求めて乗ってみます。。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月24日 (土) 04時08分
昨日はお疲れ様でした。
お声掛けいただいて、新しい船宿の開拓も出来て、楽しい一日でした。
昨日の顛末は、Niftyへアップしておきました。
帰宅して、直ぐに調理しました。期せずして偶然ですが、私も大根との煮物を作りました。美味かったです。
ちょっと悔いが残る釣行だったのでリベンジしたいのですが、行きたい釣物が沢山有って目移りします。
またご一緒させてください。有難うございました。
PS:すずきんさんへ
初めまして・・。えいあん丸をご紹介頂き有難うございました。
釣座がゆったりしている船、私は大好きです。
投稿: gomarin_qp | 2011年9月24日 (土) 10時23分
おめでとうございます!!!!
良い日並に恵まれ最高でしたね。4本、とても食べきれないでしょう。ご近所や友人に美味しいうちに配りまくった方が良いですよ。
>お祝いに用意しておいた、お赤飯食べてしまいました。
このフレーズ最高です。大笑いしながら拍手しちゃいました!
投稿: まるかつ | 2011年9月24日 (土) 10時35分
gomarin_qp さん 当日はお世話様でした。
お隣の9本の方、すごかったですね~9本もどうするのでしょうか??
またお誘いしますので、よろしくお願いします。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月24日 (土) 11時47分
まるかつさん、釣れました。。。ありがとうございます。
船宿のHPにも”過度な期待はしないでください”と書いてあったので、ボ〇〇だったら、三崎で魚かってかえろうかと思ってました。
先ほど、味噌漬け、テリヤキ用の切身、シャブシャブ用と捌きました。ご近所さんには、1本そのまま差し上げると、捌くのに苦労されるとおもい、半身にして差し上げました。
次回のアカムツ楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月24日 (土) 11時51分
大漁 オメデス!!
ワラサの引き堪能できましたか!!
マルッチはまだ おあずけくらってます^^;
投稿: マルッチPP | 2011年9月24日 (土) 17時57分
こんばんは。
普段はオニの宿のEIANさんもこのシーズンはワラサを出すんですね~
確かにアソコはのんびりしたい人向けです。電車でも間に合うほど出船時間ものんびりですし(^^
気が弱く、単独釣行がほとんどな自分にとって、ワラサ釣りはなかなか手が出しづらい釣りものではありますが、みなさんの食味レポートを聞いちゃうと、行きたくなりますね~
なにせ、養殖とは雲泥の差でしょうからね(笑)
投稿: Colles | 2011年9月24日 (土) 20時23分
gomarin_qpさん>
はじめまして、すずきんです。
どんな船宿が好きか、人それぞれですが、えいあん丸のような船も良いですよね。
私も、めっきりえいあん丸に行く機会が減ってしまいましたが、たまには顔出してます。いずれ、船上でお会いしましょう。
投稿: | 2011年9月24日 (土) 20時53分
マルッチPP さん いつもコメントありがとうございます。
ワラサの暴力的な引きは堪能できました。ワラサって大混雑ですし、体力も必要ですので敬遠してました。
竿頭の方がつかっていた、ビ~ストMが欲しくなりました。(※私のとちがって途中でとまんないです)
今年、バーゲンで専用竿が買えましたので行きましたが4本は上出来でした。。。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月25日 (日) 07時30分
Collesさん コメントありがとうございます。
実は私は、どうも小物ハンターが性に合っているようで、ワラサとかカツオ等は敬遠してました。かかると走るので、お祭り防止のため、ガンガン巻いてといわれます。→パワーのある電動が欲しくなりました。
はじめてだったのですが、釣ったワラサは、イナダとちがって身が白くて、トロトロ+プリプリでした。
とっても美味でした。
まあ、一度は試しに。。。で挑戦してみてください。
失礼しました。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月25日 (日) 07時35分
すずきんさん→gomarin_qpさんにメールでお伝えしておきますね♪
ところで、釣ったワラサですが、小さいので70cmでした。イナダも混ざった人もいるようでしたので、あたらしい群れがはいってきたのかもしれませんね~
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月25日 (日) 07時38分
おお~すばらしいど~漁労長殿
良い場所にお住まいですね。
おらの方はそう言う魚がいないので”わかし”止まりです。
③本一遍に掛かった事が有ったけど・・逃げましたね。サルカン切って逃げたのが不思議でしたが。
道具のメンテ・・要りますね。
WARASA・・美味しそうですね~BLOGGERのお友達がいて楽しそうです。
MUTEKIか・・BM3000★欲しいですね。
どうせ買うなら3000買えば良かったけど・・です。
投稿: pinboke | 2011年9月25日 (日) 08時21分
わああっ、おめでとうございます
時化後の荒食いにドンピシャ
良かったですねぇ。7回も格闘したらクタクタだったでしょ
4本ゲットしてクーラーボックス満タン
重くて幸せ~
投稿: きよりん | 2011年9月25日 (日) 16時10分
pinbokeさん いつもコメントありがとうございます。
そうなんです。ワラサとかにいくと、ラインは痛みますし、電動リールはストップ連続、おまけにロッドをおっちまうこともありますし。。。。
でもワラサは美味でした。MUTEKIとかいう電動は良さそうです。BM同様に欲しくなりましたが、高いですね~
失礼しました。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月25日 (日) 18時39分
きよりんさん いつもコメントありがとうございます。
三浦のホテルの窓からごらんになった船団のなかに赤いフェラーリテスタロッサ色の船見えませんでしたか?(爆)
皆様に触発されて、行っちまいました。。ワラサ。。。。
まあ、1本釣れればと思っていたのですが、4本はできすぎでした。グイグイ引っ張られると、竿が持っていかれそうになりますので、きよりんさんのファイトがいかに大変だったか実感しました。。。。
投稿: 汐留の漁労長 | 2011年9月25日 (日) 18時43分