« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月19日 (土)

金長丸でキンキョウ~( ̄▽ ̄)

皆様こんばんは!

きょうは、マルッチppさんのヤリイカ~オニリレーという夢のような仕立てに

不肖の長男共々参加させて頂きました。

マルッチppさん、かんこさん、みさきさん、ひでさん、ななさんご夫婦さん

とめきちさん きょうは

ありがとうございました。↓写真はマルッチppさん提供!Syuugou

マルッチppさん きょうはいろいろお世話になりました。

船宿さんは、毘沙門の金長丸さんです。毘といえば、上杉謙信!! 金長丸と

聞くだけで、緊張しちゃいそうです。((*^-^)

Fune

今年は釣果は二の次、楽しい釣りが目標です。。。(本当(^-^;)

実はイカは3年ぶり。。。釣り方忘れた!!。。不肖の長男は初めてです。

釣ったイカは美味しいです。市販のイカとは全然違います。

きょうは、左舷のミヨシ、不肖の長男は左舷のオオドモでした。


Ugennh


きょうのタックル

私:電動丸1000p pe4号巻 ダイワアジビシⅤ(この竿は安価なロッドですが、

イイカンジなので、見直しちゃいました。。120号ではイイ曲りでした。)

Takkuru_2

連:フォースマスター1000mk pe4号巻 aタックルエアボーンスティック180

年末に格安だったリチウムイオンバッテリ-なるものも試せました。

Ritiumパワフルパワフル(◎´∀`)ノ

朝は寒かったのですが、日が昇るにつれて、珍しく私の心のように

暖かくなりました。

海もいい感じの凪です。

Nagi

でも、釣果は渋かったです(ρ_;)。。。イカは朝の1時間でした。その後は群れの

移動が速いのか、クルージング。。。。でもイカの感触は楽しかったです。

不肖の長男は、イカは何回か乗りましたが、ブリ(サメ?仲のりさんがブリ?

といっていたので、ブリにしておいて下さい)にやられてズドン。。。

私は、70m付近に待ち構える小ぶりのサバ軍団にやられ、子ヤリ1本でした。

後半のオニは、ちょっと小さい。。。でもオニの感触は十分味わえました。

最大は30cmのユメカサゴ。。。

Tyouka

でも、まあ釣果は別として、コンディションはとても良くて、癒されました。

帰りに、三崎のマグロとヤリイカ、マグロラーメン買って帰りました。

Imgp1336

三崎にはpm3時前に行ったのですが、きょうはもう人が来ないとのことで

格安にてマグロを買っちゃいました。

というわけで、メデタシメデタシ。。

1杯の小型のヤリをお刺身にしましたが、やはりいいですね~

イカまた行きたくなりました。

マルッチppさんきょうはありがとうございました。

まぁ渋かったのは事実ですが、2人だと2馬力。。型は小さいものの

ソコソコでした。以下は写真追加しました。

Tuika1
お土産に船宿さんから大根も頂きましたので、オニダイコンにでも作って

見ようかと思案しています。

Tuika2

2013年1月 6日 (日)

美味しいアジが食べたくなり洋征丸へ。。。

皆様新年あけましておめでとうございます。

美味しいアジが食べたい!そうだ洋征丸に行こう。(。・w・。 )

やっと週末の海はよさそうな予報でしたので、洋征丸さんで知り合ったgamarin-qpさん

をお誘い致しました。

きょうはお付き合い頂きありがとうございました。

1月5日は、初出船の日。。まずは、船長が湾出口にて、大漁、安全祈念!

Gisiki

全員に配られたお神酒(金粉入)で乾杯。。。海の神様に感謝です。

Omiki

いつも通りのセッティング、まな板、添え木、タオル、灰皿までセットされて

います。船も毎度のことながらきれいに掃除されています。この船宿さんの

人気の理由がわかるような気がします。きょうの同志は20名で満船でした。

Setto

船長特製の、ビシ(コマセに合わせて絶妙にカッティンングされています)

Tokuseikago

最初は、泳がせようの小鯵!!南蛮漬けようの10匹確保で、私は休憩(◎´∀`)ノ

Aji

船は、城ケ島沖に向かい、ホンメイの大鯵(30㎝級)がほとんど入食いです。。。

Mantan
コマセをまく⇒グイグイ⇒追いがけ狙いで竿を少し立ててゆっくり巻く⇒

グイグイグイ⇒巻き上げ⇒途中でばれて(ヘタクソ!!(・oノ)ノ)1~2本⇒コマセをまく

⇒グイグイ⇒。。。。。。。

の繰り返しで、目標の20本は早々達成!!(゚ー゚)きょうは、これで十分です。

海は穏やか。。。ちょっと風はありましたが、寒い寒い

Umi

途中で休憩!!船にあるカップラ~メンで暖をとりました。寒かったです。

Ramen
今日のタックル

Takkuru
リール電動丸3000P pe6号巻、ロッド TICAE ウェイブレットショート185

130号プラビシ、1.7号~2号の3本針を使いました。

お隣のgomarin-qpさん、きょうはお世話様でした。(横顔ですみません)

Gomarin

20リットルクーラは満タン!!

美味しいアジが沢山釣れました。。。

大鯵 32本、小鯵10匹、ゴマサバ3本でした。

メデタシメデタシでした。

2013年1月 2日 (水)

ヒラメ三昧♪

皆様、新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

12月末に行った、日立久慈沖のヒラメが大漁だったので、冷凍庫は満タン!

これを消化しないと、次回の釣行ができません。(;д;)

ということで、贅沢にもお正月はヒラメが主食となり、ヒラメ三昧でした。

最近、目が左寄りになったような気がします。(・_・)エッ....?

まずは、定番のお刺身。。。アブラが乗っていて、ネットリです。Sasimi_2
そんでもって、朝はヒラメ茶漬け。。。
Tyaduke

次は、定番のムニエル。。。。身に脂があるので、焼く際にはアブラは使わなくても十分でした。

Bajirumunieru

そのあとは、まるかつさんのレシピに載っていた、マヨ焼き!オーブンが

使えなかったので、焼いた後にバーナ-で炙りました。ホクホクのヒラメと

マヨネーズの酸味があいます。

Mayoyaki_2

その後は、大胆にも、ヒラメカレ~。。。あらかじめ、焼いたヒラメ

をほんの少し煮込んだのですが、身が崩れて見かけが悪かった

です。でも、これは贅沢!!家人にはあんまり人気なし。。。(;ω;)。。。

ちょっと甘口だったせいでしょうか??

Hiramekare
最後は、これもまるかつさんレシピに載っていた、ヒラメカツ!!

ヒラメのカツなんて市販ではありえませんね~粗挽き黒胡椒と、塩味

でこれは、もうたまりません~級です。。ホクホクで、アジとはまた趣

が異なります。

蛇足ですが、出戻りしてきた長女も、完食!!( ゚д゚)ポカーン

Hiramekatsu
柔らかくてホクホクでした。

 

ということで、やっと冷凍庫に隙間ができました。例年ヒラメは3~4回

は行くのですが、もう十分堪能しちゃいました。(*ノv`) 

まるかつさん、レシピありがとうございました。

 

失礼しました。

といいつつ、写真追加です。

Hotsandplate

ヒラメサンド作ってみました。昔もらった、ホットサンドプレートを引っ張り

出しまして、まるかつさんご推奨の本格的ヒラメカツサンド♪

Sand
濃口のソース味にしましたが、これもホクホクでした。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »