« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月27日 (日)

酒とオニの日々

酒とバラの日々って昔の映画がありました。

ヘンリーマンシーニの名曲と、主演がジャックレモン。。。

なんか、昨日の大漁の余韻がのこって、後片付けのあとまったりしちゃいます。

そうなんです。”酒とオニの日々”とは、オニの美味にとりつかれ、昼から宴会になっちゃう家族のことなんです。(もちろん私ししか知りませんが。。。)

1.オニ刺身。。。熟成したかったのですが、それまでまてない不肖の長男の希望

Photo

2.オニカラアゲ。。。素揚げにしたのですが、大好評(みかけがマイナス)

Photo_2

3.オニステーキ。。。オリーブオイル、ニンニク、塩コショウでシンプルに焼きました。

Photo_3

4.オニリゾット。。。これは美味でした。

Photo_4

調理の際にはもちろん、ゴム手袋。。。これで安心

Photo_5

船長、昨日はお世話になりました。

Imgp0757_1024x768

というわけで、昼間から酒とオニの日々を満喫しちゃいました。

根魚天国。。。昇天しちゃいそうです。(爆)

2012年5月26日 (土)

根魚天国。。。驚愕の大漁でした。

 まるかつさん、ぴーぽんさん、すずきんさん、江戸前さん、かんこさん きょうはありがとうございました。

本日は、勝浦まで遠征し、根魚天国という企画に参加させていただきました。

結果は↓

Photoなんかにぎやかでしょう。。。そうなんです。不詳の長男と2人で35リットルクーラが満タンになりました。

お世話になった船宿さんは、勝浦は豊浜港の清勝丸さんでした。

開始直後から、でっかいサメになやまされましたが、

Photo_11

とにかく上がってくるオニカサゴがでっかいんです。

Photo_2

みなさんオニを上げるなか、不詳の長男だけ置いてけぼりだったのですが、船長が特製仕掛けをつくってくれたら、なんか巨大なカサゴがあがりました。

Photo_9

こんなのが。。。驚愕の3㎏超えでした。ぴーぽんさんわざわざ計量して頂き、ありがとうございました。↑放心状態の不詳の長男!!

Photo_6

こんな大きいのは初めてです大興奮!!!

Photo_17


結果は、不詳の長男 オニ4
、3㎏級カサゴ1、私は、オニ6(最大1.8kg)その他2人で他ユメカサゴ、サバでした。オニは大半が1㎏級の大型でした。

Photo_10

もお~満喫でした。

不詳の長男は、途中ラインブレーク4回(サメ、お祭りで船底ですったのが原因かなぁ~)、私もサメで仕掛け多数消耗しましたが、根魚天国を満喫しちゃいました。

勝浦は遠かったですが、船長も親切で大変お世話になりました。

まるかつさん、お誘い頂きありがとうございました。お世話様でした。

すずきんさん、席の融通ありがとうございました。

皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

※クーラに移す際に失態でオニに刺されましたが、幸いにして軽傷ですみました。

2012年5月20日 (日)

ホースマスター

皆様こんばんは。。。。

きょうは、先日帰省してきた不肖の長男と3週間ぶりに海にいきました。

ホースマスターは、フォースマスターとは、異なります。

↓フォースマスターはコレ

Photo ↓ホースマスターは、コレに関係しています。

Photo_2 来週、まるかつさんの根魚天国なので、ちょっと躊躇したのですが、天気もよく、海も良さそうなので、片貝の浅場の根魚にいきました。

イカにしようか悩んだのですが。。。。。

ホースマスターとは、千葉県のある地方で言われている伝説の釣師のことです。そうなんです。。。ホースマスターとは、隣近所の人たちが、本命をバンバンあげる中、ひたすらお馬さんを釣る人のことです。ただしこの伝説は、わたししか知らないかもしれません。(爆)

Photo_3 お隣の相方がこんなのを釣っても。。。。

Photo_4

また、こんなのを釣っても。。。。

Photo_5

さらに、お隣の相方のオケがこんなに華やかでも。。。。

Photo_6

ウマを釣りつづけるのでした。

そして、相方が釣ったお魚のおかげで、お土産十分。。。

Photo_7

デップリの沖メバルが食べられるのでした。これで、ホースマスターのお話はおしまい。。。

う~ん マンダムでした。

失礼しました。

2012年5月 6日 (日)

スイートチリメダイ

GWは結局、大漁だったメダイにあけくれてしまいました。

最後は、スイートチリメダイ。。。

Photo

味付けは横着して市販のインスタント。。。

Photo_2

甘辛のチリソースにあいました。

なかなか美味でした。

でも一番好評だったのはコレ。。。メダイのアラ汁。。。。。余計なダシ使わなくても美味でした。

Arajiru

メダイさん ありがとうございました。

2012年5月 4日 (金)

メダイカツカレー♪

先日、大漁だったメダイ。。。

冷凍庫にストック十分です。

本当は、GW 第二弾で、南房総はイサキあたりに行く予定だったのですが、なんかマッタリしてしまって。。。。。

というわけで、贅沢にもメダイのフライと、

Photo メダイカレーを作っちまいました。

Photo_2 見かけは別として、フライはホクホク、カレー(辛口

)もサッパリ味でなかなかです。

ちなみにカレールーは、市販のインスタントでちょっと手を抜いちゃいました。どっちにしようか悩みましたが、ブラックを使ってみました。

Photo_3

少し辛めでしたが、相性抜群でした。

フライをのせて、カレーをかけると、メダイカツカレ~の完成です。

いただきました、☆3つでした。

失礼しました。

2012年5月 1日 (火)

メダイ三昧♪

29日大漁だったメダイ♪♪♪

Photo_5 

ここ数日、メダイが主食となり、鏡を見ると、自分の目がまんまるになってきたように思えます。( ̄▽ ̄)

初日は、お刺身のみだったのですが、

その後、アラ汁、

ニンニク醤油焼き

Photo

シンプルに塩焼き

Photo_2

韓国風カラ揚げ

Photo_3 塩麹焼き

Photo_4

と堪能しております。西京味噌漬けも熟成中です。

写真が貧弱ですみません。もっと調理の腕と盛り付けのセンスをあげないと、いけませんね~(写真の腕はソコソコ)( ^ω^ )

どう調理しても、身がプリプリでクセのない油が程よく乗っていて

美味でした♪

まるかつさん レシピ参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

冷凍庫相当ストックがありますので、当分堪能できそうです。

失礼しました。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »