« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月24日 (土)

デップリのアマダイ。。。清水大宝丸さん

シドさん、すずきんさん、マルッチPPさん、かんこさん、スパ郎さん、そして幹事のまるかつさん 昨日はお世話になりました。

ありがとうございました。狙いはデップリのアマダイです。

Deppuri
ターゲットの本命は、幻の白アマダイ!!ですが、私は普通のアマダイで十分でした。

Amadaigundan

全部で、大小合わせて8本!!大きいのは40cmちょっと。。。

釣ったのはこの人でした。Syounen_2

最近は、不調の長男だったのですが、二週間前のオニからすっかり復調です。

外道軍団もまぜると、こんなに大漁でした。

Tairyou

予報では、雨のち曇りだったのですが、海は穏やかでした。ただ、寒かったです。。。

Umi1

おじゃました船宿さんは清水の大宝丸!

Taihou


大物狙いの熱い船長です。6時出船で帰港は、17時までの長時間操業お世話様でした。

Mae


前側は、シドさん、スパ郎さん(後姿ですみません)

私の後ろはカンコさんでした。Kankosan

左舷トモ側は、まるかつさんと不肖の長男です。右舷トモは、すずきんさんとマルッチppさん!(すみません、写真なくて。。。)

Imgp1095

開始早々は、白アマダイ狙いだったのですが、移動先では、カサゴ、カンコ、小型のマハタがかかりました。(みんな復調の長男!!)きょうは、不肖の長男が絶好調で、

こんなのや(50cm近い鰆.。。。サバかってぼやきかけてましたが、これは魚+春です。)

Sawara

こんなのとか(40㎝近いイトヨリ。。写真はまるかつさんより借用です。。)

Jr_21

Itoyori

他にも、マハタ、カンコ、カサゴが多数釣ってくれました。

そういう私は、このサイズ4本でした。

Watashi

ちょっと小ぶりですが、かかるとガンガン引いてくれました。

ということで、きょうは、釣ったお魚三昧でした。

その1.デップリアマダイのこぶ締め(隣のハタが小さく見えます)

Hata

Konbusime

その2.酒蒸し

Sakamushi

その3.サワラの塩糀焼き(美味でした。サワラ見直しちゃいました)

Sawarayaki_2

その4.。。。ハタやカンコ、カサゴで味噌鍋を作りましたが、撮影することなく、カンショク!!

まだ、ストック十分です。

ということで、清水の海の幸を堪能させて頂きました。

釣果

不肖⇒デップリサイズのアマダイ3本、サワラ1本、デップリイトヨリ2本、小マハタ2、カサゴ多数でした。他に頂きもののアマダイ1、カサゴ多数

私⇒小アマダイ4、トラギス2、小カサゴ1

今日のタックル

不肖⇒aタックルデッキスティック222、フォースマスター1000mk

私⇒ダイワ SEAPOWER240、シマノ電動丸1000P

仕掛けは、3m 5号のイナダの仕掛け(白狙い)、3、4号の3mのアマダイ仕掛け、途中2mに変更でした。

ご同行の皆様ありがとうございました。

2012年11月10日 (土)

オニで復調♪根魚天国・勝浦豊浜清勝丸

まるかつさん、りんりんパパさん、たー坊さん、すずきんさんマルソータさん きょうはお世話になりました。

ありがとうございました。

本日は、まるかつさんの仕立て企画2回目の”根魚天国・勝浦豊浜清勝丸”におじゃまさせて頂きました。前回の5月にも参加させて頂きましたが、大きなオニの乱舞で感激させて頂いた船宿さんです。

Toyohama

最近、不調の長男共々、絶不調が続いていますが、まぁあんまり欲かかずにのんびりとしようかと思っていました。

Takkuru

きょうのお隣は、たー坊さん、

Tabou

マルソータさん、

Marusota

ななめ前にまるかつさん

Marusan

真後ろにすずきんさんです。

Suzukin
皆さん後姿ですみません。

不肖の長男、リンリンパパさん、マルソータさんは、船の後ろ側です。

きょうは、後ろ側はなんか、ワイワイガヤガヤでとても盛り上がっていますが、

すずきんさんを除くと、どうも前の3名は静かでした。

盛り上がっている後ろにいってみると、若い兄ちゃんががでっかなオニもってにやけてました。Syounen

最近ずっと不調だったのですが、すっかり復調したようでした。

そんでもって、不調の長男は、1.4kgを筆頭に1kgクラスを4本、ヒオドシ、ユメカサゴ、メダイと絶好調でした。

Kula

そういう私は、800g前後を2本でした。

不肖の長男が上げるたびに、船長から”ほら、お父さん、またニイチャン釣ったよ!!”とあおられるのですが。。。。。

というわけで、2人でオニ6本は久々に上出来でした。

46cm

一番大きいのは、46cm 1.4kgありました。

勝浦はちょっと遠いので、疲れ果てましたが、久々に釣りをした気分になりました。

皆様ありがとうございました。

本日のタックル

私 アルファタックルエアボーンスティック100-200 電動丸3000p

連 ダイワDEEPZONE73 フォースマスター3000mk 錘200号使用。

以下は追加です。お魚が沢山あると、やはりいろいろできます。

その1 定番のオニシャブ

Onisyabu
その2 オニのヒレでワンカップヒレ酒(ホルマリン漬けとは異なります)

Hiresake

その3 贅沢にもオニのカラアゲ(驚愕の美味でした。)

Karaage_4その4 ヒオドシの塩焼き(酒風味)Hiodoshiyaki_4他にも、ユメカサゴの開き、メダイの塩糀づけ(熟成中)、オニカマの煮つけ等、

Kamani

やはり釣れるといいです♪

 

盛り付けが下手ですみません。。。。。。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »