« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月24日 (土)

釣れない病の治療に…!(^^)!!(^^)!!(^^)!

みなさん こんばんは<(_ _)> アカムツ引退して寂しい汐留でございます。<(_ _)>

季節はメッキリ秋の模様ですね。朝晩は、寒いくらいになりましたが

いかがお過ごしですか??(^_^.)

そう…私は、ある病にかかりました。この病はお医者様でも治せない病です。

お医者様が直せない病…少女がかかるのは、恋の病(やまい)

少女はこの病を経て大人になるのです。が…釣りオヤジの場合は、

釣れない病ですね。この病をへてひねくれオヤジかイジケオヤジ

になるのです。(≧∇≦)

Images1v6chv9z

ここのところ撃沈がつづいてます。(-_-;)

ということで、前置きはこれくらいにして、きょうは久しぶりに久里浜に出撃

してまいりました。

Dscf3218_1024x576
満留和さん、ご同行頂きありがとうございました。

Dscf3241_1024x551釣物は何に行こうか思案の挙句…2人で相談の結果…

最近好調な秋のタチウオにしました。

Dscf3219_1024x576
数はともかくとして、ドラゴン級狙いです。

ドラゴン級の炙りのお刺身は絶品!!

昨年はタチは6回もいっちゃいました。今年は2回目です。

きょうの同志は、片艫4名づつで8名です。

朝の久里浜横丁!!仕立て船もあってにぎわってましたね。

Dscf3221_1024x574
午後から南風の予報がでていましたが、午前中はいい凪でした。

Dscf3231_1024x571
カモメさんも飛来して、暖かいいい海。

Dscf3240_1024x363

Dscf3243_1024x576

あ~きょうはこれでカレー食べてオシマイではないですから…)^o^(

これから釣り開始ですよ。!(^^)!

朝は、7時15分に久里浜湾を一斉に出撃です。

Dscf3229_1024x530
船は一路観音崎沖を目指します。

Dscf3234_1024x548

きょうは、朝一から、強烈なアタリの連続!!!(^^)!

Dscf3227_1024x544
タチオウ独特のトルクフルな引きの連続です。o(*^▽^*)o

Dscf3228_1024x439
あがるのは、指4本クラス…ときどき一荷もあって

バンザイ三唱!(^^)!!(^^)!!(^^)!

Dscf3235_986x1023
ズドン!ズドン!とイイ引きしてくれます。ヾ( ̄∇ ̄

恋の病じゃやない、

釣れないオヤジの病はスッカリ回復!(^^)!!(^^)!!(^^)!

ただ、釣れたのは朝の2時間位なんです。

その後、マッタリタイムが長く続き、

このままでは、タチオウも引退かなぁ~とおもきや…

午後に入って、また爆釣りタイム開始!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!

水深は90m前後で、底から5~20m位までしゃくるのですが、午後になって

再びアタリ連発となりました。

Dscf3245_1024x513Dscf3238_1024x558
強烈な引きを堪能できました。

Dscf3232_1024x431

ということで、指4.5本~3.5本級が、合計20本!!

20ℓクーラーだったので、数は望まず、それでも十分ですね。!(^^)!

久しぶりにタチヒロシになれました。!(^^)!

※私的に10本以上つれたときは、タチヒロシです。o(*^▽^*)o

タチオウの引きは強烈!!Ψ(`∀´#)ノ\_(T◇T)ノ"))...

すんごい引きでした。

魚釣りっていいなぁ~(o^-^o)

きょうのタックル ロッド:αタックルエアボーンスティック120号、

リール:シマノ400c pe2号巻、錘80号、水中ライト赤使用。

仕掛けは3.5mの2本バリ、2mの1本針ハリス7号

を使いました。

以下当日の船宿情報です。

観音崎沖から開始。
お客様7名、お手伝いさん1名で連日同様に本日もゆったり出船。

開始早々に型出し!朝のうちはヒット連発して12時ごろまでは

入れ喰い状態で数が伸びました。その後はポツリポツリの釣れ

具合いになりましたが当たりは活発にあり針掛かりが難しく

なってしまいました。タチウオの活性は連日活発です。

Dscf3248_1024x561
帰宅後1本炙ってみましたが、なかなか美味でした。

秋のタチウオ。。まずまずの好調。メデタシメデタシ…

満留和さん きょうは釣座の確保ありがとうございました。

お世話様でした。

2015年10月11日 (日)

アカムツさん 「サラバっ!(-_-;)」

こんにちは!!

先々週のシュロロロロ~ プッツンをまだ引きずっている私です。

きょうは(も)、歌からですね。安全地帯「恋の予感」

なぜ~♪ なぜ~♪  あな~たは、私には釣れ~ないの♪(-_-;)0031_21

う~みは~♪きま~まに~♪わた~しを♪惑わせるだけ~♪

不漁~ぉの~よか~ンが♪ただ~かけ~抜けるだけ~♪

きょうは、まるかつさん主催のアカムツツアー第2回目に参加させて

頂きました。皆様お世話様でした。

↓喜び組の人たち(*^-^)

Dscf3206_1024x465
↓喜び組に入れない、アカムツに嫌われた人たち。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

2012年アカムツツア~(まるかつさん撮影)より…

Photo_5111
きょうのタックルはアカムツカラーで統一( ̄Д ̄;;

Dscf3208_1024x521
しかしながら 確かにアカムツカラーではありますが(1匹のみ)(o^-^o)

Dscf3209_1024x576
どんよりブラック(-_-;)

Dscf3211_1024x567

海は良かったのですが…

Dscf3205_1024x576

け~るぞ~(nnjokさんのフレーズまたまたお借り致しました。m(_ _)m)

Dscf3214_1280x720
アカムツよ~ アバヨ!!(* ̄0 ̄)ノ 完敗!!

Imagesm5gq2bkb

釣れなかった理由はいくつかはあるのですが…

Images3iwwk15jまぁ~考えても…あとの祭り…

不肖とボのリスク分散を図り、釣座は、左舷ミヨシ(不肖)、右舷オオドモ(私)

でしたが、(@Д@;効果ナッシング(ノд・。)

でも、優しい人たち(スパ郎さんありがとうございました)から、貴重なアカムツ2本と

メバル(まるかつさんありがとうございました)を1本も頂いて、帰りました。

皆様ありがとうございました。

Imgp3796_2
残念無念ヘタッピ賞で頂いた、シラス8000匹位×2(* ̄0 ̄)ノ

Imgp3799_2




« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »