« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月24日 (土)

ヤッパリ。。鯵旨し!(^^)!

皆様こんばんは<(_ _)>

寒い日が続きます。こうも寒いと出漁意欲が乏しいきょうこの頃です。(^_^.)

サッカーアジアカップは敗退で残念(ノ_-。)

来週は味気ない日々を送ることになります。(;_;)

アジア。。。味気ない。。。。。

味気ない。。。。

味。。。。。。。

あじ。。。。。。

鯵。。。。。。(^_^.)

Imgp3472


鯵。。。(^_^.)

そうだ、京都じゃなくて、鯵にいこう。前置きが長くてすみません。)

というノリで、久里浜は久々に、鈴福丸さんにお邪魔しました。

Imgp3450_2

鈴福さんは、大鯵狙いの船宿さんです。(以前gomarin-qpさんに教えて頂いた

癒しの船宿シリーズの1つです)

Imgp3477_2
数はホドホドでよいので、大きなのを15本位とれれば。。。^_^;という気持ちで

20リットルクーラを持っていきました。

土日は天気は穏やかで幾分暖かそうな予報だったのです。が。。。。。

きょうの久里浜!!なんか予報とは裏腹に、寒い風そよそよで、薄日がさす程度(-_-)/

Imgp3455_2寒かったです。

きょうの同志は6名でした。(私は左艫2番でした)

Imgp3453_2
行程は20分位。

7時15分に港をでて、船はゆっくりと久里浜沖でストップし、釣行開始!!

Imgp3454_2
きょうの道具立て

ロッド αタックルデッキスティック172 リール シマノFⅯ1000mk PE4号巻

プラビシ130号、仕掛けは1.7号3本針、2号3本針、2号2本針 ともに2mを

使いました。付けエサはアカタンです。

水深は100m~90m前後。指示棚は、底から3~4mでした。

開始早々から、予想外の入食い開始!!Σ(`0´*)

Imgp3460_2
25cm~30cm程度の鯵が入れ食い状態。 \(^〇^)/

Imgp3457_2
コーヒー飲みながら。。。オニギリ食べながら。。。ノンビリやっているのですが

掛かる( ̄▽ ̄)

Imgp3459_2釣れる(o^-^o)
Imgp3473堪る(。・w・。 )

Imgp3464_2
仕掛けを落とせば釣れる状態でした。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

洋征丸高木船長直伝の、”かかったら魚に下を向かせないように、竿を

立てて、ゆっくり巻きながら、追い食いをまつ”釣方で、3本針パーフェクトも何回か

ありました。

時々大きなサバ!!

Imgp3458_2
このまま釣れ続くとクーラーに入らないので、ペースダウン!!

その後、中小型が主体(小サバも多数⇒リリース)となるのですが。。。

桶は堪る一方で。。


クーラも堪りはじめ。。。。

Imgp3474_2船は、朝から1度も流し替えすることなく∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

結局、これ以上つっても持って帰れませんので、

終了1時間前に自主納竿と相成りました。(゚0゚)

周りの同志の方々も“飽きた(^_^.)”といってました。

ということで、想定外の大漁 大中小まざって46本でした。

サバ放流多数、持ち帰り1.

以下船宿さん情報です。

アジ
23-39 cm   31-63 匹

船長コメント:
良型、大型アジ狙いで出船。本日は、朝から良型、大型アジ揃いで当たり、

その後は、中型アジ主体に良型アジも交じって食い活発!!

帰宅後、4本だけお刺身用に吟味!(^^)!

Imgp3478_2久里浜沖 異常なし。(あかべ~さん風)

Imgp3467_2
失礼しました。

以下写真追加です。30㎝級は8本だったのですが、捌いてみると

ラード状態!(^^)!これは別物でした。

Imgp3485



2015年1月10日 (土)

2015初釣はズドド~ンの引きのハナダイ(^_^.)

遅まきながら。。。新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお引き立ての程お願い致します o(_ _)oペコッ

冬も本格化して、寒い日が続きますね。(-_-)/~

こうも寒いと、年老いた私は、何かキッカケがないと、沖に出る意欲がそがれます。

そこで。。。ある人のブログにて釣行予定をストーカーのように見ていると。。。

1月10日初釣り 未定(-_-)/~~~となっているではないですか(^_^.)

てっきりヒラメかと思いきや。。。前々日に、メールを頂き、

ごま漬けの材料仕入れに、片貝に行かれるとのこと。。。。。

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ

きょうは、この方とご一緒させて頂きました。

Imgp3435
さて。。。どなたでしょうか?

!(^^)!

(^_^.)

(*^-^)

そ~なんです。(*^-^)

Imgp3427まるかつさんの片貝釣行に同行させて頂きました。

まるかつさん きょうはありがとうございました。

船宿さんは、gomarin-qpさんに教えて頂いた、片貝の洋一丸さんに

お世話になりました。

Imgp3441
朝、5時30分集合で、5時40分には出港です。

きょうの同志は6名。まるかつさんに、左舷トモを確保して頂きました。

まるかつさんありがとうございました。

ただ、片貝は、予報とは裏腹に北風が強く、うねりはないものの、海は

ウサギさん状態でした。とにかく強風で仕掛けが舞い上がります。

右隣は、大船長でした。

Imgp3436
大船長は、釣客が10名以下の場合は、竿を出します。

いままで何回か洋一丸さんに通ってますが、竿出さなかったのは1回だったような。。(^_^.)

大きな船に6名は楽ちんでした。

きょうの道具立て

ロッド aタックルデッキスティックインスピレーション202 プラビシ60号

リール シマノ電動丸400c pe2号巻

Imgp3428
仕掛は2.5m 2.5号の3本針、3号の3本針を使いました。

2015年の初釣りなので、またまた金粉入りのお神酒を持参!!

Imgp3425_2
まるかつさんと乾杯して出撃でした。

40分ほど走って開始です。風強くて。。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Imgp3430
穏やかそうに見えますが、海はウサギさん状態でした。(ノд・。)

Imgp3437
肝心の釣行ですが。。。。。。

朝から、掛かる!(^^)!

Imgp3426
すごい引き味!(^^)!

Imgp3432
釣れる!(^^)!

Imgp3431
なかなか一荷は少ないものの、真面目にシャクルト、確実に1匹はかかります。!(^^)!

流石、片貝(カタガイ)だけあって、型がいい(^_^.) 座布団1枚(+o+)

Imgp3434

指示棚は、25m~15m前後ですが、流し替え、移動の度に良型のハナダイ

が釣れました。Imgp3433

数はソコソコ(25匹)でしたが、充分な釣果でした。他ウマ2

35リットルクーラーが重い重いo(*^▽^*)o

ということで、初釣りは大成功!!

Imgp3446
Imgp3444
30㎝前後の良型のハナダイ!!

引きはズド~ンズドド~ンでした。

帰りに、いつもの海の家のラーメン頂いて、帰りました。

Imgp3442
片貝沖 2015年も異常なし(あかべ~さん風(^_^.))

Imgp3440
まるかつさん 今年は2人でダイエットしましょう。(o^-^o)

失礼しました。<(_ _)>

以下船宿情報です。スソは私でした。ψ(`∇´)ψ

釣りものハナダイ
大きさ18-38cm
釣果25-40尾
コメント片貝沖30m前後でコマセ。良型揃った。

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »