« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

この1年の安全出漁に感謝をこめて(^_^.)

皆様、大みそかのひと時如何お過ごしでしょうか?

きょうは、この1年の安全出漁に感謝をこめて、お神酒を上げに日立沖の

海に行って参りました。

Imgp3420_2

ご同行頂いたのは、今年の1月に”座布団ヒラメ乱舞の会”

に入会されたあかべ~さんです。

Imgp3407_2

朝、お供え(あかべ~さん提供の大福餅<(_ _)>)とお神酒を

上げてかえって参りました。(^_^.)

Imgp3406_2
(-m-)” パンパン †o(・・;) アーメン ☆彡 (-人- )  星に願いを・・・

大みそかですから。。。。。マサカねぇ~!!

。。。

。。。

。。。

そしたら、宮田丸の船長が”せっかく来たんだからちょっとだけ釣りしてきなよ”って

ええっ~準備が。。。。(^_^.)

そしたら、なぜか竿や道具もセットしてあったりして。(^-^;

Imgp3408
まぁ大みそかですからとは思ったのですが、せっかくの勧めだったので。。(^_^.)

沖に20分ほど走りました。日立久慈はポイントまで近いのが魅力の1つです。

アイナメとか。。。

Imgp3411_2ジョニーとか。。。

Imgp3412_2
マトウとか。。。かかりましたが、

Imgp3416_2
本命!!4.99㎏の座布団ヒラメがかかりました。船長測定!

あとちょっとで5kgだったのに~!(^^)!って。。。これ一枚で今日は満足でしたよ。

Imgp3415

大みそかに

お神酒を上げにきた甲斐がございました。

Imgp3414
船長が、私の釣った4.99kgのヒラメを掲げて、イエーイ

周りの船に自慢されてました。愉快な船長でした。o(*^▽^*)o

私も新記録でした。!(^^)!!(^^)!ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

ただ、きょうは前の日でしたね。ミヨシの御仁は10枚近く、私のお隣の

胴の方も5枚以上。。トモ寄りの釣座は厳しかったです。

あかべ~さん 今日はお世話様でした。

また来年もよろしお願いたします。

合わせて今年の釣行記まとめです。o(_ _)oペコッ

1年が過ぎるのが早い速い!!ということであっという間に年末です。

今年も沢山のお魚達<゜)#)))彡にもてあそんで頂きました。

また、まるかつさんをはじめご同行して頂いた皆様お世話になりました。

今年のトホホホ ランキング(*^-^)_∠※☆PAN!

第1位 3年ぶりに釣った剣崎沖ワラサ!(^^)! えいあん丸にて

    3㎏クラスでしたが、驚愕の6本にて早仕舞い。

    壁ドンではなくて、

    竿ドンを満喫しちゃいました。(↓写真はたまたまご一緒したリンパパさんに

    撮影して頂きました)

0d6b57d0s1
 来年も釣れてくれると良いのですが。。。。

第2位 日立沖にて座布団級ヒラメ乱舞!!日立丸、宮田丸にて

Dscf109311
 1月に行った日立沖にて、4枚、あかべ~さんと2人でいったときは6枚の乱舞でした。

Imgp24621
 しばらく、ヒラメが主食になりましたが、今シーズンは苦戦してます。(^_^.)

第3位 大原にてオニーさん乱舞 勇盛丸にて

 ここのところオニは不調が続いたのですが、このときは6本!!

Imgp3262_21
毎回平均的に釣ると良いのですが、そうはいかず。。。。。(^_^.)

第4位 今年も東京湾に銀色の魚体がやってきたものの タチヒロシになれず。。

 今年は、数年来のタチウオ当たり年でしたね。!(^^)!

 ヘタッピな私は、数は出ませんでしたが、なんと6回もタチヒロシに挑戦!!

 12月の最後の釣行にて、ドラゴン級が釣れました。

 新記録の1.45kg!!捌くのがもったいなかったです。!(^^)!

Imgp3402_2

第5位 フグ!!今年は数は釣れませんでしたが、十分癒されました。

  今年は7回の最多釣行でしたが、数には恵まれずmaⅹ18匹でした。:-)

Imgp2823_21

来年はフグ爆釣り定量達成というのを是非経験してみたいですね。(^_^.)

そうそう。。今年は、初めて釣ったお魚もあります。

エビス鯛(エビス様が持っているタイなんだそうです)

Imgp3295_21Ebisusama1年末ジャンボ宝くじ買いました。!(^^)! 7億円(+o+)⇒かすりもせず(-_-)/~~

勝浦で釣れた2.63kgのカンコ!(^^)!これは、感激でした。!(^^)!

Imgp2997_21
剣崎沖のイシダイ!(^^)!Imgp3362
鯵の外道で釣れたカイワリ

Imgp2571_21
ということで、沢山のお魚さんに感謝の年でした。

ご同行頂いた、まるかつさん、マルッチppさん、マルソータさん、gomarin-qpさん、

あかべ~さん、きよりんさんご夫妻、満留和さん、ヤンダイスケさん、かんこさん、

ポンタさん、rubyさん、すずきんさん、たー坊さん、リンリンパパさん、蛸仙人さん、

wなべさん、みっちゃんさん、うぞっさん、スパ郎さん、マイキーさん、ぴーぽんさん

他皆様お世話になりました。

お世話になった船宿さんは

日立第五埠頭の日立丸、日立久慈港の宮田丸、

大洗のきよ丸、那珂湊のつれたか丸、鹿島の不動丸、片貝の洋一丸、

大原の勇盛丸、初栄丸、孝栄丸、横浜根岸の根岸丸、鴨居のおかだ丸、

三浦のえいあん丸、金長丸、利一丸、久里浜は平作丸、大正丸、

小坪の洋征丸、椿丸、波崎の仁徳丸、小田原のおおもり丸でした。

また来年もよろしくお願い致します。<(_ _)>

皆様良いお年をお迎えください。

 

 

2014年12月27日 (土)

観音崎の冬のドラゴン!(^^)!

皆様こんばんは!年末のひと時如何お過ごしでしょうか<(_ _)>

今年の紅白には、SEKAINO OWARIという奇怪な名前のロックグループが

初出場致します。曲は、Dragon Night 若者のファンが多いこの曲ですが、

釣オヤジ達がファンになるのは。。。。。ドラゴンといえば。。。。

これです。!(^^)!

Imgp3395
冬のドラゴン。。。。。(* ̄ー ̄*)タチウオですよね。!(^^)!

きょうの土曜日は何に行こうか悩んだ挙句、あまり遠くに行く元気がなかったので

先だってマルッチppさんも釣行された冬のタチウオに行って参りました。

久里浜界隈は金曜日は休漁ですが、木曜は絶好調!!

12月25日(木) タチウオ トップ40本以上良型が連日好調!

このフレーズに誘われて、そそくさと久里浜は大正丸さんにお邪魔致しました。

今年は、久々のタチウオ当たり年です。この時期に40本とは、驚愕の釣果です。

ところが。。。。。。

きょうは。。。。。。

そうなんです。。。。

きょうは谷間の日でした。゚゚(´O`)°゚

朝、大正丸さん覗いたら。。

Imgp3381
”タチウオ空いてるよ~(^_^.)”きょうは6人位、淋しいよね~

って船宿さんはそうでしょうが、釣オヤジからすると、お~空いてる!!ラッキ~の

心境でした。きょうの同志は6名でした。

Imgp3391
が。。。。。。きょうは、

朝から、北風が強く。。胴はもろに波をかぶりロッドキーパーの竿が

吹っ飛ばされる位です。

朝の観音崎沖は風速18m以上(;_;)

Imgp3387_2


Imgp3389
朝の出港時に、どうも予報とは裏腹に風が吹いてました。

なんか、いや~な予感がしていました。(-_-)/

Imgp3383
海はウサギさん状態で、ドンブラコの様相にて、立って竿を持てません。

とにかく、ドンブラコ状態で、釣にならず(;_;)

午前中にてサバ1本。。デップリのマサバ!!きょうはSekaino owari状態か!!

Imgp3392
船中も本命1本の状態でした。私の釣座は、左舷の胴だったので、真上が船長(・_;)

釣れないとぼやくと。。船長が”きょうはダメダベ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!”と

呟いてます。

ところが、久里浜の海の神様は見捨てませんでした!(^^)!

午後になって少し風とウネリが収まってくると、水深80m前後で、底から10~15m

にてほぼ入食い状態になりました。(^_^.)

そのうちの1本が、長さは1.1mでしたが、重さは1.45kg。。。

Imgp3398
初めて釣ったドラゴン級!!!って駿河湾だと小ドラゴンでしょうか!(^^)!

きょうはこの1本で十分満足でした。

大漁とは程遠かったですが、船長も残業して頂いて、指4本~6本級が

合計7本!!

途中、バラシや、ハリス切れ多数(・_;)

大きなタチウオは、

もたれた際に、針を飲まれれてしまうと、ほぼ確実にハリスをスパット切られます。

2/0,3/0の大きめの針を使えばよかったです。

Imgp3394
ちもとをパイプで補強しても、長いと食いが落ちるのでこの辺が思案のしどころ

です。(^_^.)合わせが早すぎると、食い逃げされちゃいます。

それでも。。。。。。

十分癒されてかえって参りました。

今年はタチウオには、随分とお世話になりました。

Kubi3

また来年も沢山わいてくださいね。!(^^)!

↓以下船宿情報です。

観音崎沖で良型&大型が主体!午前中は北風強く旋回することも難しい状況で今ひとつでした。その後は午後から凪ぎてくると魚探反応も出始めポツポツと順調に釣れました。午後から活性良くなり明日は凪ぎ予報なので期待できそうです。タチウオの活性は連日安定しています。トップ9本でした。

Imgp3397
きょうのタックル

ロッド aタックルエアボーンスティック120号 錘80号

リール aタックル 電動マイコン250xt pe2号巻

Imgp3385
仕掛フロロ6号、8号の1~2本バリ2m、3.5m使用でした。

指6本級のタチ。。

ドラゴン級を見た船長が、”大きいの釣れて良かったべ(^_^.)”

船長、真下でお世話になりました。

失礼しました。(^_^.)

2014年12月20日 (土)

剣崎沖のイシダイ五目で癒されました

こんばんは!(^^)!

きょうは、マルソータさん主催のイシダイ五目にお誘い頂きました。

例年好調のイシダイ五目!!

幹事のマルソータさん、ご同行頂いたポン太さん、MIKKAさん、蛸仙人さん、

すずきんさん、Wさんお世話様でした。

出撃は、松輪間口港の利一丸さんにお世話になりました。

朝は大盛況。。。!(^^)!

仕立て船3隻満杯です。

Imgp3358
7時前に出船し、7時と共に、全速力でポイントに向かいます。

きょうの剣崎沖異常なし。!(^^)!※あかべ~さん風

Imgp3368
きょうの道具立  ロッドaタックルfulafula210m 60号プラビシ リール シマノ

400c PE2号巻。

Imgp3360
朝から船長のレッスン!!ゆっくりと頭の上まで誘うのです。そんでもって

1秒止め。。。。。コマセカゴの調整も上全開で、下は2cm位。

船長指導にてダメダシ2連発!!

私の持って行ったイナダ用の2本バリ⇒×針が大きすぎるとのこと(/_;)

私の持って行った付けエサオキアミ⇒×そんな大きな(2L)のは食わないよ。

ワラサじゃないんだから。。。(/_;)(/_;)

結局仕掛は船宿さん仕掛け

4号 3.5mの2本バリで、コマセのオキアミを付けエサで使います。

朝一から、ゆっくり誘うと、シマシマがかかります。

Imgp3362

が。。。ちょっと小さい。。。

水深は35m~25m前後ですが、誘うと、マズマズなサイズも

かかります。

朝の段階で、6匹確保!!その後は釣れず(/_;)

Imgp3370
イナダや

Imgp3364
Imgp3366
体高のあるイサキも掛り、なかなかいいではないですか。。。。(o^-^o)

でもご同行のwさんは、なんとkg超えのハタ確保!(^^)!!(^^)!

Imgp3371

これはいいですね~wさんはマダイ2本もつられてました。

私はといえば。。。イナダ。。。。

Imgp3364_2ダブルでイナダ。。。。。。

Imgp3373
プチワラサの体験!(^^)!!(^^)!!(^^)!

途中から雨模様となりましたが、予想された南西強風にもあわずに

癒されてかえって参りました。

船宿さんの素朴なラーメン!!いいですよね~

Imgp3375
ということで、後半ずぶぬれになりましたが、まずまずでした。

釣果 イシダイ6、イナダ4本、イサキ1でした。

Imgp3374
マルソータさん、ご同行の皆様きょうはお世話様でした。

ありがとうございます。

また行きたいですね。。こういう釣りも楽しかったです。

それにしても、例によって土曜日+雨+年末ということもあり、帰りの環状8号は

大渋滞!!ツカレハテオでした。

以下写真追加です。美味しそうです。!(^^)!\(^_^)/

Imgp3376_2

2014年12月13日 (土)

座布団ヒラメ撃沈(-_-)/~~~

皆様 こんばんは(^_^.)

きょうは、3週間ぶりに出撃しました。

今回は、LUCKY CRAFT TESTER をされている、バスプロの柴田英紀さんと

ご一緒して、日立久慈の宮田丸さんにてヒラメに行って参りました。

20140520_10586521
前々から、冬になって(バスのオフシーズン)ヒラメが釣れだしたら、是非行きましょう(^_^.)

とお話をさせて頂いておりました。

日立久慈沖のヒラメは、昨年、一昨年のシーズンともに絶好調!!

昨年12月に不肖の長男と2㎏級11枚の大漁!!

Hirametaigun1
今年も、座布団級乱舞を想定して、久しぶりに宮田丸さんにお邪魔しました。

Imgp3355
きょうの同志は10名。4時半に港について、札をとります。

Imgp3338
私と、柴田プロは左舷ミヨシ。。同行の不肖の長男は左舷オオドモにはいりました。

柴田プロは、この日のために、わざわざロッドを新調!!

Imgp3341
朝、船長にお伺いすると。。。

「今年は難しいよ~群れも小さいし、サイズもちょっと!!」

えっ~~~~~~ガ~~ン!!

でも、不肖の長男もいるから、なんとか3人で座布団5枚くらいをもくろんだのですが

結果は、あえなく撃沈!!

玉砕!!!!!汐留親子、バスプロとともに、日立久慈沖

に散りました。(ノ_-。)

きょうの道具立て。

私 tica ガウラヒラメ2.5m リール 電動マイコンXT250 PE3号巻

仕掛 錘60号、捨糸4号 50cm ハリス6号 90cmを使いました。

Imgp3343朝は5時集合で、5時過ぎには出船。きょうは少し風とウネリはあるものの

まずまずのコンディションでした。

Imgp3347
きょうは、当たりが遠いうえに、かかるとマトウ!!

Imgp3345
そんでもって気合を入れるも、またマトウ!!

Imgp3346
本命がなかなかきません。

お隣の柴田プロは、コチ!!

Imgp3342その後

マトウでした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

今日の船中厳しくて、3枚上げた胴の方、1枚上げた方2~3名以外は

厳しい結果となりました。

柴田プロは、終了間際に、ヒラメらしきあたりがありましたが、あと10m位で

痛恨のバラシ!!!!!!

あ~釣ってほしかったですね。

う~ん残念!

結局、私と不肖の長男で、マトウ4、フグ3でした。(なんでフグかかるのかなぁ~)

Imgp3352
柴田プロから、お土産にと、OWNERのパーカ頂いちゃいました。

柴田さんは、別のスポンサーと契約されていて、OWNERは着るわけには

いかないそうです。ありがとうございました。

Imgp3356
今シーズンの日立久慈はかなり厳しいようです。

う~~ん残念!!楽しみしてましたが、そうは問屋がおろさずの撃沈でした。

柴田プロ。。遠くからお疲れ様でした。釣れずにすみませんでした。

またよろしくお願い致します。

↓同じ港の泰平丸のブログより

12/13(土)ヒラメ  名前: 泰平丸 [2014/12/13,15:59:39]  No.3944 

 本日のヒラメ今季始まって以来の絶不調2.5キロ、2.0キロのわずか2枚のみでした。

 本日西風は弱かったのですが昨日からのウネリがまだ残っていて船は大揺れ状態、当たりも取りづらく苦戦、最悪の釣行となってしまいました。

 実績のポイントを広範囲に探りましたがヒラメは前半でゲットの2枚のみ、その後当たりも無し、他にアイナメ2本、ソイ1匹でした。

 水深25m付近水温14.7度と前日よりも0.7度程度下がりとウネリにより底の濁りが食わない原因?だったのか?。

 ヒラメ大判を期待してご遠い所からお越しご乗船頂きました皆様のご期待を裏切ってしまい誠に申し訳ありませんでした。

失礼しました。

2014年12月 6日 (土)

車のエンジンルームに猫?

釣記事ではありません。!(^^)!スルーしてくださいませ。

車のエンジンルームに猫?鼠???(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

本当???今週も釣りいけません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

今朝、不肖の長男が車貸してくれというので、貸したら5分もたたないうちに

戻ってきました。

振動もあるし、エンジン異常警告灯がついてます(/_;)

どうも、4気筒のうちの1本が動作していないような雰囲気でした。

ディーラさんにあずかってもらって検査したら。。。

ディーラさん⇒「ケーブル1本食いちぎられたような切断状態!!

         歯型がついてます。ご近所にネコとかいますか?」

汐留⇒「えっネコ??」

汐留⇒「夜になると、時々ネコないてます」

ディーラさん⇒「信じられないかもしれませんが、この時期ネコ

 エンジンルームで暖をとっているため故障するってケースがたまに

 あるんですよ」

汐留⇒「じぇじぇ!! (^J^)じゃなかった。。今年はダメヨ~ダメダメ。。

   そんでもって修理費は?」

ディーラさん⇒「2.5万円位」

汐留⇒「猫じゃなくて、私が泣きます(/_;)」

う~んマンダム(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

明日出撃できませぬ。。。(;_;)

でも、エンジンかけた際にエンジンルームに在籍されていなくてよかった

です。

JAFのつぶやき

「朝晩涼しくなりましたネ。ネコがエンジンルームに入りたがる季節です。

エンジンをかけた途端!パニクッてベルトなどの回転部分に巻き込まれ

てしまいます。近所にネコが多かったら乗る前にボンネットをパンパンし

 ましょう!!」(JAF公式Twitterより引用)

失礼しました。

↓こんなんだったのでしょうかね~

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »