溺れる者はワラサをつかむ!(^^)!
皆さん、こんばんは!めっきり涼しくなりましたねm(_ _)m
きょうは、ことわざからです。!(^^)!
”溺れる者はワラサをもつかむ”
A drowning man will catch at a WARASA!
このことわざは、”沢山釣りたい”という欲に溺れた者は、ワラサをつかめば
こころ静かになるという意味なんだそうです。(私だけ(^_^)/~)
先だって撃沈したアカムツ!!今週は、グルグルお魚が頭の中を駆け巡って
いました。(;´Д`A ```
先週は遠征したので、きょうはおとなしくしていようと思ったのですが。。。。。
このことわざが頭をよぎり、今シーズン2回目のワラサに出撃!!
出船は、いつものえいあん丸。
きょうの同志は8名。小雨振る中出撃。私は、右舷ミヨシ2番目でした。
きょうの道具立て
ロッド シマノバンデット青物145H、リールはシマノFM3000MK PE5号巻
80号サニービシ 6mの8号~6号の市販の仕掛けを使いました。(これが失敗(;_;))
6時に出船。船は一路剣崎沖の船団を目指します。
船団の船の数は、いつもより少な目でしたが、到着後1投目から、アタリが
あります。グイグイ~ドキュ~~~~~ン
しかし、ハリ折れ 2回(-゛-メ)
3重苦(/_;)。。。8号ブッタギリ。。。。ちゃんとしたメーカ品なのに。。
なんで?????????(/_;)
船長曰く”ワラサの仕掛けの体をなしてないね。
それ去年の売れ残りじゃないの??”
Σ(`0´*) ワラサの仕掛け位、自分でちゃんとした針買って、
いいラインで作るべきですね。(教訓)
でも、ハリ曲げられながらも1本。
きょうは、2枚潮で、表層はラインが真横にでて、そこでは逆の流れとなり
なかなかうまく底立ちがとれません。
お祭りの嵐だったので、かかったら電動ゴリ巻作戦が陳腐な仕掛けに輪を
掛けました。結局7打数1安打。。来年クビだ!!
(メーカーさん、もっとちゃんとした仕掛け作れってね~:-))
でも、きょうの私は、肌寒い天候や、売れ残り陳腐な仕掛けとはうらはらに、
暖かい心だったのです。
両隣のタモイレもバッチし。。ナイスキャッチの連続!!(*^-^)
今年のワラサは、いままで釣れすぎだと思います。例年1本とれれば。。。
満足のハズ!!そんな気持ちで帰ってまいりました。
結構真面目にコマセ巻き続けましたが、結局1本でした。
けっけっ帰るぞっ~(NNJOKさん風)
(本当は3本欲しかった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
帰宅後、貴重な1本をお刺身に(^_^.)
これは美味でした。
剣崎沖異常なし。(あかべ~さん風)
えいあん丸の釣果 9月20日(土) 6:00ワラサ
数 1〜5匹 大きさ 3〜4.5kg 外道 なし
釣り場 剣崎沖 水深 40〜60m
今年の剣崎のワラサもそろそろ終わりかなぁ~今年は2回で7本!!
充分楽しめました。
これからは、初島沖ですね。
失礼しました。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
!
« サバとサメの日々(-_-)/~~~ | トップページ | 大原フグの開幕!(^^)!ダメよ~ダメダメ!(^^)! »
「ワラサ、イナダ」カテゴリの記事
- 久しぶりに海へ(^^)/(2020.10.20)
- 今年はYellow Tailのぶっとい魚が剣崎沖にやってきた!(^^)!(2017.09.23)
- 最後の一投にて釣れました。!(^^)!(2015.09.19)
- 妄想しているうちがイイんですよ。(^_^.)(2015.08.29)
- 溺れる者はワラサをつかむ!(^^)!(2014.09.20)
コメント
« サバとサメの日々(-_-)/~~~ | トップページ | 大原フグの開幕!(^^)!ダメよ~ダメダメ!(^^)! »
やっぱり行っちゃいましたか。
それにしてもひどい仕掛けでしたね。
店で粗悪品掴まされたんでしょうか。
或いは神様がいたずらしたんでしょうか。「そんなに数釣ってどうする?」って。
でも数は1本でも、毎日オキアミ食べてるワラサは脂がのっておいしそうですね。
お刺身の写真みてたら、ワタシも出勤したくなってしまいました。
投稿: 満留和 | 2014年9月20日 (土) 21時01分
うーん、ワラサ釣りでハリをおられたことは覚えてる限りないですね。
今後、ワラサに行くときは是非声をかけて下さい。
お邪魔かもしれませんが、お隣で釣りをさせていただきたく。
仕掛けも持参致します。
投稿: マルソータ | 2014年9月20日 (土) 21時58分
おっ!ワラさ掴んできましたね。(^.^)
しかし、市販の仕掛け、信用したことがないのでよほどのことがない限り使ったことありませんが、やっぱり使うのやめよう。。。
でも、7ヒットなら3~4本は取れたのでは??(^^ゞ
次回自作の仕掛けで打率比べてみましょう。。。
投稿: スパ郎 | 2014年9月20日 (土) 22時08分
お疲れ様でした。
ご苦労されたようですが、食べ応えのありそうなワラサで羨ましいです。
今回は、お誘いに乗れずにスイマセンでした。
結局、近場で楽しんできました。
投稿: gomarin_qp | 2014年9月21日 (日) 05時42分
お疲れ様でした。
剣崎沖のワラサ、もうおしまいなんですか!?
1匹でも3.3キロならそれなりに楽しめる大きさですよね。
刺身、美味そう!カマは塩焼きですか?
投稿: ヤン | 2014年9月21日 (日) 05時44分
この前の仕立でも 市販の仕掛け使って ハリ折れ ハリ伸び
何度か見かけましたね^^;
やっぱ 2まい潮で気お使いながらの巻き上げは 楽しさ半減!?
でも 本命はGETん♪したんで良しとしましょ(^_-)-☆
マルッチは『遠征五目』っう 針先がネムってるやつ 今シーズンから使ってますが
飲まれること少なく 釣り損じ今のところありませんよん^^
もし次回の機会ありましたら お試しくだされ~
投稿: マルッチPP | 2014年9月21日 (日) 06時02分
ははは、渾身のおもろいタイトルですね!
汐留さんはこの週末ワラサに行くと思っていましたよ。(お見通し)
最近の市販仕掛けは品質が良くなってきたと聞いていますが、
まだ粗悪品があるんですね。
昔(20年以上前)は酷くて、それが理由で仕掛け自作派になりました。
自分で作った仕掛けでダメなら文句言えませんからね...。
投稿: まるかつ | 2014年9月21日 (日) 06時05分
お疲れ様でした
きよりん自作の仕掛けよりは市販の方が信頼性がある!!
なんて思ってましたが、
これは酷い(T_T)
まともな仕掛けだったら目標の3本は軽くとれていたと。
でも3.3キロなら1尾でも十分堪能ですね。もう少し食べたいが
良い感じだと思いますよ(笑)
我が家も前回もう少し欲しかったなぁの釣果だったので
行きたいと思ったりしますが、もう行く日程がありませんわ(笑)
投稿: きよりん | 2014年9月21日 (日) 11時22分
おや、えいあんは剣崎沖ですか?
先週の仕立が城ヶ島沖だったんで、てっきり城ヶ島なんだろうと思ってました。
一本取れてなによりでした、0か1では天と地の差がありますもんね。
汐留さんくらいのベテランで仕掛けを自作しないってのも、逆に珍しい気がします。
市販品よりも質の悪い自作品だったとしても、仕掛けは自作の方が楽しいですけどね^^;;
投稿: すずきん | 2014年9月21日 (日) 11時27分
満留和さん どうもです。
当日、前回が6本の大漁だったので、甘く見たのが敗因ですね。
ご指摘の通り、海の神様のいたずらとおもい、忘れます。
それにしても、3つのメーカの仕掛け全部ダメダメでした。
前回は、全く問題なかったのですが。。。。。なんでだろう。。。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時09分
マルソータさん いつもご指導ありがとうございます。
軟弱の市販仕掛けの針!!私も今回初めてでした。(-_-)
前回使ったのは全く問題なかったのですが。。。。。。
大型ワラサといっても4kgはなかったですから、粗悪品と
いうより、ダメですね。。。。問題外です。
ワラサの仕掛けは極めてシンプルですから、次回は自前で
いきます。
※ワラサご同行頂けるのですか!(^^)!楽しみ楽しみです。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時13分
スパ郎さん いつもコメントありがとうございます。
船中1号獲れて、安心したのがまずかったのかも
しれません。それにしても、仕掛けはヤワでした。
全く役に立ちませんというか、ひどいですね。
2社のを使いましたが、両方とも同じ結果!!
ということは、想定外の大物だったのかもしれません。!(^^)!
そう思うことにしました。!(^^)!!(^^)!
またよろしくお願い致します。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時16分
gomarin‐qpさん 今年のワラサは、例年になく好調でした。
そろそろ下降線ですが、1本とれれば充分な大きさです。!(^^)!
是非行かれてみてください。またお声掛けさせて頂きます。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時18分
マルッチさん、ご指摘の針見ました。!(^^)!
次回は是非使ってみます。ハリスもシーガーのグランドMAXにします。!(^^)!
当日、1本目上げたときに、両隣とオマツリで潮が悪かったので、ショート
ロッドとゴリ巻で避けようとしたのですが。。。。仕掛けが耐えられず。。。
ワラサの仕掛けは極めてシンプルなので、自分で作ります。
ハリ買ってきますね。!(^^)!
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時20分
まるかつさん 行動パターン読まれてますね。!(^^)!
仕掛は、有名どころのメーカ(それもメ3種類のメーカー)だったのですが
。。どれもヤワで使い物になりませんでした。
前回は全く問題なかったのですが、ワラサがサイズアップ
(といっても4kg以下ですが)ハリス切れはともかくとして、針が
折れちゃうのは問題外ですね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
でも、まぁ1本取れて、それはそれで楽しかったですよ。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時25分
きよりんさん いつもコメントありがとうございます。
市販の仕掛け!!ちょっとガッカリでした。
ワラサの仕掛けは極めてシンプルなので、いつもは
自分で作るのですが。。。こんなに軟弱だとは想定外でした。
でも、1本とれて捌いたら、やはり大型魚!!食べるの大変
ですね!(^^)!これで満足しちゃいまいした。また宜しくお願い
致します。
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時28分
すずきんさん いつもお世話様です。
当日、朝一は、ほとんどの船が剣崎沖。。。その後久里浜沖?
城ケ島沖?と船団はまばらになりましたが、EAN丸は剣崎
でねばりました。
天気小雨で絶好のワラサ日和かと思ったのですが、2枚潮で
オマツリ多発⇒ショートロッドでゴリ巻しかないと思ったのですが
仕掛がついてこれませんでした。
ワラサ位の仕掛けは自分で作らないとダメですね。油断しました。
ご指摘の通り1本獲れてよかったですよ。!(^^)!
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時33分
ヤンさん いつもコメントありがとうございます。
ワラサは、次回は初島沖ですね。ブリ級めざして
いってみてください。仕掛けは、自前がいいです。!(^^)!
投稿: 汐留 | 2014年9月21日 (日) 19時37分
あら~、市販でそれは痛いですね~><
でも、ごっついワラサがおいしそうwww
初島?川奈?始まりましたね♪
あっちも行ったりするんですか?
投稿: あかべー | 2014年9月21日 (日) 22時01分
赤い魚の仇を青いのでかせましたね、
数はともかく1本でも取れればOK ですね
投稿: かんこ | 2014年9月22日 (月) 00時42分
あかべ~さん いつもお世話になります。
ごっついの1本とれてよかったですよ。
これでボだったら悲しかったです。
川奈や初島沖のワラサは、いったことないのですが
一度行ってみたいと思っています。
またよろしくお願い致します。
投稿: 汐留 | 2014年9月23日 (火) 06時40分
かんこさん いつもコメントありがとうございます。
唯一のワラサもハリ曲がりながら上がったので
ラッキーでした。
危うく三崎でマグロ買って帰らなければならない
ところでしたので1本釣れてよかったです。
またよろしくお願い致します。
投稿: 汐留 | 2014年9月23日 (火) 06時42分