勝山カレー(-_-)/~~~イカ苦戦!!
こんばんは!(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
鹿島のカレーは美味しいのは、わかっていたので、今回は勝山のカレーを食べに行って
参りました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ただここのカレーも高いですよ。なんと9000円。。。
カレーだけじゃ気の毒ということで
沢山の山盛りのワカメもついてました。(^_^.)
勝山のカレーと海の話はこれでおしまい。。
(-_-)/~~~
(-_-)/~~~
(-_-)/~~~
(-_-)/~~~
(-_-)/~~~
えっ!!このパターンは。。。。。。
皆さんに喜んでもらえるパターンですよ。!(^^)!
そうなんです。私は不器用なんです。
イカの仕掛けはとにかく長いのです。
長い仕掛けが不得意な私は、ずっと敬遠した釣りものです。しかも
錘を遠くに投げるのです。私は、過去、さじを投げられたことは沢山
ありますが。。。。。って関係ないですね。^^;
イカのお刺身は美味です。釣りたてのイカのお刺身は、甘いのです。
o(*^▽^*)oお刺身だけではなく、これでダンゴやさつま揚げ
なんか作っちゃう御仁もいらっしゃいますし、もう堪りません級の美味
です。
イカの専門船に乗るのは6年ぶりということで、きょうは満留和師匠にお願いして
勝山は萬栄丸さんに初めてお邪魔致しました。
土曜日は、日曜の天候が悪いこともあって、大賑わい!!
大型船でしたが、片艫11名のイカオヤジが集まってました。
満留和さん、席どりありがとうございました。
2時には到着していただいたのですが、1号船の席札はほとんど取られた状態
だったそうです。(おそるべしイカオヤジの根性)
同志は22名。大盛況で2杯だしでした。(^_^.)44人のイカオヤジ集合。。
船は6時半に出船!40分ほど走って、洲崎沖を目指します。
萬栄丸さんは、イカ投入機完備です。(^_^.)
きょうのタックル
ロッド ダイワ アジビシⅤ 1.8m 錘は150号
私は、ツノ数減らして5本のブランコ使用。
スルメは18cm ヤリイカは11cm。
きょうの勝山は、明け方から風が強くて10m以上でした。沖も午後からはナギる
予報だったものの、午前中はウサギさん状態+うねりがありました。
満留和さんにご指導頂き、待望のスルメ!!グイグイ引いてくれます。
6年ぶりのスルメご対面!!(^_^.)
イカオヤジ達は、流石で数のばされてましたが、私は2杯(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
テクニックの差は歴然です。Σ( ̄ロ ̄lll)
結局2杯のみでした。でも、2杯ともデップリで、帰宅後の料理を妄想していま
大盛況につき、オマツリもありますが、片艫1名づつの仲のりさんが、速攻で
ほどいてくれました。(*^-^)
2時間後、船は白浜沖にヤリイカを求めて移動です。
開始早々から、小さなヤリイカがかかりましたが、うねりもあってあたりが
とりずらい^^;
お祈りねぇ~
ってマジ考えてしまいましたが、すぐに上げずに、追乗させろって意味でした。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ お祷りするのかって思って、お神酒を探してしまいました。(^-^;
ヤリイカは最初は小型のメス主体にかかるものの、マッタリタイムが長かったです。
流石にイカオヤジ達もマッタリしてますが、この人たちは、投入のブザーが鳴ると
突然起き上がって
一気に復活されます。 ( ̄◇ ̄;)エッ. ( ̄△ ̄;)エッ・・? ( ̄ェ ̄;) エッ?
そんでもって、ヘタッピな私は要領つかめず、6杯釣った後沈黙!!
スルメ沢山釣った人は、こんなことも↓
釣行途中の海で、珍しい海鳥を発見!!船長曰く、アシグロアホードリなんだ
そうです。↓
きょうの船宿発表↓
ヤリ・スルメイカ 24~47cm 0~27杯
洲崎~白浜沖 100~140m
乗合二隻で出船。朝一モーニングスルメは、直結の方はポツポツとした乗りながらも16~17杯獲れた方も。
その後シケ前に模様のあった白浜沖でヤリ狙うも乗り渋かった。
1号船 1~27杯
私は6杯!!非常に厳しい結果となりました。まぁ~腕が伴わない。。。
でも、満留和さんにいろいろ教えて頂き、大変参考になりました。
御蔭で、手前祭りもなかったですし、イカのトラウマから脱せられたような
気がします。もう少し数欲しかったなぁ~
それでも帰宅後、イカの甘いお刺身食べられました。
新鮮なイカのお刺身は、ほんのり甘いですね。
超苦手なイカ。。。。次回はもう少しまともにできるかな!!
満留和さん きょうはお世話様でした。
勝山の萬栄丸は初めて行きましたが、帰りは車まで、台車使って荷物を運んで
くれました。大型豪華船。。また乗りたい船宿さんですね。(ただし混んでました)
最近のコメント