« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月27日 (土)

勝浦にて根魚天国をもくろんだのですが(^_^.)

こんにちは<(_ _)>

きょうは、久しぶりにまるかつさん主催の勝浦根魚天国ツアーに参加させて頂きました。

Dscf3643_1024x576
あっ!(^^)!きょうはげきちんではないですよ。(o^-^o)
Dscf3648_1024x576
まるかつさん、すずきんさん、みっちゃんさん、あかべ~さん、ヨシケンさん

お世話様でした。

※ヨシケンさん、良く考えると初対面!!ブログでやりとりさせて頂いていると、どうも

知らない人とは思えず、ちゃんとご挨拶もせず、大変失礼いたしました。

Dscf3635_1024x710_2
きょうは、ヨシケンさん 良型のオニを乱舞されてました。!(^^)!

勝浦の清勝丸さんは、例年いい思いをさせて頂いていますが、昨年は悪天候や

船長の体調不良もあって、1度も行けませんでした。

清勝丸船長復活!!!(^^)!

Dscf3644_1024x576勝浦は、以前はとても遠くて、前泊していましたが、圏央道が開通して随分便利に

なりました。

前日の天気予報は、好天、凪予報でしたが、沖はとんでもなく強風+うねり

でしたね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Dscf3624_1024x574おまけに、こいつが船にまとわりついて、エサを奪いにきます。(-_-;)

Dscf3637_1024x721Dscf3639_1024x467錘は200号。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。200号付けて誘いを入れるには、ショートロッドの

方が楽です。きょうのタックル

ロッド:シマノ aomono145+リールはFM1000 PE4号巻を使いました。

Dscf3630_1024x576
エサは、船長が前日仕入れて頂いた、新鮮なサバ+シイラの皮です。

Dscf3622_1024x721
釣座は、船長の真下…船長指導席⇒ある意味特等席ではあるのですが…

船長⇒「きょうは潮が流れないから、誘いを入れないと釣れないよψ(`∇´)ψ」

船長⇒「2mの仕掛けは長いよ!!もっと短いのにしないと゚゚(´O`)°゚」

船長⇒「誘いをさぼっちゃだめだよ(´;ω;`)ウウ・・・」

船長⇒「きょうは、いつも来る不肖の息子さんいないの?( ̄○ ̄;)!」

↑実は不肖の長男は、きょうは女子とマッタリ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

船長⇒「仕掛けこれを使ってみてよ(・∀・)イイ!」

船長⇒「ほかの人は釣れているよ。残りは汐留さんだけ(ノд・。)」

と次々に激が飛びます。Σ( ̄ロ ̄lll)

Dscf3644_1024x576_2船長なんか、以前より元気ハツラツ!!(*^-^)


狙う水深は130~150m!!潮が早くて底立ち取れないよりは、コンディション

良かったですが…北風とウネリ、大苦戦(>_<)‼ 納竿間際に凪てキター...... でした。

Dscf3631_1024x767
1.1kg。(帰宅後測定)その後同じサイズを追加で、合計2本ヽ(^。^)ノ

↓本日、お隣の港の初栄丸のHPより引用。

⇒かんこさん、大きなヤリイカですね~!(^^)!

O08000450135781175711実は、朝一で、かんこさんと勝浦のコンビニでばったり!!

きょうは如何でしたか??

きょうの汐留さんはアタリ2回!!そんでもって2匹でした。(1.1kg×2)

Dscf3650ゴンゴンゴンとオニの引きを思い出しました。( ̄○ ̄;)!

外道のメダイやカンコは釣れませんでしたが、

まあ上出来でしょう!!!(^^)!

Dscf3641_1024x475
皆さんお世話様でした。

Dscf3646_1024x543またよろしくお願い致します。<(_ _)>

2016年2月 6日 (土)

寒い中、海のスープは美味です。(^_^.)

特別なスープをあなたにあげる♪
あったかいんだから~♪

瞳の中にある私のフグの野望
ワクワクのリズム汐留さんの笑顔が太陽みたいに♪(^_^.)
あったかいんだから~♪

Dscf3600_1024x380

少し前に、クマムシの歌がちょっとはやりましたね。

この気持ちを身をもって体験したいと思い、きょうは久しぶりに海に行きました。

ところが、

\('jjj')/ じぇじぇじぇ!jjj このふれ―ズ古い!!(* ̄0 ̄)ノ

寒くて寒くて!!あったかいスープが

五臓六腑に染みわたり帰ってきました。

けっけ~るぞ~(すみません、nnjokさんのフレーズお借りしました。<(_ _)>)

Dscf3612_1024x553寒くて寒くて!!

あっ!!きょうは、船長から払い戻しはないですよ。(^_^.)

Dscf3601_1024x576
きょうは、最近復活した、大原のフグフィーバーを体験したくなり、

まるかつさん、すずきんさんが釣行予定をされていた、フグに行って

きました。(今週は実は釣行する予定ではなかったのですが、先週

悪天候につき休漁(;_;)したので出撃でした)

Dscf3596_1024x570立派なタコを 釣ったすずきんさん!!

Dscf3605_1024x5552月2日 大原孝栄丸さんの釣果報告より。

東沖 13m
朝から入れ掛かりで9時には定量  型も良く大満足でした。

↑こんなのを見ちゃうとそそられます。

まるかつさんから、極秘のメール”土曜日はフグ行きます!”を頂き、同行

させて頂きました。すずきんさん、まるかつさん今日はお世話様でした。

Dscf3591_1024x798まぁヒラメ三連敗していますから、貯金は十分のハズと意気込みましたが、

朝一”貯金は、ヒラメでしょう。フグは関係ないんじゃないの?”

ドラエモンさんに言われました。( ̄Д ̄;;

その通りの展開で、なんか釣れることは釣れるのですが、

アタリ遠い!!(´・ω・`)ショボーン

なぜか、こんなのとか…

Dscf3609_1024x576
こんなのがかかって、本命のマトウじゃなかった、フグが釣れません。

Dscf3606_1024x576_2
桶も淋しく…汐留さんの人生も淋しく…)^o^(

Dscf3598_1024x576あまりにアタリが遠いので、まるかつさん式誘導天秤に変更!!

Dscf3610_1024x576
水温が上がりだしてから、ボツボツと釣れだしました。( ^ω^)おっおっおっ

Dscf3611_1024x821外道で、マトウじゃなくて、立派なイシガレイも釣れました。

イシガレイは、すずきんさんのハリ2本にも掛かっていたのですが、

進呈して頂きました。(すずきんさん、毎度ですみません。)

Dscf3616_1024x617ということで、フグは21匹(良型混ざらず)+イシガレイ1でした。

ウメ~こといって、大漁早上がりなら、食べようと思っていた

ウメおにぎりは、結局もって帰りました。(;´д`)トホホ…

Dscf3618_1024x461

あまりウメくは行きませんでした。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

失礼しました。
















« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »