ガツン中毒は治癒するもドッスン中毒に!(^^)!
皆様こんにちは!
8月にガツン中毒にかかり、田子の浦のタチウオで、治療するも完治に至らず(^_^.)
そんでもって、ワラサで治療するも、PBとなり、さらに悪化(;_;)
最近は、ペンを持ってはガツン、お箸を持っては、ガツン。。。もうどうにもなりません。
ブロガーのまるかつさんからは、”タチウオでは、ガツン中毒の薬にはなりません。
ガツン中毒に聞くのはフグのガツンだけなんですよ。”というアドバイスを頂いて
おりました。
ということで、本日はもう終盤になった、大洗いのフグにいって治療に励んできました。!(^^)!
前回乗船時に2000円の割引券を頂いてました。
治療の結果、ガツン中毒はほぼ治ってきたのですが、代わりにドッスン中毒になってし
まいました。(+o+)同行は、gomarin-qpさんでした。きょうはお世話様でした。
↑gomarinさんのデップリフグ!(^^)!船長のタモですくわれました。
50cm弱?はありましたか?(※40cmに修正<m(__)m>)
(船宿HPより借用です)きょうのフグは、なんかデップリ
で大きいんです。
かかると、ガツンではなく、ドッスンでした。
小ぶりも混ざりますが、終盤はデップリのフグが連続でかかります。
天気予報は、小雨の予報だったのですが、海は凪で、だんだんと晴れて
暑かったです。
ロッド:ダイワ カレイⅤ リール:ダイワ PREED150 PE1号巻
使ったカットウは、1本バリの25号(前回使って好調だったカットウです)
左舷ミヨシの名人はバンバン釣ってましたが、きょうは平均的にはポツリポツリの
状況でした。まぁ腕の差は仕方ないところです。<m(__)m> ただ、ときどき型が良いのが混ざり、かかるとドッス~~~ンでした。
手巻きですので、重い重い!(^^)!
結果は24匹(-_-)/~~~ピシー!ピシー! でも、充分満足でした。
例によって、きよ丸さんは、フグをきれいに捌いてくれます。
きょうは、お土産にと、生シラスを沢山頂きました。
以下は当日の船宿情報です。
8月24日 天気:はれ 水深:25~27m 水温:23.6℃
ショウサイフグ 18~38cm 23~71匹
マダコも交じった。
一週間ぶりに出船しましたが港から
15分の近場で良型多く、朝方と終盤が食い活発でした。
ドッス~ん中毒。。。重症です。!(^^)!
最近のコメント