« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月18日 (土)

オニは鍛えられてますから♪

皆様こんばんは!

夏のタチウオ。。。今一つ。。。( ̄Д ̄;;

相模湾のカツオ/マグロ。。。土曜日は混雑必定!(ρ_;)

久里浜のイナダ。。。海上釣堀は休業中(涙)(;д;)

夏のヒラメ。。。不肖の長男曰く、”冬に行きたい”゚゚(´O`)°゚

ということで、大原は春日丸さんにお邪魔して最近好調なオニカサゴに行ってきました。

きょうの同志は、われわれ2名を含めて6名!楽ちんでした。

Kasugamaru

夏の大原はベタナギでした。(途中雨あり)

Yoake

1時間20分走って、5時過ぎから開始です。(4時前に出船。。朝早~い(;ω;)

きょうのタックル

私 TICA ウェブレットソリッドショート185 フォースマスター3000MK

Takkuru1

連  シマノバンデッドライトフカバ100-200 フォスマスター1000MK

錘150号で開始しましたが、潮が速くて、底立ちが取れません。。。。

水深120m前後なのですが、ラインは160m近くでちゃいます。船長は緩い潮を求めて

移動してくれますが、どこもそれなりに早かったです。

Jyon
不肖の長男は、左舷ミヨシ、私は右舷の胴で釣りました。

何とか底立ちをとると、上がってきました1.6㎏(不肖の長男)

O06400480121414183201

↑船宿さんのブログにのっていた喜びの若者!!

船宿さんから、塩サバが支給されるのですが、生のサバの切り身とシャケカワを持参

しました。

Esa

これがきいたのか、私も1本(1kgありました。)

Oni2

不肖の長男はその後もボツボツとドリームカサゴさんやオニを上げます。

合計オニ3本、ほかにユメカサゴ数匹(結構カタヨシ)釣ってくれました。

そういう私も2本(例によって1本痛恨のバラシ)。。。2人でオニ5本は上出来でした。

Kura1

というか、船中5本だったのですから上等でした。

Oni3_2

帰りの船中で、周りの方々から、

”なぜ2人だけ釣れるのですか?”

”参りました。。。”

”お上手ですね~”

とかお声がけ頂きました。

それはですねって。。。不肖の長男共々

”まるかつさん、かんこさん、たー坊さん、マルソータさん、マルッチppさん,すずきんさん、ぴーぽんさん、ほか皆様に

オニは鍛えられてますからとは言えずじまいでした。(^-^;

当日の釣果2人分です。

オニ5本(1.6kg、1kg、800g、900g、600g)、ユメカサゴ5本、サメ多数

以下は当日の船宿さん情報です。

オニカサゴ 0~3尾 0,6~1,6㎏

オニカサゴ船は、潮が速く、緩いポイントを探りながら狙っていきましたが

場所限定で好ポイントで釣行できず苦戦。 所々で型は出てきて

くれましたが、今一つでしたね^^; また潮具合で連日の好ポイントを

攻められれば、釣果も変わってくれると思います!

 外道 ユメカサゴ、メダイ、オキメバル、カンコなど

ユメカサゴもなかなか美味しそうです。

Yume

夏にオニゾウスイ。。。(;;;´Д`)ゝ

Natunozousui

2012年8月 4日 (土)

マル仁ステッカ-ヽ(´▽`)/

すずきんさん、たー坊さん、マルソータさん、たかちゃん、ぴーぽんさん

、ポン太さん、いとうさん、かんこさん、うぞっさん、マイキーさん、Dフォレさん

、そして、まるかつさん きょうはありがとうございました。

マル仁ステッカ~ってまるかつさんのク-ラに沢山はってあるので、オリジナル

のシールだと思っていました。(本当)

昨年の10月にいい思いをさせて頂いたアカムツ仕立て船に不肖の長男共々

おじゃまさせて頂きました。

Asanofuukei
あさ4時集合です。

仁徳丸さんは大型船で、いつも船長ほかのスタッフの方々大変親切です。

Fune

前日の天気予報では、2.5mのウネリの予報でしたが、沖は静かで

天気もまずまずでした。(暑かった~)

きょうは朝からサバが多くて。。。。( ̄▽ ̄)水深150mから上がってくると

グイグイと引くので、ヘタクソの私だと、アカムツさんを連想しちゃいました。

きょうは、不肖の長男が左舷大艫、私は右舷の大艫の特等席を頂きました。

が。。。。

Fusyou

不肖の長男は、なんか思わせぶりな、メバル、メダイ、ムシガレイを

釣りました。本命を疑わせる引きと、ニヤニヤで、お隣のマルソータさんが

たびたびタモを用意して待っていただいたそうで、ありがとうございました。

アカムツらしきあたりで、ワクワクさせてくれたおさかなたち。。。

その1。。”赤いさかながかかっている~”というので行ってみたら( ̄Д ̄;;

Imgp0912
その2.今度こそ本命らしいというので行ってみたら\(;゚∇゚)/

Imgp0913_2

その3.船長がタモもってきてくれたので、行ってみたら(^-^;

Imgp0914_4


まあ十分楽しませてくれましたし、これはこれで美味なおさかなさんです。感謝!

Imgp0896_2

私のお隣は、かんこさん、そしてそのお隣がまるかつさんでした。

Kawa
きょうは、サバエサ以外に先日の定休日だった剣崎の海上釣堀であがった

シイラのカワを使ってみました。

これがオオアタリ???

そんでもって、デップリのアカムツさんを拝めました。

Deppuri
帰宅後、1本をアブリにしてみましたが、このお魚はやはり別格です♪

Aburiきょうは、結構厳しくて、全員が本命ということではありませんでした。

でもまた9月。。。。きっとアカムツさんの海上釣り堀がまっていて、みんなが

釣れることを期待しましょう。。。。。。

というわけで、きょうの2人の釣果

アカムツ 2本(上出来でした)、メダイ(小型)2本、オキメバル2本、ドンコ1本

、ムシガレイ、サバ多数、途中ギョタイ不明のバラシ2回でした。

まるかつさん お誘いありがとうございました。帰りに船宿さんからシールもら

ちゃいました。※まるかつさんのクーラに沢山はってあるシールはこれなんで

すね。。。

Siru
最後の流しで、結構なあたりがあったのですが、顔見る直前で痛恨のバラシ。。(最近

これが多いような気が。。。)あれはなんだったのかなぁ~メダイだったらかなり大型の

ような気がしますが。。。う~んマンダムでした。

きょうのタックル

私。。。。。シマノ バンデッドライトフカバ 100-250号 電動丸1000p PE4号巻

連。。。。。ダイワ DEEPZONE73 100-300号 フォースマスター1000MK PE4号巻

錘150号 エサはホタルイカ、サバ、シイラの皮を使いました。

2012年8月 2日 (木)

海上釣り堀は休日でした。。。トホホホホ

皆様こんばんは。。。きょうは仕事も夏休み。。そうだ( ̄▽ ̄)!!!海上釣り堀に行こう。。。

えいあん丸に乗って、まるかつさんの記事にでていた海上釣り堀りに行ってみましたが、あいにく海上釣り堀も休日でした。(p_q*)

涙涙(ρ_;)(ノд・。)

Kyuuggyou

トホホホホ。。。。きょうは悲しいのでこれでおしまい。。。。でも少しだけ釣行記!

朝のえいあん丸。。。

Eanmaru

海上釣り堀を考えてワクワクしちゃいました。きょうの同志は3名です。

が。。。剣崎沖はなんか船まばらです。

Asanosenda

そうだったんです。きょうは海上釣り堀は休業でした。

そんでもって、こんなのや

Sooda

こんなのとか

Gedou

こんなのがかかります。

Siia1

究極の外道は、3.5㎏のシイラ。。。船長曰く”フライが沢山食べられるね!”

ってまあそうだけど。。。

でも一度だけ、それらしきものすごい当たりがあって、竿が持って

かれそうになりました。ドラグも滑るし(このリールはドラグがでると、

音でお知らせしてくれます)。。。船長もタモ準備してくれました。が。。。

顔見る寸前で究極のバラシ。。。。ガ~ン ショツ~~~~ック!!

(つд⊂)エーン

Takkuru 

きょうのタックル ロッド:TICA ガウラワラサ2.25M、

リール シマノフォースマスタ-3000MK(PE6号巻)

仕掛け7号 6mでした。

お持ち帰りはシイラ1本でした。

Siira2

※船中イナダは計4本。。。。他船は近所で見かけた船宿さんも

一人10本以上となってますが、そんなに釣れていたようには思え

なかったのですが。。。。。。久里浜沖は好調だったようです。

でも、まあ ムニエルは美味でした。

Muniiel_2


う~んあまりに釣れないので、途中で悲しくなりましたが、頑張って

くれた若い船長にわるいし。。。。。というわけで、まあこんなこともあ

るしで、ムニエル食べたらすこし元気になりました。

失礼しました。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »