« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月26日 (日)

ホドホドの釣果 片貝にて花鯛!(^^)!

皆様こんにちは!

(V)o¥o(V)やら今年は冷凍庫の神様に呟かれたり。。。。金曜日はお昼にラーメン屋さんで

注文したのに、忘れられたり(-_-)/~~~で、どうもいいことないです。!(^^)!

今週は、おとなしくしていようかと思ったのですが、冷凍庫も少し空いたし、前回は

完ボだったので、釣友のgomarin-qpさんとご一緒させて頂いて、片貝は癒しの船宿さん

洋一丸にお邪魔してきました。

Imgp2526
5時集合、5時半出船です。狙いは、花鯛!花鯛も立派な鯛族!(^^)!

ググイのグイと強烈な引きが堪能できますし、結構楽しいです。

Imgp2516
今日のタックル

aタックル fulafula210Ⅿ 錘60号  リールはシマノ電動丸400c pe3号巻

仕掛けは2.5m 3号のアマダイ2本バリを

使いました。アマダイの仕掛けはちょっと太いですが、2本バリで扱いやすいのと

エサのオキアミがまっすぐになってくれるので試してみました。

Imgp2509
コマセはアミコマセです。

きょうの同志は6名+大船長の合計7名でした。洋一丸さんは、いつも大船長が

釣ってます。!(^^)!お隣にいらっしゃいました。大船長は、結構釣るんですよね~♪

釣座は、右舷ミヨシからgomarin-qpさん、私は右舷の胴です。

Imgp2519

大きな船に片艫4名ですから、楽ちん楽ちん!!

船は45分ほど南沖に走ります。最初はアジからスタートです。

Imgp2513
きょうのアジはデッカイです。35cm~40cm前後のアジが水深25m前後で

かかります。サバのような魚体ですが、ライトロッドで引きは十分!!!(^^)!!(^^)!

Imgp2517

桶の直径とおんなじくらいの大きさ!(^^)!

Imgp2528_2
入れ掛りというほどではありませんが、合計15本!(^^)!!(^^)!

後半はハナダイのポイントに移動です。

当日、ハナダイの食いは悪く、なかなかかかってくれませんでしたが。。。

Imgp2510

釣れるのは30cm前後のハナダイ。。。ググイのグイとダイレクトな引きです。

Imgp2521時々ダブルもあって、結局11匹。。。

Imgp2522
クーラはそこそこ賑やかになりました。

これなら、冷凍庫の神様に呟かれなくて済みそうです。(◎´∀`)ノ

予報では、風とウネリがありそうでしたが、穏やかな海で癒されました。

Imgp2525
帰港後は、いつもの海の家のラーメンを頂いて、帰宅。。。3時頃には帰宅できました。

Imgp2527
そんでもって、

ハナダイのお刺身!(^^)! 一部アブリ。。。

Imgp2533

アジのお刺身!(^^)!、デッカイので、2本で充分!(^^)!

Imgp2535
ナメロウ あまり美しくありません。。すみません。。。

Imgp2536_2

アジフライ 40cm前後のアジなので、小分けにしてあげました。

Imgp2539
と堪能できました。

外房のアジは、あまり美味しいという印象を持っていませんでしたが、見直しちゃいました。

十分美味でした。

60号の軽い錘で、コマセを使って25m前後の水深!!満月にしなるfulafula君、

楽々釣行+お土産ソコソコでした。

また行きたくなりました。

gomarin-qpさん ご同行頂きありがとうございました。

失礼しました。

2014年1月19日 (日)

冷凍庫の神さまのツブヤキ(^_^.)アマダイ撃沈

釣れない漁労長です。

きょうは、冷凍庫の神さまが、耳元で、呟くんです。

汐留さんとやら~♪ 

”今週は、アマダイ釣るんだって?”

”先週先々週とヒラメ爆釣りで、冷凍コは満タん”

”さらに釣ったらどうするんの?”

”ヒラメさん 食べてからにしなさい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!”

。。。。。。。。。。。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

そんな中、まるかつさん幹事のアマダイ仕立てに

お邪魔しました。まるかつさん きょうはお世話様でした。

朝一番で、まるかつさんから予言!(^^)!

”きょうの汐留さんは釣れないような気がする”∑( _□_;)ii ガビ~ン

きょうの目標は50㎝以上の大アマダイ。。。

すずきんさん、ポン太さん、マルッチPPさん、キャップさん

、たー坊さん、蛸仙人さん、rubyさん、あかべーさん きょうはありがとうございました。

きょうは寒かったです。海も、風も寒かったですが、釣果も寒かった。。。(-_-)/~~~

お隣で、飛ばすまるかつさん。。船中1号!

Imgp2484
そんでもって次も。。。43cm!

Imgp2495

絶好調 まるかつさん。。その後も快調に追加でした。

そういう私は、Imgp2476
Imgp2496これはなんでしょうかね?ホヤの仲間?小さなカニさんがついてました。

Imgp2481


このまま帰港!(^^)!Imgp2499
船長気合十分、50cm以上。。。とにかく大きいアマダイを釣るという

頼もしい企画しでしたが。。。1人蚊帳の外。。

でも。。。やさしい、ダンナ!聞いてやってください。

1度だけ、大きいのかかったのです。電動リールが止まるような引きの重いのが

 

。。。。。残り40m位で暴れだし、電動ストップ。。\('jj')/

その後お帰りになりました。

フォフォフォ~~~が聞こえたような。。。。

(V)o¥o(V)

(V)o¥o(V)

(V)o¥o(V)

そんでもって帰宅後は、ヒラメカツ(海苔巻、梅紫蘇、ノーマル)沢山作って、

同じく当日、スミイカ撃沈の不肖の長男と食しました。

Imgp2504

ヒラメのマヨ焼き(+o+)Imgp2467
ヒラメの兜煮)^o^(

Imgp2470
不肖が、船宿さんから、もらってきた立派なスミイカ!(^^)!Imgp2501
冷凍庫の神様を、アイス軍団からの侵略から、お守りして、次回に気分転換でした。

失礼しました。

2014年1月11日 (土)

新春鮃partⅡ絶好調!(^^)!

こんにちは!

きょうは、昨年から、年明けにご同行を約束させて頂いた、あかべ~さんと

日立久慈港 宮田丸さんにお邪魔してきました。!(^^)!渋い素朴な船宿さん

です。船長も楽しい方ですよ~ヽ(^。^)ノ

Imgp2465Imgp2440

先週も、ヒラメだったのですが、あのドキドキをもう一度ということで、出撃!!

きょうは、寒かったです。朝の気温(車の温度計)は-5℃ 寒い寒い(+o+)

凍りついちゃいます。海からは、蒸気?が漂ってました。

が。。。。。釣の方は絶好調!(^^)!

あかべ~さんの釣ったヒラメ。。デッカイデッカイ!(^^)!!(^^)!!(^^)!

Imgp2448

2枚目も、大きい!(^^)!Imgp2451
船長曰く、3㎏超えだそうです。!(^^)!

きょうの釣座は、左舷のトモにあかべ-さん、左舷トモ2番に、私、同志は

片艫4名づつの8名でした。

※あかべ-さん 席確保ありがとうがざいましたo(_ _)o

使用した錘は60号、タックルはいつものヒラメタックル(tica ガウラヒラメ250、電動マイコン

250XT PE3号巻)。。。仕掛はハリスは1m、ステイトは50cmの市販の仕掛けを利用。

Imgp2463

きょうは、先週よりも潮が程よく流れ、なんか釣れる予感はしていたのですが。。。。。

ポイントは、30分程度走り、大きな堤防の界隈でした。水深は20m前後!。

Imgp2455そういう私も、朝から1枚上げて、そのごポツリポツリとヒラメさんが上がります。

Imgp2449

Imgp2457
Imgp2458
マトウもあがりました。!(^^)!

Imgp2454
というわけで、合計ヒラメ6枚

2.25kg、2.34kg、2.30kg、2.2kg、0.99kg、1.53kg

(帰宅後測定)の大漁でした。

Imgp2461

Imgp24622つ目の桶↑(^0_0^)

超大型の顔は、見れませんでしたが、途中で、指が痙攣( ̄Д ̄;;

十分、出来すぎでした。

あかべ~さんは、特大級の3kgクラスを上げていらっしゃいました。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

後半は、アタリは少なくなりましたが、あっというまに12時の帰港時刻。。。

寒かったですが、釣果は熱かったです。!(^^)!

こんなに、時間を短く感じたのも久方ぶりでした。

あかべ~さん きょうは遠いところご同行ありがとうございました。

また宜しくお願い致します。

※帰宅後、寒さもあって疲れ果ててしまいました。

調理は明日ということで。。。6枚どうしよう。。。(*^.^*)

失礼しました。

2014年1月 3日 (金)

新春鮃釣好調でした。(^_^.)

新年おめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

年末は、いろいろヤボ用で、釣行できず、3日は近場に行こうかと思案して

いましたが、帰省中の不肖の長男が、”ヒラメに行きたい”というので、自宅から

高速飛ばすと2時間弱の日立久慈港に大判寒ヒラメを目指して出撃しました。

お邪魔したのは、日立丸。。。赤い船体でカッコいいんです。

Imgp2433

船に装備されている、タモ網の本数多いです。おまけにデッカイタモばかり!(^^)!

期待しちゃいました。

Imgp2412
日立沖 異常なし。。(あかべ~さん風。。すみません)

ただ、3日は天気良好の予報(^_^.) きっと混雑必定と思ってましたが、やっぱり。。

きょうの同志は、片艫11名づつの22名。( ̄Д ̄;;

Imgp2405
割り当て少なそうな予感がしましたが、まぁ2人で1本上がれば!(^^)!!(^^)!

座席は、クジ引き!!我々は2人だったので、左舷のミヨシ寄り5番、6番を確保

しておいてくれました。

お祭りはそれなりにありましたが、狙う水深が10m前後と浅いです。。

なんとか普通の釣はできました。

エサは、小ぶりのイワシ。。最初の10匹程度が大きな桶に配布されます。

Imgp2404
きょうのタックル

TICA ガウラヒラメ2.5m リールはaタックル 電動マイコン250xt(pe3号巻)

錘は80号、仕掛は底イト90cmの市販の仕掛けを使用。

※浅いので手巻きで通してます。

Imgp2421
行程は20分位。。港の近くから開始です。船の周りに小さなイワシの群れがはねて

いて鳥さんが群がってました。↓わかりにくい写真ですみません。。(;;;´Д`)ゝ

Imgp2411
朝方は、船中ポツリポツリで、船は浅場に移動です。(水深10m前後)

指示棚は、底から2m~3mとのことですので、実質7~8m(@Д@;

こんなに浅くて釣れるのでしょうか!!と思った矢先に、本日の1枚目

1.15kg(以下重量は、帰宅後測定(゚ー゚;)

Imgp2416朝方は、寒くて寒くて凍えそうでしたが、この1枚で安心安心(^0_0^)

顔見れて気が楽になりました。

この船は、座席の下に温水管があるので、座ると暖かいですし、かじかんだ手も

暖められます。(途中暖かいお茶のサービスもありでした。)

気が楽になって殺気がなくなったせいか、横の不調の長男をよそに、絶好調で

2.05kg、2.36kg、2.40㎏があがり、満足満足!(まきあげ途中2枚脱走(;_;))

浅いので久しぶりに重量感を感じました。

Imgp2417
Imgp2419

不調の長男も、0.98kgを1枚あげたので、合計5枚(^_^.)

一家では、十分な釣果でした。

Imgp2430
↓以下船宿さんにでていた、怪しげなエスキモー親子(^_^.)

 ちなみに、不肖の魚は私が釣ったヒラメさんです。(+o+)

Dscf10921


Dscf10931

新春鮃釣好調でした。(^_^.)

めでたし、めでたし。。。

失礼しました。

以下は船宿情報です。

~本日の釣果です~
今日も終始いいなぎでした。
ただ無風でしたので流れませんでしたが
水色クリアーなので流れない割には鮃食いました。
鮃1.5~5kクラスが0~4枚。

2kgのヒラメさんは、まな板からはみ出でてしまいました。(^_^.)

Imgp2435

写真追加です。!(^^)!

当日夜から、ヒラメ三昧!!お刺身、ヒラメ茶漬け、ムニエル。。。

そんでもって、最後にヒラメカツ作ってみました。(レシピ提供:まるかつさんのHPより)

塩コショウと、カレーパウダーをまぶして、電動フライヤーで揚げました。

Imgp2439_2
外はカリカリ、中はフワフワなんです。!(^^)!!(^^)!

失礼しました。明日は、ヒラメカツサンド(^_^.)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »