« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月27日 (日)

本日天気晴朗ナレドモ。。。。。(-_-;)

みなさん おはようございます。<m(__)m>

本日は天気晴朗ナレドモ。。。。。

Imgp2992_2勝浦沖の潮ハヤシ(-_-;)3ノット。。。。。。

Imgp2988_2
毎回参加させて頂いている、まるかつさんの”根魚天国ツアー” 

今回は潮早く苦戦しましたが、念願の2.63kgのカンコが上がりました。

Imgp2997_2
まるかつさん、かんこさん、みっちゃんさん、たー坊さん、すずきんさん、

きょうはお世話様でした。

毎回、幹事をしていただいているまるかつさん、ありがとうございました。<m(__)m>

集合時刻は、なんと2時半!!出船は3時!!(;_;)

完徹状態での釣行です。

今回も、不肖の長男参加でしたが、行く日の昼に38度の熱があるので、

”今回は棄権する??”と聞きましたが、

薬が効いたのか。36度まで下がったというので、連れていきました。

(まるかつさんお気遣いありがとうございました)

顔色悪そうなので、不肖の釣果は当てにできずだったのですが、

クロムツ2本上げてくれました。

Imgp2994
私の今日の道具立て

FM1000mk(PE4号巻)、ロッドは、先日入手したバンデット青物145cm

錘は200号。

Imgp2970_2
磁石板は、100均で買って自作した、磁気テープ+50cmの定規(^_^.)

昨年、クロムツ狙いで、このツアーに参加した際は、9m近い5本針の

仕替けを使いましたが、全部サバ軍団にやられ、オマツリの嵐だったので、

今回は、2~3本針の短めにしました。

Imgp2975_2船長から、”相方は、もう2本釣ってるよ。ちゃんと釣りなよ”って激が飛びましたが、

。。。。。。今回もムツは結局釣れませんでした。(-_-)/~~~

Imgp2978_2
しかし、毎度のメダイや型のいいユメカサゴ、サバ多数(デップリサバのみキープ)

ジョニ~~(お帰りになりました)が釣れて、当たりは多かったです。

Imgp2987_2
大きなカンコは、最初ドスンってきたあと、根に逃げ込んだようでしたが、

うまく外れ(錘のみ消失)、ガンガン引きながら上がってきました。

(すずきんさんタモありがとうございました。)

毎回、この船で大きなカンコを見てきましたが、今まで

釣ったことがなかったので、きょうはこれで満足でした。

Imgp2998_2
船長が残業してくれて、12時前に帰港。。睡魔と闘いながら帰宅。

ビ~ル飲んだら、爆睡しちゃいました。

午後から、勝浦海の幸の感謝祭の予定です。(^_^.)

失礼しました。

2014年7月20日 (日)

ガツン中毒かなり悪化(-_-;)重症に。。。

みなさん こんにちは(^_^.)

きょうは、大洗に用事があり、道路の混まない朝早くいって用事をすませました。

東日本は、寒気がはいりこんで天気が不安定、雷雨もあり、海山のレジャーは

注意が必要との予報でした。

用事も済んだので、帰ろうとしたら。。。。なんと干物のお土産頂いちゃいました。

Imgp2962
早起きは三文の徳ですね(-_-;)(-_-;)(-_-;)

ということで、美味しい干物を頂いて帰りました。

今宵はこれで泥酔できそうです。!(^^)!

大洗のお話はこれでおしまい。

^^;

^^;

^^;

^^;

^^;

え~本当は釣りに行ったんじゃないかって!!

ガ━━(゚д゚;)━━ン  

※今年はこのパターンが多いような気がします。

そうなんです、実はきょうは、大洗にいままで長年ブログでやりとりさせて頂いた

ヤンダイスケさんをgomarin-qpさんとお誘いして、大洗のフグに行って参りました。

Yansan
ヤンさんはフグ初めてだとのことで、連休の中日は混むのを考慮して、大分前から

予約していました。

Imgp2960
船宿さんは、いつものきよりんさん丸じゃなくて、きよ丸。。

※きよりんさん すみません。<m(__)m>

きょうの同志は片艫8名づつの16名(-_-;)やはり混んでました。

Imgp2950

我々は3名、右舷の艫から3人並びました。

きょうの大洗沖。。。。。。異常なし。(あかべ~さん風)

Imgp2957
ただ、潮が速くて、ラインがながれ、周りとのオマツリ多発(-_-;)

二枚潮で底立ちがとれず、とれてもすぐにラインがでちゃいます。

しかも、食いがものすご~~~~~~~~~~~~く悪い!!

アタリ遠く、9時半の段階で2匹(-_-)/~~

Imgp2949
大きいのも釣れるには釣れますが、とにかくアタリが遠い!!

Dekafugu
            ↑船宿さんに撮られた、ヘナチョコ釣師。。。。

大洗沖のフグも東京湾並みの難しい釣になりました。

船長は、”真剣にやってんだっぺ”ということで、転々と移動を繰り返して

くれましたが、最後まで好転せずに終了。

Imgp2955
結局、3人仲良く7ガツンでした。ガツン中毒は悪化の一途です。!(^^)!

Imgp2956_2
釣れたフグさん、なんか目が怖く、怒ってました。

Imgp2948
Imgp2951
去年は好調だったフグでしたが今年は苦戦が続きます。

gomarin-qpさん、ヤンさんきょうは、お疲れ様でした。

ヤンさん、もっと釣れると良かったです。きょうは残念!!でもマコは美味しいですよ~

また懲りずにお付き合いください。

以下、当日の船宿情報です。

ショウサイフグ釣り

7月21日 天気:はれ 水深:17~25m 水温:18.8℃ 場所:大洗沖

         ショウサイフグ    20~40cm     1~15匹

         マコガレイ・イシガレイ・マダコも交じった。

         型は昨日と同じ良型ですが水色も昨日より濁り
         二枚潮で釣りづらく苦戦しました。

2014年7月12日 (土)

台風明けの夏タチ好調^_^;

こんばんは!(^^)!

きょうだけ、タチヒロシです。!(^^)!

Imgp2940

きょうは、小坪の鮎丸さんで、釣+BBQの予定でしたが、台風8号の影響で

やむなく中止でした。

かなり暑そうですし、家でマッタリしていようかと思ったものの。。。。。なんか

海の回復は早そうなので、思案の末に、最近不調のタチウオに行って参りました。

台風前は絶不調!!多分空いているでしょうし、アジだと炎天下長時間の釣は

厳しそうだったので。。。。でもよく考えてみると、タチは炎天下シャクリ続けないと

いけないのです。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Imgp2915

久里浜の平作丸さんにお邪魔しました。

いつもの大正丸さんは、混んでると思いきや、意外に空いていたのですが、

きよりんさんの記事に触発されて、久しぶりに、平作さんに乗りました。

Imgp2923
同志は、合計9名。私は、左舷のミヨシでした。

お隣の、イサキ五目船は満員。人気ですね~(^_^.)

朝は涼しかったものの、日が照ると、暑い暑い!!灼熱!!

金谷沖でも、保田沖でもなくて、第二海保に向かいました。

Imgp2939

第二海保には船団ができています。

Imgp2928

きょうのタックル:シャクリやすい先調子のショートアームZ、リールは電動丸400c

仕掛は6号、2mのシンプルなシングル針で、錘は終日50号でした。

Imgp2927
Imgp2932

船長指示は、5m~15m シャクリ続けると、強烈な引きとともに、夏のタチウオが

かかりました。ちょっと小ぶり。。。

Imgp2929

活性高く、シャクッテいると、ドスンと引き込まれます。

Imgp2934
ただ、小さい^_^; 指3本が少しで、大半は2.5本級でした。

Imgp2937
10時半の時点で15本!!灼熱下にて、BBQのために用意したキンキンに冷えた

ノンアルコールビールで涼みますが、効果は長続きせず、だんだんモウロウとなって

しまい、戦意喪失。。。

船団は、まばらになりますが、どの船もポチポチと釣り上げてました。

Imgp2931
台風明けで想定外の高活性でした。

Imgp2935
沢山お客さん乗っている船もありましたが、空いている船も多数。。。

きょうの釣果からみて、これから夏タチは本格化するといいですね~

結局20本! 大漁で、きょうは、タチヒロシになりました。^_^;

以下は当日の船宿情報です。タチウオ絶好調!(^^)!

釣 り 物 魚  種 釣  果 サ イ ズ 備  考
タチウオ タチウオ 3~39 60~95cm 絶好調!
本日、大貫・富津沖 0~15メートルで急浮上!
 
      小型両軸
PE2号以下100m・小型電動リールPE2号以下200m
オモリ30・40・50・60号を必ずご用意下さい!

失礼しました。

2014年7月 6日 (日)

前回の5倍は釣れたものの。。。(^_^.)

6月に白子フグに鹿島遠征したものの、あえなく撃沈で3匹(-_-)/~~~

今回は、夏フグを堪能すべく、不肖の長男も駆り出して、まるかつさん

仕立に参加させて頂きました。まるかつさん、お世話様でした。

↓※写真は、まるかつさんのブログより借用させて頂きました。

Marukatusan

rubyさん、みちゃんさん、マルソータさん、たー坊さん、すずきんさん、ぽんたさん

うぞっさんお世話様でした。

Imgp2912

お世話になった船宿さんは、大洗のきよ丸さん!!

予報では、出撃も危ぶまれましたが、雨も降らず、うねりが少々(^_^.)

前夜に白子祭りの妄想が膨らみ、眠れないので、焼酎飲みすぎで、ヘロヘロ

になり、急遽運転を不肖の長男に変更しました。^_^;

大洗沖、異常なし。(あかべ~さん風)

Imgp2911

私の席は、右舷ミヨシ。。海はうねりと風が少々。。ミヨシはかなり揺れるので

立っていられず、竿は少し長めの穂先が柔らかいのを使用しました。

Imgp2891
大漁を期待したのですが、そうもいかずにポチポチと釣れる感じです。

Imgp2896

不肖は開始から3連発で、きょうは快調と思ったらしいのですが、潮の

塩梅も悪く、忘れたことに釣れるといった具合でした。

Imgp2902
↑aタックルエアボーンスティック リールは、pe1.5号巻、カットウはいつもの

上州屋オリジナル25号の1本針を使用しました。

Imgp2893
お隣のrubyさんは、デッカなイシガレイを2枚上げていらっしゃいましたが、

ヘタッピな私は、1枚かかったものの、痛恨のバラシ。。。(いつものこと(-_-;))

Imgp2904

途中、こんなのもかかったりで、数伸びませんでしたが、前回の5倍(^_^.)の15匹。

Imgp2908

不肖の長男は結局12匹。。。

Imgp2910
一家で27匹なら上出来でした。↓船宿hpに出ていた若者!(^^)!

Fusyou_640x480

Imgp2914
↑不肖の分の白子!ちょっと少な目

(自分は♀に好かれるんだと、暴言はいてました。(-_-;))

皆さんお疲れ様でした。

当日は、フグ刺し、唐揚げ、フグコチジャン和え、白子オムレツ(大好評)で泥酔完了!(^^)!

またよろしくお願い致します。

※船宿さん⇒追加のエサ代払うの忘れちゃいました。次回お支払致しますね。

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »