ヤッパリ。。鯵旨し!(^^)!
皆様こんばんは<(_ _)>
寒い日が続きます。こうも寒いと出漁意欲が乏しいきょうこの頃です。(^_^.)
サッカーアジアカップは敗退で残念(ノ_-。)
来週は味気ない日々を送ることになります。(;_;)
アジア。。。味気ない。。。。。
味気ない。。。。
味。。。。。。。
あじ。。。。。。
鯵。。。。。。(^_^.)
そうだ、京都じゃなくて、鯵にいこう。(前置きが長くてすみません。)
というノリで、久里浜は久々に、鈴福丸さんにお邪魔しました。
鈴福さんは、大鯵狙いの船宿さんです。(以前gomarin-qpさんに教えて頂いた
癒しの船宿シリーズの1つです)
数はホドホドでよいので、大きなのを15本位とれれば。。。^_^;という気持ちで
20リットルクーラを持っていきました。
土日は天気は穏やかで幾分暖かそうな予報だったのです。が。。。。。
きょうの久里浜!!なんか予報とは裏腹に、寒い風そよそよで、薄日がさす程度(-_-)/
きょうの同志は6名でした。(私は左艫2番でした)
7時15分に港をでて、船はゆっくりと久里浜沖でストップし、釣行開始!!
ロッド αタックルデッキスティック172 リール シマノFⅯ1000mk PE4号巻
プラビシ130号、仕掛けは1.7号3本針、2号3本針、2号2本針 ともに2mを
使いました。付けエサはアカタンです。
水深は100m~90m前後。指示棚は、底から3~4mでした。
開始早々から、予想外の入食い開始!!Σ(`0´*)
コーヒー飲みながら。。。オニギリ食べながら。。。ノンビリやっているのですが
掛かる( ̄▽ ̄)
洋征丸高木船長直伝の、”かかったら魚に下を向かせないように、竿を
立てて、ゆっくり巻きながら、追い食いをまつ”釣方で、3本針パーフェクトも何回か
ありました。
時々大きなサバ!!
その後、中小型が主体(小サバも多数⇒リリース)となるのですが。。。
桶は堪る一方で。。
結局、これ以上つっても持って帰れませんので、
終了1時間前に自主納竿と相成りました。(゚0゚)
周りの同志の方々も“飽きた(^_^.)”といってました。
ということで、想定外の大漁 大中小まざって46本でした。
サバ放流多数、持ち帰り1.
以下船宿さん情報です。
アジ
23-39 cm 31-63 匹
船長コメント:
良型、大型アジ狙いで出船。本日は、朝から良型、大型アジ揃いで当たり、
その後は、中型アジ主体に良型アジも交じって食い活発!!
帰宅後、4本だけお刺身用に吟味!(^^)!
以下写真追加です。30㎝級は8本だったのですが、捌いてみると
ラード状態!(^^)!これは別物でした。
最近のコメント