« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月22日 (土)

天気晴朗!久しぶりの洋征丸(^_^.)

皆さんこんばんは!

連日のオリンピックは熱戦!!

真央ちゃんのフリー 感動しました!(^^)! 。メダルが取れなかったのは残念ですが、

最後まで立派でした。

それに比べて、釣オヤジの汐留は。。。。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

きょうは、久しぶりの好天ということで、gomarin-qpさんをお誘いして、洋征丸さんに

お邪魔してきました。

Imgp2555_2

いまの時期の城ケ島沖の鯵は、美味しいんです。

ただ、3週間ぶりの好天!きょうは、混雑が予想されました。ヤッパリ。。。。

今日の同志は、片艫11名の22名でした。(+o+)

Imgp2557_2

お隣の太郎丸さんも満船!!

Imgp2556_2

きょうの釣座は、右舷のスーパーミヨシにgomarin-qpさん、ミヨシに私でした。

Imgp2560_2

gomarin-qpさん、席すみませんでした。(後ろ姿ですみません。<m(__)m>)

ミヨシ席は、お祭りの心配はなさそうですが、きょうの海は風とウネリが少しあり、

両足で踏ん張ってやらないと、倒れそうでした。!(^^)!筋肉痛(;_;)!!

きょうのタックル ダイワ アジビシⅤ、リール シマノ電動丸3000P PE5号巻 130号

プラビシ使用。

Imgp2566_2

仕掛は、最初は2号2本バリでしたが、食いが悪いので、1.5号、1.7号と細めの

ハリスに変更しました。

船宿支給のアカタンも掛りが悪く、gomarin-qpさんから青イソメを頂戴したのですが、

これは、ビンゴでした。

Imgp2569_2

ただ、あんまり頂くわけにもいかないので、釣れたアジさんのハラミを短冊にして付けエサ

にしたところ、かかる、掛かる!(^^)!

Imgp2570_2

中盤は、入食いのアタリがきました。

ただ、時々ダブルやトリプルもあるものの、大半は脱走されて、1匹がけが

多かったです。。。外道で、カイワリもかかりました。!(^^)!!(^^)!!(^^)!

Imgp2571_2

10時位から、昼頃まで、入食いでしたが、あんまり釣ってもあとが困るので、休憩(^_^.)

この船はカップラーメンやらお茶とかフルセットなんです。!(^^)!

Imgp2574_2

ちょっと休憩して、再開。。。

水深は100m前後、指示棚は底から5m

コマセ振って、指示ダナに合わせると、グイグイ⇒竿を立てて追い食い狙い⇒グイグイグイ

⇒手巻きで巻いて、電動on⇒巻き上げ途中で脱走(;_;)⇒1匹確保 の繰り返しでした。

Imgp2580_2

ということで、結局アジは30匹、カイワリ1でした。

アジは良型。。。美味なアジ!(^^)!癒されました。

Imgp2581_2

ただ、帰りは、いつも通りの環状8号が、大渋滞!!

この道路何とかなりませんかね。。。(-_-)

gomarin-qpさん きょうはご同行ありがとうございました。

また宜しくお願い致します。

以下当日の船宿情報です。

2月22日(土)  釣果情報

釣り物:アジ&マダイ五目

場所:秋谷沖~城ヶ島沖

棚:94~115m

釣果:アジ   11~43匹  23~38cm

   クロムツ   船中1匹    1.1kg

   ヒラメ    船中1匹     55cm

今日は昨日の冷たい潮が残り、アジは当たり今ひとつでポツポツでした。

それでも一荷混じりであげる方も。

やはり細ハリス&青イソが有効でしたね!

外道狙いの方はクロムツ、ヒラメゲット!

その他バラシ有り!

2014年2月 9日 (日)

この雪じゃね~ポチと戯れる!(^^)!

釣記事ではありませんので、スル~してください。!(^^)!

東京では久々の大雪!!練馬も積もりました。

Imgp2546_2 土曜日の未明から降りだして、これは出撃は無理と早々にあきらめました。

が。。。この雪を喜んでいる家族が我が家に1匹います。

Imgp2540_3

雪なのに、お散歩の催促!!

なんか、走り回って、雪を食べたり、1匹ではしゃいでました。

Imgp2541_2

寒くないの?って聞いたら、

”毛皮のコートを着ているので、大丈夫なんです。”

Imgp2543_3

!(^^)!!と多分いっているのかなぁ~!(^^)!!(^^)!

きみの祖先は、エスキモー犬?????

元気はつらつでした。

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »