ホドホドの釣果 片貝にて花鯛!(^^)!
皆様こんにちは!
(V)o¥o(V)やら今年は冷凍庫の神様に呟かれたり。。。。金曜日はお昼にラーメン屋さんで
注文したのに、忘れられたり(-_-)/~~~で、どうもいいことないです。!(^^)!
今週は、おとなしくしていようかと思ったのですが、冷凍庫も少し空いたし、前回は
完ボだったので、釣友のgomarin-qpさんとご一緒させて頂いて、片貝は癒しの船宿さん
洋一丸にお邪魔してきました。
5時集合、5時半出船です。狙いは、花鯛!花鯛も立派な鯛族!(^^)!
ググイのグイと強烈な引きが堪能できますし、結構楽しいです。
aタックル fulafula210Ⅿ 錘60号 リールはシマノ電動丸400c pe3号巻
仕掛けは2.5m 3号のアマダイ2本バリを
使いました。アマダイの仕掛けはちょっと太いですが、2本バリで扱いやすいのと
エサのオキアミがまっすぐになってくれるので試してみました。
きょうの同志は6名+大船長の合計7名でした。洋一丸さんは、いつも大船長が
釣ってます。!(^^)!お隣にいらっしゃいました。大船長は、結構釣るんですよね~♪
釣座は、右舷ミヨシからgomarin-qpさん、私は右舷の胴です。
大きな船に片艫4名ですから、楽ちん楽ちん!!
船は45分ほど南沖に走ります。最初はアジからスタートです。
きょうのアジはデッカイです。35cm~40cm前後のアジが水深25m前後で
かかります。サバのような魚体ですが、ライトロッドで引きは十分!!!(^^)!!(^^)!
桶の直径とおんなじくらいの大きさ!(^^)!
入れ掛りというほどではありませんが、合計15本!(^^)!!(^^)!
後半はハナダイのポイントに移動です。
当日、ハナダイの食いは悪く、なかなかかかってくれませんでしたが。。。
釣れるのは30cm前後のハナダイ。。。ググイのグイとダイレクトな引きです。
これなら、冷凍庫の神様に呟かれなくて済みそうです。(◎´∀`)ノ
予報では、風とウネリがありそうでしたが、穏やかな海で癒されました。
帰港後は、いつもの海の家のラーメンを頂いて、帰宅。。。3時頃には帰宅できました。
ハナダイのお刺身!(^^)! 一部アブリ。。。
アジのお刺身!(^^)!、デッカイので、2本で充分!(^^)!
アジフライ 40cm前後のアジなので、小分けにしてあげました。
外房のアジは、あまり美味しいという印象を持っていませんでしたが、見直しちゃいました。
十分美味でした。
60号の軽い錘で、コマセを使って25m前後の水深!!満月にしなるfulafula君、
楽々釣行+お土産ソコソコでした。
また行きたくなりました。
gomarin-qpさん ご同行頂きありがとうございました。
失礼しました。
« 冷凍庫の神さまのツブヤキ(^_^.)アマダイ撃沈 | トップページ | この雪じゃね~ポチと戯れる!(^^)! »
「ハナダイ」カテゴリの記事
- 3年前までは爆釣の定番だったのですが。。(-_-)/~~~(2019.01.20)
- 片貝バリ食いハナダイ(^_^.)(2016.01.09)
- ハナダイ五目で癒されました。!(^^)!(2015.09.22)
- 2015初釣はズドド~ンの引きのハナダイ(^_^.)(2015.01.10)
- ホドホドの釣果 片貝にて花鯛!(^^)!(2014.01.26)
汐留爆釣会漁労長さん
お疲れ様でした。程々の釣果、冷凍庫にも優しくて良かったのではないでしょうか^^
25日、1週間前までは休む予定だったのですが・・
またの機会、同行させてください。
そして、片貝のアジとハナダイ、美味しそうですね!
今年こそ行きたいです^^
投稿: ヤン | 2014年1月26日 (日) 19時47分
大漁ですね~ おめです(^^)v
汐留さん この手の釣りは バルタン抜き!!はずしませんね(^_-)-☆
アジフライ&ビール たまらんですよね
投稿: マルッチPP | 2014年1月26日 (日) 20時06分
アジもハナダイもそこそこ釣れてよかったですね、
ハナダイ30cmあると結構良い引きでしょうね。
ナメロウ写真で見る限りたたき方が足りない気がしますけど、
味噌が馴染んでないですよね。
投稿: かんこ | 2014年1月26日 (日) 20時31分
漁労長さん
お疲れ様でした。
冬の九十九里のラーメンは美味しかったですね:笑
今夜の我が家の夕食は片貝アジ三昧でした。
・・・とにかく週末までに食べきることを家族に懇願して、アジツミレ鍋をメインにしました。
片貝は釣物が少ないのですが、アクセスと週末時間活用が魅力ですね。
またご一緒しましょう!!
投稿: gomarin_qp | 2014年1月26日 (日) 20時52分
今回は冷凍庫さんにも叱られない程度で
めでたい??のかな(笑)
まっ、バルタンが出なかっただけでも大成功ですね
楽しそうですね、ハナダイ。すっごく楽しそうです。
そしてでっかい鯵\( ◎o◎) /
1尾でアジフライ作ったらお腹いっぱいになりそうですよ(笑)
今回は癒された釣りになったようで、めでたしかなo(^-^*)o
投稿: きよりん | 2014年1月26日 (日) 21時04分
片貝に行ったって聞いて、ハナダイだろうなって思ってましたよ。
よい釣りだったようで、良かったですね。
でも、これでホドホドなんですか?^^;;
デカアジ15にハナダイ11って、大満足な領域ですよ、私は。
我が家の冷凍庫の神様はきっと許してくれない量です・・・^^;;
投稿: すずきん | 2014年1月26日 (日) 21時12分
niceな釣りじゃないですか♪
(V)o¥o(V) 、冬眠しちゃったようですねw
このまま出てこなきゃいいです。
美味しそうな料理でヘベレケがうらやましい~www
投稿: あかべー | 2014年1月26日 (日) 22時04分
大漁じゃないですか、ホドホドどころか...捌くのが嫌になるくらい大量です。
汐留さんはやはりたくさん釣るのがお好きなんですね。
私はこの半分、いや三分の一で良いので、種類がもう少し増えると嬉しいです。
投稿: まるかつ | 2014年1月26日 (日) 22時43分
大漁ですねぇ、、、これで『ホドホド』なんですか?(^^ゞ
しばらくは美味しそうな晩御飯が続きますね。
一番上の鯛の写真、真鯛に見えますが~。
投稿: スパ郎 | 2014年1月27日 (月) 12時17分
大漁、大漁。。。。
これで冷蔵庫の神様にもしてやったりですね(笑)
アジもハナダイも大漁でさばくのが大変そうです。
料理も堪能されたようで、めでたしめでたしですね。
投稿: たー坊 | 2014年1月27日 (月) 18時00分
ヤンさん いつもコメントありがとうございます。
当日はご一緒できず残念!!たまには、浅場でのライトな釣りものは気楽でいいですよ。
お土産もそこそこ釣れますし、ハナダイの引きも楽しいです。
今度またgomarinさんとお誘いさせて頂きます。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時29分
マルッチppさん 腰の具合はいかがでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。
この手の釣というか、この手の釣は、多分誰でも釣れますよ。!(^^)!
大漁ってわけにはいきませんが、なんか癒されました。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時30分
かんこさん いつもお世話様です。
そうなんです。ナメロウ手抜きしました。(;_;)
ハナダイ結構カタが良かったので、プチ3段引きを堪能できました。!(^^)!
気楽な釣りも実は好きなんです。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時33分
gomarin-qpさん 当日はお世話様でした。
イサキが始まったら、また洋一丸さんに行きたいですね!(^^)!
なんか癒される釣りも気楽でいいです。
またお誘いさせてください。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時34分
きよりんさん いつもコメントありがとうございます。
バルタンとお別れしたいときは、片貝です。!(^^)!
アジも30cmをこえると、ひったくるような引きでした。
ハナダイもライトロッドでやると楽しいです。
そちらからですと、遠いですから、なかなか難しいですね~
相模湾のように、混雑はないので、癒されました。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時37分
すずきんさん いつもお世話様です。
片貝って、私の自宅からだと、行きやすいんです。帰りも混まないし!(^^)!
いつもはもっと釣れるんですよ。。。って欲出しちゃいけないですよね~
ご近所の配ると、残るのがちょうどよい数でした。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時40分
あかべ~さん いつもお世話様です。
この船宿さんは、なんか殺気だった釣り客が少なく、癒されるんですよ。
釣果も比較的安定しています。ただ、片貝は、ハナダイonlyの船宿さんが
多くて、魚種が少しさびしい気もします。でも、バルタンとお別れするには
ぴったしなので行ってしまいまいした。4週連続出撃で、疲れたのでちょっと
お休みの予定です。
イカかフグに行きたいです。是非お願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時43分
まるかつさん いつもお世話様です。
汐留さんは、よくばりですよね~これが敗因の元なんです。!(^^)!
ご近所に魚好きの方がいらっしゃって、土曜の早朝に車がないと、
お土産を期待されてしまい、ついつい頑張って大漁を狙ってしまいます。
ハナダイも水深が浅いので、プチ3段引き!(^^)!!(^^)!これが魅力で行って
しまいます。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時48分
スパ郎さん いつもコメントありがとうございます。
料理の腕が、スパ郎さんにはとんと及びません。(;_;)
当日は、スパ郎さんが行かれたイシダイも思案したのですが、
結局行きなれたハナダイでした。
イシダイ。。一度行ってみたいです。!(^^)!また宜しくお願い致します。
※最初のタイは、ご指摘の通りマダイでした。
アジのポイントで1匹だけかかりました。!(^^)!
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時50分
たー坊さん いつもお世話様です。
以前は、相模湾のLT五目によく行っていたのですが、
大混雑に遭遇して以来、片貝の方に行くようになりました。
ハナダイもfulafula君でやると、楽しいです。
また宜しくお願い致します。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月27日 (月) 19時53分
大漁おめでとうございます!
オイラも釣れる時は釣るがモットーです(笑)
冷凍庫の呪縛を解くには もう一つ買ってしまうというのも一つの手かもと・・・
蛸嫁に言ったら 一蹴されましたが・・・(笑)
投稿: 蛸仙人 | 2014年1月28日 (火) 19時10分
蛸仙人さん何時もコメントありがとうございます。
片貝はいつもそこそこは釣れますので、ストレス
解消したいと行ってしまいます。
本当は東京湾や相模湾の方が近くて楽なんですが(^ ^)
冷凍庫私も大きいのが欲しいです(^ ^)
また宜しくお願いします。
投稿: 汐留の漁労長 | 2014年1月30日 (木) 12時50分
このサイズのハナダイが一杯釣れれば最高ですね。
やっぱり東京湾はきびしですね。
片貝のウイリーは大昔なんどかやりましたけど、桁違いに釣れますよね。
その内同行させてください。
投稿: マルソータ | 2014年2月 3日 (月) 07時00分
マルソータさん ご無沙汰です。
4月になると、イサキ+ハナダイが例年だと始まります。
昨年は、絶好調でした。
今年はどうかわかりませんが、(2,3年前は不調でしたから。。)
好調そうでしたら、お誘いさせてくださいね!(^^)!
投稿: 汐留 | 2014年2月 4日 (火) 23時53分
ピンぼけことろっだーです。σ(^_^;)?
お久しぶりです。m(__)m
洋一丸さん。懐かしいですね。m(__)m
ご無沙汰しっぱなし。m(__)m
コマセシャクリ。
ハナダイね。懐かしい。
仕掛けが一杯残っているかも?(-_-;)
ラーメン懐かしいし、行木大船長さんも腕は超一流ですから。
あー凄く懐かしい。
うちの師匠は洋一丸常連客でした。
今もたまに行くらしいですね。
勇幸丸さんがヒラメではベストかな?(-_-;)
サニーびしが遊んでいます。σ(^_^;)?
いつも片貝を通り越して、
大原でテンヤワンヤしています。
今度行くときはヒトツテンヤなんていかがですか?
今は数が出ないけど、一枚の価値観は面白いですよ。σ(^_^;)?
投稿: ろっだー | 2014年2月 8日 (土) 23時14分
ろっだ~さんさん こちらへの訪問ありがとうございます。
片貝は、年に2~3回の釣行ですが、気楽でお土産もそこそこ
釣れるので相変わらず行ってます。
洋一丸さんは、知人の紹介なんですが、癒されます。
テンヤというか、専門で行くと私はマダイにはとんと縁がないんです。!(^^)!
要するにヘタっぴなんですよ。。。
投稿: 汐留 | 2014年2月 9日 (日) 09時22分
私も年に数回はここの船宿におじゃまします。
帰りのラーメン美味しいですよね。
ハナダイが白いですね。水温が低かったようで。。。
客層がのんびりムードの人が多いですよね。
投稿: メバルンルン | 2014年4月 3日 (木) 15時05分
メバルンルン さん はじめまして。こちらへの訪問ありがとうございます。
洋一丸さんは、私も年に数回行ってます。
今年は4月から始まったイサキが好調みたいなので、また行こうと思案
していますが。。。どうも週末の天気(海)が悪そうで。。。
投稿: 汐留 | 2014年4月 3日 (木) 20時39分