汐留の漁労長の今日だけガハハハ釣行記!!
皆様こんばんは。。
GWはここ2年ほど、不肖の長男と須崎に遠征しております。
いつもの光明丸さんに、メダイでお世話になりました。この船宿さんは、会長からの紹介で知ったのですが、素朴で親切な船宿さんです。
昨年の夏行った際には、二人で35ℓクーラ1つもっていったら、おお女将から、”メダイでそんな小さなクーラーじゃダメダッペ”とダメダシくらったので、きょうは60リットル(新調)と35リットルの2つをもっていきました。
メダイは、ハナタレとか、ヨダレとか言われますが、水もシタタルいい魚。。食べて美味しいお魚です。お刺身、ニンニクバター醤油焼き、塩麹漬けをもくろみましたが、あんまり欲をかくとろくなことにはならないので控えめに。。。。。
きょうのタックル。。。
私 リール シマノフォースマスター1000mk PE4号巻き、
ロッド シマノ バンデッドライトフカバ80-250
連 リール シマノ電動丸3000p PE6号巻き
ロッド ダイワ DEEPZONE73 100-300
昨年新調した、フォースマスターのパワ~は如何なものでしょうか???
エサは、冷凍サンマを三枚におろして半分にし、身を外になるように撒いてから針を通します。水深は140m前後、錘は200号でした。
きょうは、同志は私達2名を含めて3名。。利島沖まで1時間ちょっと走りました。ナギで海は良かったです。
まあ2人で10本くらいと思ってノンビリしようかと思いきや。。。
開始から怒涛の入れ食い。。。チョンチョンとあたりがあってど~んと竿がひきこまれます。メダイってあがってくる間も相当な引きです。。。最近不調で"魚のアタリ忘れた”と言っていた不肖の長男も絶好調でした。
朝は、コマセを撒く前にアタリがあり、2本の一荷がつづきました。ちょっと小型が多かったのですが、フォースマスターは一荷でもグイグイ巻いてくれました。
9時の段階で、新調した60リットルクーラは早満タン。。。ビシ鯵釣りのようでした。
このまま釣れたら大変なことになるので1本ハリに途中で変更しました。
船長は、カタを求めて移動です。
ところが、移動しても怒涛の入食い。。。というわけで、最大3.5kg
小さいのでも1.2kg、平均2kg前後を2人で50本以上釣り上げ、久々の大漁となり11時に早上がりとなりました。まあデッカイのは数本でしたが、ク~ラ満タンとなりました。
というわけで、今回は、トホホホ釣行記あらため、きょうだけは、ガハハハ釣行記となりました。
釣行前に、釣りオヤジさんのHPから貴重なアドバイスを頂きました。
仕掛けは、ハリス10号、3cmくらいのミツマタサルカンに、3mと1.5mの2本ハリ(ヒラマサ14号)を使いました。
ありがとうございました。
でも、釣れすぎました。後処理は明日考えます。。。。。
当日はイサキ船よりも、メダイ船の方が食いがよかったそうです。
まるかつさんのレシピ"ニンニク醤油の香りがも~~~たまりません!!”が堪能できそうです。
須崎までは、片道4.5時間。。。この距離でもまた行きたくなりました。
失礼しました。
最近のコメント