« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月30日 (土)

松方さんにはなれずじまい!(^^)!

皆様こんばんは!!

きょうだけ、松方弘樹さんになろうと思い、マルッチppさん仕立ての

金長丸キハダ仕立てに参加させて頂きました。

Imgp3076_2_1024x757_2

幹事のマルッチさん、みなさんお世話様でした。

が。。。。。結果は。。。。汐留さんは、浅はか浅はか!!

キハダはそう簡単にはつれませんでした。

結果は撃沈!!船中PBのノーピク。。お手上げでした。

けっ帰るぞぉ~!!!(すみません、きょうご参加予定だった

NNJOKさんのフレーズをお借りしました。ご一緒できる機会をお待ち致し

ますね)

Imgp3072_1024x768_2

小物ハンターのわたくしにとって、20kg程ある、キハダは想定できませんが、

きょうはプロの方が多数参加されると聞き、教えて頂きたく参加致しました。

朝は天気予報通りの雨!!本降りで、寒かったです。

Imgp3056_2_1024x742_2

天気は徐々に回復!!昼前にはすっかり上がり、蒸し暑くなりました。

Imgp3069_2_1024x733
              ↑モデルは、あかべ~さんです。!(^^)!

きょうのタックル

ロッド シマノバンデット青物145H  リール 電動丸4000BⅯ PE10号巻

錘80+20=100号、仕掛けは16号、18号のマグロ仕掛け3mを使いました。

Imgp3058_1024x766_2

相模湾には、マグロハンター多数!(^^)!にぎわってました。

Imgp3064_3_1024x765

が。。。。。どうもやり取りしている様子は見かけません。

移動が速いらしく、魚探に反応はあるものの、オキアミを避けて

いらっしゃるようでした。

船は、移動~投入~回収を繰り返しますが、船中ノーピク、

PBとなりました。

帰りにオヤジ達は、マグロ状態!(^^)!

Imgp3074_1024x739_2
皆さん、お疲れ様でした。

帰りに、ちょっとさみしかったので、こんなのを。。。ウ-ん マンダム!1

Imgp3077_632x1024_2
キハダは、簡単には釣れません!(^^)!

でも、まあ潔くですね。。。。。!(^^)!!(^^)!

いい妄想ずっと抱いてました。(^_^.)これは、これで満足。。

失礼しました。

2014年8月23日 (土)

人生いろいろ!(^^)!カットウいろいろ!(^^)!

フグに嵌って2年目!!まだヘナチョコです。

しばらくフグのことは忘れよう。。。。。そう思っていたのですが、

某著名ブロガーの方が大洗のフグを掲載されていました。

茨城大洗 ガツン!ドスン!

きょうは、来るべき決戦マグロに備えて、小道具を準備しようと

釣具屋さんに行ったのですが、どうもブログ記事が頭を巡り。。。!(^^)!

Imgp3052_2
これはいつものJS屋さん仕掛けで、私と相性はピッタリなのですが、

ハリの交換がきかず、既に生産中止とのこと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

そこで、こんなのや。。。(これを使うとなんと、竿頭続出らしい!(^^)!)

Imgp3044_2

こんなのとか。。。。。W効果で、釣果アップ(^_^.)なんだそうです。

Imgp3049_2
こんなカットウも。。。1本150円!!(-_-;)っ高いですがハリサキは鋭い!!

驚異の針がかりなんだそうです。

Imgp3054_2
でも、前回使っいい感じだったのは、これこれ。。。

ダブルアームで逃がさない(^_^.)

Imgp3045_2

って、マグロのことはすっかり忘れて、カットウに嵌ってました。!(^^)!

これさえあればビシビシあたり、竿頭続出!

W効果で釣果アップ

研ぎ澄まされた針先で驚異の掛

ダブルア~ムで逃がさない。。。ってホントか????!(^^)!

あ~~~フグは忘れたいです。(^_^.)

すみません、戯言でした。

2014年8月16日 (土)

不漁の予感(歌 安全地帯の恋の予感より)^^;

きょうは、歌からです。(^_^.) 安全地帯 恋の予感♪

♪なぜ なぜ あなたは♪

♪釣らして くれないの?♪

Imgp29511
その目を誰もが♪ 見つめてくれないの♪

♪海は 気ままに 私を 惑わせるだけ(-_-;)♪

♪不漁の予感が~ただ駆け抜けるだけ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

お粗末様でした。

Imgp3036
オヤジの夏季休暇ももうすぐ終了!!ということで、ボ~としていても

しょうがないので、きょうは大洗にフグにいってまいりました。

前日の予報だと30℃の晴天。。午後より曇り、夜雨の予報だったのですが、

22℃ 寒い寒い!!暑さ対策はしてきたものの、寒さ対策ナッシング!!

おまけに、雨が降り、寒さに凍えてました。(-_-)/~~~天気予報さん、もう少し

しっかりしてくださいませ。。。

そんでもって、釣果が熱ければ、バランスが取れたのですが、釣果も寒くて、

氷河期状態でした。

船宿さんは、いつものきよ丸さん。。。

Imgp3041
同志は14名でした。

私は、7番!!きょうは貸竿の方も沢山のっていらっしゃたのですが、ラインが

ぶっとい太い!!4号?5号? ラインが私の目の前を何本も通り過ぎます。

仲のりさんが、投げないで、真下に降ろせばよいから。。。っていうものの、今度は

反対側の方とオマツリの嵐!!

でも、きょうの私は、寒さとは裏腹に、暖かい心だったのです。(^_^.)

お隣の初心者の方のお祭りを、極めて親切に、ほどき、マゴチがかかって?の

女性には、”これは上手に〆て、お刺身で食べれば最高”とか教えちゃったりして。。

数はいいから、ガツンが少し楽しめれば。。。。とっても謙虚な志。。。。

きっと神様も感心して、沢山釣らせてくれるでしょう。。。。。( ̄▽ ̄)

ってことは全くありませんでした。(´・ω・`)ショボーン

きょうのタックル アマノ釣具 ホワイトバロンカットウ150+レザージャケット1号巻

Imgp3034
水深は、25m前後。魚の活性は悪くはなかったと思いますが、北東風と、ややウネリも

あってアタリが取りづらく、ポツポツでした。

結果は、ピンポンも含めて11匹。雨で1時間程早上がりとなりました。

帰りに女将から、”汐留さんは、調子悪い日にばかりきますね~”って言われてしまい

ました。

Imgp3040

この夏の常磐フグは、去年と比べると厳しいですね(^_^.)

ということで、今回も美味しいホッケの干物を頂いて帰ってきました。

Imgp3043

失礼しました。

それにしても、寒かったです。またいい日もあるでしょう。。きっと。。いつか。。。(*^-^)

2014年8月13日 (水)

麦わら帽子でタチウオ(-_-)/~~~

先週は、まるかつさんの”麦わら帽子とフグ仕立て”の予定だったのですが台風11号

の影響であえなく中止(;_;)

2週間ほど出漁できず、悲しみに暮れていましたが、きょうは、タチヒロシpart2をもくろんで

夏のタチウオに出撃してきました。名付けて、”麦わら帽子でタチウオ”!(^^)!

見苦しい写真ですみません。↓Imgp3029
結果は、朝涼しく、昼はとっても蒸し暑かったですが、釣果が涼しくて、

バランスがとれました。(-_-)/~~~

バラシ多数!!なんか掛かんないんです。

(ヘタクソなだけですが。。。。。。)

お世話になった船宿さんは、いつもの久里浜の大正丸さんにお邪魔しました。

Imgp3013
同志は14名。私は、左舷のミヨシ3番でした。(←これが不調のはじまり。。

右舷が好調だったようです)

タックルは、タチオウの引きをとにかく楽しんじゃおうと、柔らかめの

aタックル fulafula210Ⅿ リールはシマノ電動丸400c(pe2号巻)、錘は50号でした。

Imgp3016

久里浜港はいつもの風景ですが、平作さんにきよりんさん夫妻発見!!

Imgp3015
※きよりんさん、 ちゃんとご挨拶もできずすみませんでした。<m(__)m>

 沖で、手を振っていたら、気が付いて頂きました。平作さんにのればよかった(;_;)

ポイントは、観音崎沖。水深は50Ⅿ前後で、底から3m~20mの指示でした。

朝一は好調で、6本!(^^)! ただ、サイズは夏タチサイズ(-_-;)

Imgp3020
fulafulaは、柔らかいので、タチがかかると、満月にしなってくれます。

Imgp3021
でも、贅沢にも数はいいから、大きいのは欲しいところです。

念じたらきました、4本級!(^^)! fulafula君が、大きな弧を描いてくれました。!(^^)!

Imgp3030
好調は朝だけで、そこからしばらく午後一まで、厳しい時間がつづきます。

ミヨシ側のベテランの方はかかるのですが、私は釣れません。。。。。。

船団風景!!2杯だしの船宿さん多数でした。

Imgp3027

アタリ遠い中、大正丸さんのタチプロの皆さんは、厳しい中でも丁寧にシャクリ続け

私の3倍のペースで釣り上げます。:-)なんと竿頭は右舷の艫の方で61本

だそうです。(+o+)驚愕。。。。。きょうは右の日でしたね~(-_-;)

70cmシャクリをマメニやっていたのですが。。。日がさしてきて

だんだん熱くなるものの、私の釣果は寒くなり。。バランスとれてるって(-_-;)

午後になって潮目が変わり、プチ入食いタイムもあり、結局14本。

外道で、立派なアジ

Imgp3024
立派なカサゴが釣れました。

Imgp3028
結局、本命タチは14本、アジ2、カサゴ1でした。

釣果は、61本筆頭のタチプロたちには到底かないませんでしたが、4本級が結構

まざり、☆2つ半ということで。。。。

Imgp3032
失礼しました。

今年のタチは、ここ数年来の好調の年ですね。

秋になっても釣れるかな~

↓当日の船宿さん情報です。

★タチウオ船 (13日) 観音崎沖から開始。


喰い棚 水面下25~45mで絶好調!朝一番の1流し目は型が出る程度でしたが

2流し目から活性が活発!11時ごろまでは当たり途切れず汐留さん以外は、

順調に釣れました。その後は潮止まりになり単発ヒットになりましたが、後半

12時ごろから上げ潮に変わると本日最高の当たり具合!!納竿時間まで

汐留さん以外は、船中どこでもヒット連発して入れ喰い状態でした。2番手43本、

3番手40本、サイズも平均して良型揃いでした。明日もタチウオのご機嫌に

期待です。

2014年8月 2日 (土)

い~とマキマキ♪い~とマキマキ♪

暑い日が続きますね~^_^;

※釣り記事ではありませんので、スルーしてください(/ ^^)/

こう暑いと、出撃意欲が減退しちゃいます。(;;;´Д`)

ポチもげんなり!!

Imgp3011_2

シャワー+シャンプ~してすっきりすっきりΣ(;・∀・)

Imgp2999
ポチのシャンプーの後に、昔の童謡を歌いながら、来るべき勝負に備えて

ライン巻き替えました。

いと~まきまき いと~まきまき♪
ひいてひいて トントントン♪ できた できた♪
こびとさんの おくつ♪

という訳にはいかず、こいつの登場です。

Imgp3009_2
そんでもって旧ラインのPE6号/500m巻きとって、

Imgp3001

太いのに変更。便利便利!!ラインリサイクラ~

Imgp3004
ちゃんと3のテンションかけて、巻き取ります。

Imgp3006_2
完了!(^^)!

Imgp3008
所持品唯一のパワーリール。。。今年は釣れるかな~

011

しかし。。。。来週は、台風に悩まされそうです。

早く遠くに行ってくれないかなぁ~

Yosou
失礼しました。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »