« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

オニはどこにいった。。。Where Have All The オニ Gone?

Where Have All The オニ Gone?

大原の海で。。

昔のフォークの名曲 ”花はどこへ行った?”を歌っていました。(;_;)

思い当たるフシといえば、今年の2月。。。

節分で張り切って豆まきしました。(庭のポチも興奮状態(^_^.))

”オニは~外って”。。

”オニは~大原”て叫べばよかったか。。。

それは、わたしだけで、近くにオニは沢山いたんです。

Nikkori1

不肖の長男の就職がようやくきまり(3か月の試用期間。。クビになるなよ~!(^^)!)

本人の強い希望で、最近好調な大原のオニカサゴにいってきました。

凪、微風の予報とは裏腹に、ウネリ、風、途中にわか雨も振り、最悪。。。(ー_ー)!!

体調著しく悪く(アネロン忘れた(;_;))、おまけに不漁。。。(私だけ)

Asano1piki私は、こんなのばっかっでしたが。。。

周りは釣れてます。↓ヤリトリする喜びの若者(^_^.)

Yaritoriwakamono
Wakamoonooke2
↑隣の若者のオケは華やかで。。。。。。。

Nikkori2_2

↑驚異のオニの3連発。。いいなぁ~

朝、2時半に港に到着。。。席札は片艫11席もあり、これはたいへんだ~と

思いきや、片艫は6名づつの乗船で、きょうの同志は12名でした。(12名で満席)

Zaseki

ただ、3時半の集合でしたが、あいていたのは、左舷のミヨシから2,3番。

みなさん席取りはやいんです。(;_;)

1時間20分かけて移動。。。これで2人とも体調が最悪に。。。反対側の人が

1錠アネロン分けてくれました。(ありがとうございます)

水深140m~170m前後を狙います。

Takkuru
きょうのタックル

私 シマノバンデットライト深場165 電動丸3000p pe6号巻 

連 ダイワDEEPZONE73 フォースM3000mk  pe5号巻

錘は150号。。潮が速い場合は200号です。

潮具合は、まずまずでした。

が。。。私は(私だけは)結局釣れなかったです。(;_;)

Yumesantati
でも、不肖の相方がキロ級を3本釣ってくれたので、クーラは何とか華やかになりました。

Kula

帰りの車で、”オニの引き忘れた~”とつぶやいたら、

不肖が、”オニはガンガンガンと。。。”っていうし、

”やはり生のサバのエサが最高ですね~”(不肖は途中釣れたサバをエサで使用)

とか、ハイテンション!!

 一方私には、海底からのツブヤキが耳に残り。。。。。(V)o\o(V)フォフォフォ

またまた撃沈しました。

春日丸。。。Dフォレさんのブログで知りましたが、とても親切な兄弟船長です。

Kasugamaru
アジもらって帰りました。

不肖⇒”小さいオニより、アジの方がいいお土産ですよ”って

全然慰めになってません。。( ̄Д ̄;;

Aji
ということで、修業が続きます。(ー_ー)!!

以下写真追加です。

翌日、計ってみたら。。。驚愕の2㎏超。。引くわけだ~

2.1kg、1.7kg、1.1kgでした。

Imgp1733_2
Imgp1730
オニの引きってすっかり忘れました。(;_;)

長文失礼しました。

以下は当日の船宿情報です。\(;゚∇゚)/

オニカサゴ 0~4尾 0,8~2㎏

オニカサゴ船は、潮は若干速かったのですが、オニカサゴの魚影濃く

流すたびに(汐留さんを除いて)型が出てきてくれました! 途中バタバタと上がる場面も

ありで今日も(汐留さん以外は)好調継続! 速い潮がこなければ(汐留さん以外は)

安定した釣果が期待出来ると思います^^ 今日はド本命の2㎏、上がりました!

       外道 ユメカサゴ、ウッカリカサゴ、メダイなど

2013年6月18日 (火)

イヨっ神田の大将(^_^.)

釣記事ではありませんので、する~してください。

きょうは、神田に用事があり、前から行ってみたかった、神田の5代目、一政鮨さんに

おじゃましました。

Kanban_2

Taisyou
神田といえば、鮨は激戦区。。。駅からちょっと離れていますので、なかなか

行く機会もなかったのですが、はじめておじゃましました。

※大将の許諾を得て、掲載です。

最初に、ご挨拶をして、”汐留と不肖の長男でございます(;_;)”

お~アジのナメロウ。。。。これは美味ですね。。。新橋の市さんのなめろうも

美味しいですが、ネットリしていて、。。これぞ職人の技!!

Namerou
そいでもって、カサゴの煮つけ!!簡単だよ~って言われましたが、これも

絶妙。。。

Nituke
カツオのお刺身も。。。辛子醤油で頂きます。(^_^.)

Katuo

勿論、お刺身盛り合わせも頂きましたが、写真忘れ。。。

揚げ物も。。トマトが隠し味。。。

Agemono

最後のお鮨も。。。不肖の長男が失言”回っている鮨とちがう”って

当たり前ですよね~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Osushi
今は少なくなったササニシキ使用で、お醤油つけなくても充分味がついてます。

神田の大将。。。まるかつさんや皆さんのブログでも紹介されていますが、初めて

おじゃまして、堪能させて頂きました。大将の釣のうんちくも流石です。。。

また行きたくなりました。

美味しいお料理ありがとうございました。ごちそうさまでした。(^0_0^)

2013年6月 9日 (日)

東京湾 ”日曜はもっとダメよ” LT鯵撃沈(+o+)

う~ん マンダム(+o+)(+o+)(+o+)の日曜釣行!!

すずきんさんの2週間前のタイトルをちょっとお借りしました。すみませんです。m(_ _)m

土曜日は、まるかつさん主催の勝浦根魚天国の予定だったのですが

風予報であえなく中止(;_;)。天国への門は閉ざされてしまいました。

きょうは、横浜に行く用事があったので、2年ぶりに八幡橋の鴨下丸さんに

おじゃましました。沖釣りを始めた頃LTアジによく通って訓練したものです。

Kamositakanban

不肖の長男を初めて沖釣りに連れて行ったのもこの船宿さんです。

自宅からだと、1時間ちょっと。。。近いです。

Asanofuukei

ここ数日のLT鯵は、絶好調!(^^)!めずらしく不肖の長男も同行し、

今夜は、アジフライ、アジナメロウ、アジ刺身とアジ三昧をもくろみ、不肖の長男も

アジ2人で束釣りしたらどうするの?”などと余裕の会話!!

この会話が、まさか、アジさんの逆鱗に触れるとはつゆ知らず。。。。。。(ー_ー)!!

お隣さんは、板前さんとそのお仲間5人。。片艫10名づつでにぎわってました。

今夜はアジパーティのご予定とかでした。みなさん考えることは同じです。(^_^.)

Naginoumi

朝の行程は富岡沖まで20分!楽ちんですね~もう夏の日差しでした。

ところが。。。。。。朝1匹釣れたはいいものの。。。。そこからが、修業とは。。

Ajisan
船長は、反応はあるんだけど、食わない。。。。

Counter

カウンタ~は動かず。。。

Tonarinofusyou
隣の不肖の長男も頑張ってコマセ振りましたが、あえなく撃沈!!

船長は、移動を繰り返してくれましたが、好転せずどこも撃沈!船中0~3でした。

結局、不肖の長男 アジ2、キス1、イシモチ1

私、アジ3、キス3、イシモチ1  アジ3本で竿頭!!(^_^.)

東京湾!日曜もダメよでした。トホホホホ。。。。。

Takkuru_3
こんなはずないんですけど、何がわるかったのかなぁ~

マサカ、また。。。バ○○ンが、海底に。。。(+o+)(+o+)

Image2

マサカね~もうお別れして久しいし。。。

俺たちを沢山釣ろうって言ったって、そうはいかないぞぉ~”って

ツブヤキが聞こえました。

アジさん、沢山食べちゃうなどとおどかしちゃいましたね~

自然には勝てません。。。。失礼しました。

2013年6月 3日 (月)

戯言 私の名前はチャッピ~

戯言ですので、釣記事ではありません。スル~してください。

うちには扶養家族にチャッピ~なる柴犬(♂)がいます。

Poti1

2年前に、義父から、”足が悪くなって飼えなくなった~”ということで

引き取った犬です。いつも私のことは、横目でみます。ポチって呼んでいる

せいかもしれません。

たー坊さんが、手のひらに小鳥を乗せていたので、同じようにしたいと思いました。

Poti2_3
昼寝中を起こして、よってきたので、手を差し伸べて、「ここに乗って!(^^)!!」

Poti_2

乗りませんでした。乗るわけないなぁ~シカトされました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

でも、朝、仕事に行くときは、必ず見送ってくれます。!(^^)!

これからも、仲良くしてね。。。戯言でした。失礼しました。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »