« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月28日 (土)

雨の日に限って。。。。。。

[ 久里浜 大正丸 ]
2014/06/28 発信
 6月28日(土) タチウオ トップ46本 2番手38本 今期最高で絶好調

ヤッパリ。。。。^_^;

今日の予報は雨!!昼からは強雨の予報。。。。

前日のお昼までの予報では、雨は夕方からの予報だったのですが。。。

コロコロ変わる天気予報!!

前日に出した予報くらい、意地でも変えないで欲しいと思いますが(-_-;)

金曜日にタチウオが復活!!多分、土曜は大漁の予感!!

私の行く日に限って

”きょうは潮が流れなかった”

”きょうは潮が濁った”

ってパターンが多いのです。^_^; でも。。。きょうは良さそう。。。

タチウオ行く予定でしたが、未明から大雨(-_-;)こころ折れました。

というわけで、近所の釣具屋さんを散策!!無駄遣いしないぞ~って。。。

ところが、お店にいったら改装オープンセール!(^^)!

いつものPEがなんと、999円!(^^)! ロッドも安い安い!!

う~~ん無駄づかいしなぞ~って

思案していたら、店員さんが、”今から10分だけ特別セール”します。(o^-^o)

なんと、ただでさえ赤札の商品からさらに20%引きますって呟かれました。

え~半額以下ジャン。。。そんでもって。。。。。

Imgp2887_2_2
Imgp2889_2
う~んマンダムでした。(-_-;)

2014年6月21日 (土)

鹿島カレー

皆様こんにちは! 撃沈ブログへようこそ(^_^.)

きょうは、お日柄も宜しく、鹿島まで遠征して、カレーを食べに行って参りました。

Imgp2881

名物の鹿島カレー 素朴なお味です。夏はカレーです。!(^^)!

ただ10000円なんです。(;_;)

そんでもって、わざわざ鹿島まで、カレーを食べに来てくれた御礼ということで

キャベツ2つや。。

Imgp2882

おまけに7000匹位のシラスまで頂いちゃいました。

Imgp2884

どうもすみませんでした。

キャベツにシラス。。。これは、シラス入りのお好み焼きができそうです。

楽しみ楽しみ。。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

鹿島カレーのお話はこれでおしまい

 

 

え~~~~~~鹿島に釣りに行ったのではないかって!!!

するどいダンナ。。。聞いてくれますか???

きょうは、本当は鹿島のフグに行ったのです。

Imgp2878
最近釣果は急降下!!ご同行予定のあかべ~さんから、

”汐留さん 祈りましょう!!##”とのことで、

出港前にお神酒+あかべ-さんのオハギで厄除け!(^^)!

Imgp2869しかし。。。

御利益ナッシング(;_;)

きょうは、海は良かったのですが、腕は悪かった(;_;)

Imgp2874
アタリ遠く、遠く、遠く。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Imgp2876

結局3匹

Imgp2883

で、白子も1ペア。。。。。。。

ということで、悲しくかえってきました。

祈りが足らなかった。。。。。

最近というか、年明けのヒラメフィーバ―以来、なんか釣れない。。。

女の人には、いつもツレナクされているので、釣れないのは慣れているはずが。。。

きょうは、凹んで帰ってまいりました。

マルッチさん、カンコさん、あかべ~さん、あられさん きょうはお世話様でした。

またよろしくお願い致します。

お好み焼き。。旨し。。。。。(^_^.)

失礼しました。

2014年6月14日 (土)

東京湾に初夏と共に銀色の魚体がやってきた(^_^.)

東京湾に初夏と共に銀色の魚体がやってきた。。。

強烈な引き。。油断は禁物。。。頼れるのは自らの腕前。。。。っていう記事が八景の

三喜丸さんにでていました。(動画)

こんな記事に誘われて、久里浜はいつもの大正丸さんに、始まったばかりのタチウオの

お顔を見にいってきました。

Imgp2840

開始当初は、数でたものの、週中あたりから、幽霊魚の本領発揮!!(-_-;)

苦戦は必定の予想。ということで、苦戦はわかっちゃいるものの

きょうは、数は期待せずに、顔見たさに出撃です。(本当^_^;)

同志は、17名 5時過ぎに港についたのですが、札はすでに14名!(^^)!

Imgp2835
同じタチウオの平作さんは、そんなに混んでませんでしたが。。。

大正丸さんのタチは、人気(o^-^o)なんです。

“船長!!きょうは、盛況ですね”

船長⇒”たまにはいいでしょう。。。”てなことを朝話してました。

席は、左舷みよしの2番。道具立ては、

ロッド aタックルデッキスティックインスピレーション200

リール シマノ電動丸400c PE2号巻 錘60号

Imgp2844

きょうは、夏の日差しで天気もよかったです。

が。。。。。。想定通り、金谷沖に到着するも、船団がまばらで、どの船も探索模様。

釣れている様子はありません。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

狙う水深は、30m~10m 40m~20m 60m~40m と めまぐるしく変わります。

シャクリも、70cmほど巻いて、強くシャクラナイとダメだと船長から激が飛びます。

Imgp2848アタリがあると、こいつが釣れます。

結構デップリなサバ。。。持って帰ろうかとも思いましたが、激渋なので、特エサに

なってもらいました。

Imgp2851

サバさん、ごめんなさい。。でも、頑張って!!

2時間を過ぎて、プチ船団ができるも、アタリなし。(ー_ー)!!

Imgp2850

ボを覚悟しましたが、しゃくっていると、いきなり強烈な引き!!

電動リールがストップで、柔らかい竿が満月にしなってくれました。

おぉ~待望の1本。コレコレ!!トルクフルな引き!!手巻きでしばし堪能(^_^.)

Imgp2858


Imgp2852

結構カタもよくて、5本指弱!体長1mジャストでした。

盛り上がったのは、このひと時、同じサイズがもう1本、指3本の夏タチクラスが1本

で計3本でした。

上がってくる途中で、オマツリして、鋭い歯がお隣のミチイトに触れ、カット!!

すみませんでした。

夏の陽気で、後半もうろうとなりかけましたが、顔見れてよかったです。

シーズンは、これから。。。また良いときもあるでしょう。。。

と思って帰ってきました。

 帰宅後1本をお刺身にしましたが、タチウオのお刺身は美味でした。

失礼しました。

以下は当日の船宿情報です。食いは順調とはいいがたかったですが、渋い中

こまめに船長は場所を移動して頑張ってくれましたよ。

★タチウオ船 (14日) 金谷沖から開始。


タチウオ連日喰い順調!朝のうちは反応の棚は浅いものの小さく今ひとつでした。その後9時ごろから下げ潮が流れ始めると活性が徐々に上昇!喰い棚も20~60mで釣り易かったのですがタチウオの移動が速くポツポツと釣れるものの連発ヒット少なく今ひとつ釣果が伸びませんでした。1名様だけ残念でした。タチウオの活性は連日安定しています。

★水中ライト、タコベイトは必要ありません。補強パイプは1cm以内です。

★タチウオ仕掛け 道糸2号以下150~200m、オモリ50、60号使用、ハリス6号1.7m、針タチウオ針1/0、1本針です。小型電動リールが釣り易いですよ!一応念のためノーマルタックル(深場用オモリ80~100号)の竿&リールも用意してきてください。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »