« 勝浦にて根魚天国をもくろんだのですが(^_^.) | トップページ | 久しぶりの釣行!(^^)!フグのご機嫌悪し(-_-)/~~~ »

2016年3月12日 (土)

芯まで冷えました(^_^.)波崎にてホウボウ、メバル

こんにちは!きょうは真冬の気候がもどったようで、海にでると芯まで

冷えました。寒かった~、あっ私の場合は、世間の風も、そして懐も寒いです。

ただ、ここまで寒いと、オヤジ世代の胸キュンソングを思い出してました。

かぐや姫の神田川の一節!!クゥ~~~

泣けますね~ ╥﹏╥ ╥﹏╥ ╥﹏╥

小さな石鹸カタカタなった♪

あなたは私の体を抱いて 冷たいねって言ったのよ♪

若かったあの頃♪ 何も恐くなかった ♪

ただあなたのやさしさが♪ 恐かった♪(←(≧д≦)・゚゚・。)

すみません、前置きが長すぎました。(ノ_-。)

きょうは、まるかつさん仕立ての仁徳丸にてホウボウ~メバルリレーに参加させて

頂きました。昨年も同時期に開催されましたが、ホウボウの嵐で、大漁でした。(^_^.)

Img_0117幹事のまるかつさん、rubyさん、みっちゃんさん、すずきんさん、満留和さん、

かんこさん、うぞっさん、ポンタさん 今日はお世話様でした。

ただ、今日は予報とは裏腹に、風はそれ程でもなかったのですが、想定外の

ウネリでした。おまけに寒いこと寒いこと!!(ノд・。)

Img_0106錘は60号、水深は30m前後で、ホウボウから開始。

きょうは、前日までのシケの影響か、底あれ??艫側はボツボツと釣れて

いたようですが、他の釣座はホウボウのあたりは遠かったです。

ソコソコ波があると思われたので、2.4mの

長めのロッドを使いました。PEは3号。

Img_0107私は、左の胴の間…まあ揺れは少ない席でしたが、日が当たらない!!

お隣のうぞっさんと”寒い寒い!!”の連発でした。

(きょうは日差しは薄かったので、右も寒かったでしょうかね~)

2時間程経過して、やっと1匹!!その後も1匹追加して、2匹(^_^.)

サイズもビール瓶サイズではなく、中瓶クラス。o(;△;)o

Img_0109Img_0110

それでも、2本とれれば、我が家で食べる分には十分ですから、まぁ

いいかなぁ~…汐留さんは最近謙虚なんですよ。ヽ(^。^)ノ

ホウボウの食いが悪いということで、

9時半に、メバルポイントに移動となりました。(。>0<。)

水深は90m前後です。錘は80号。

ただ、アタリ遠かったです。(左隣のうぞっさんです)

Img_0104でもトモのかんこさんは5点がけ!!Σ(・ω・ノ)ノ!いい眺めでした。

私はサバばかり…う~んマンダムと思いかけた11時過ぎに、強烈な

引きと重量感が竿にきて、ゆっくりと巻きはじめました。(重い重い…ハリス4号)

うぞっさんとオマツリして、ほどいて頂いた後に巻いても、まだ重量感

が残っていました。

Img_0114あがってきたのは、なんとマダラ!!

うぞっさんが快心のタモですくってくれました。

2㎏弱!!これは嬉しい(*^-^)(*^-^)(*^-^)

うぞっさんありがとうございました。

きょうは、最初使った電動リールがギア故障により、お亡くなりになったり、

ロッド+リールを海に奉納(尻手ロープで救出)したり、ホウボウ、メバル不漁で

したが、マダラ1匹で幸せな気持ちになりました。(帰宅後測定1.95kg)

皆様寒い中、お疲れ様でした。

ホウボウ10本釣った満留和さんから、3本おすそ分けを頂き、ホウボウが

少なかった方々に分配させて頂きました。

満留和さんありがとうございました。(* ̄0 ̄)ノ

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願い致します。

それにしても寒かったですね~( ̄Д ̄;;

きょうの釣果 ムシガレイ1、ホウボウ2、マダラ1、サバ多数(持ち帰り2)

でした。

7e2bf7631902b4938a2b268149a078ad1
↑写真追加です。(クッパッドより)マダラは、湯豆腐にしてみました。

真ん中のタレは、クックパッドにでていた、つゆタレ+鰹節+みじん切りネギを

温めるのですが、絶品でした。!(^^)!

« 勝浦にて根魚天国をもくろんだのですが(^_^.) | トップページ | 久しぶりの釣行!(^^)!フグのご機嫌悪し(-_-)/~~~ »

ホウボウ」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。
今回は寒いし揺れるし釣れないし...厳しい展開でしたね。
でも最後にマダラが釣れて、汐留さんの表情がパッと明るくなったのが判りましたよ。
初めて釣った獲物は嬉しいもの!鍋が最高ですよ。
4月は先生役で忙しいとか?頑張って乗り切ってください。

汐留さんおつかれさまでした。
本命は不調のようでしたが、マダラ2キロはなかなかですね!
肝も美味いし、新鮮なやつはさぞかし身も美味しかったのでは^^
個人的には湯豆腐とフライが好きです。
ホウボウはまたのお楽しみですね。私も数年前からホウボウ狙っていますが、なかなか休みと釣り物優先順位のタイミングが合いません^^;

お疲れ様でした。
マダラは良かったですねぇ~(私、まだ釣ったことがありません^^;;)
寒さももう少しで終わりでしょうから、”シーズン最後のお楽しみ鍋”、うらやましい!!
しかし、メバル・ホウボウはもう少し穏やかな海でやりたかったですね。

寒くて大波でドンブラコ
サバにもてあそばれたけど、大きなマダラさんが癒してくれたみたいで
良かったよかったです。
しかし、東京湾もかなり吹いてましたけど・・・・
北東の風まともに受ける地形の海で良く頑張りました
それだけですごいすごいですヾ(≧▽≦)ノ

喰い渋く うねりきつく 寒さ厳しく キッツイ1日だったようっですが
おいしそうな タラが釣れて 鍋で暖まる!
良い感じで〆られましたね(^_-)-☆
早く 暖かくなってほしいもんです

寒いし、アタリは遠いし、となかなかな修行でしたが、それでも
あのタラなら芯から温まれますね!
お疲れでした!
またご一緒しましょう!
俺的には、あそこでも本命マトウダイを釣る汐留さんを見たかったです!

お疲れ様でした。
海上の風景を見ると、”寒そう”ですけど、マダラは嬉しい外道ですね。
マダラなら晩酌の楽しみが膨らみますね。
来月はお忙しそうですが、また宜しくお願いします

洗い髪も芯まで冷えちゃいました?www
マダラ、いいッスね~♪
船上寒かった分美味しいお鍋とお酒で温まりましょう^^v

お疲れさまでした。
ラッキーシートのお蔭でいい思いさせてもらいました。
帰ってから手間でしたが、かまぼこと薩摩揚げつくりました。
去年の暮から白身の魚釣ったら作ろうとずっと待っていてやっと念願かないました。
美味しかったですよ。

どんなに寒くても、辛くても、一本嬉しい魚があると
吹っ飛ぶのが沖釣りですよね。
マダラかぁ、、、ホウボウも釣ったことないけど、マダラも当然ありません。
お疲れ様でした。

おーっ、なんとも嬉しいゲストじゃないですか。ちょうど寒いしナイスタイミングでしたね。そういえば今年は鍋、食べなかったですね。

まるかつさん 土曜日はお世話様でした。<(_ _)>
寒かったので、マダラは湯豆腐にしましたところ、これは美味でした。
スーパーのタラとは別物ですね。!(^^)!シラコはなかったですが、堪能
できました。ホウボウも大きいのは身が白くて、これも適度に脂がのって
お刺身が良かったです。遠くて、帰り道途中で力尽きかけましたが、(体力
落ちてます)苦労して釣ったお魚は美味ですね。
またよろしくお願い致します。(4月21日以降復活致します)

ヤンさん ご同行できず残念です。<(_ _)>
ホウボウは釣れだすと、船中一気にかかるので、期待して
いたのですが、当日はそうはいきませんでした。
去年は、ビール瓶サイズがバンバン釣れて、途中で休憩した
位釣れたのですが…船長曰く、春になれば海は落ち着くとのこと…
50cm超えると、引きもすごいし、食べても美味しいし、いいこと
ずくめなのですが!(^^)!釣れているとき是非、行ってみてください。

すずきんさん 土曜日は寒かったですね~凍えてました。
私はメバル釣れないし、電動リール(かなり安物)は壊れるし
で少し凹んでいましたが、初めて釣ったマダラ!(^^)!!(^^)!!(^^)!
湯豆腐にしらた驚愕の美味でした。たまにはね~こういうことも…
マトウじゃなくて、良かったですよ。!(^^)!!(^^)!
またよろしくお願い致します。(4月中旬に復活致します)

きよりんさん いつもコメントありがとうございます。
当日、風もそこそこ吹いたのですが、うねりがすごくて、ドンブラコ!
参りました。(;_;)それでもアタリが多ければ、まだ何とか我慢できる
のですが、寒風もあって、へこたれてましたよ。
外房は、ときどき思わぬ外道がかかります。フグで大きなクロソイ、
オニで大きなカンコ!!、ヒラメでおおきなスズキ…今回は初めて
釣ったマダラ!(^^)!シラコはありませんでしたが、湯豆腐で楽しめました。
またよろしくお願い致します。

マルッチさん寒かったですよ~防寒具あまり役に立ちません
でした。ホウボウがバンバン釣れることを妄想してましたが、
そうもいかずで、苦戦でしたが、マダラは嬉しかったです。
また宜しくお願い致します。<(_ _)>

うぞっさん 快心のタモありがとうございました。
あのとき、結構重量感がある割には暴れないので、ひょっと
したら、本命のマトウかと思っていたのです。!(^^)!
あがってきたのを見たら、一瞬、ソイかなぁ~と思いきや、マダラ
で喜んじゃいました。尻手ロープの大切さもわかりました。
それにしても、安物電動はチャチでした。同じ型をもう一台もって
いますが、そいつは5㎏のヒラメでも大丈夫だったのですが、なんで
かなぁ~
こちらこそまたよろしくお願い致します。

gomarin_qp さん いつもコメントありがとうございます。
いやぁ~寒くて参りましたよ。マダラは湯豆腐にしましたが
これは美味でした。外房はときどき意外な外道がかかります。
マトウじゃなくて、良かったです。またよろしくお願い致します。

あかべ~さんの赤いお魚にはかないませんが、意外に
マダラ美味でしたよ。!(^^)!マダラは、途中重量感があって
あがってくるまでは”なんだろう~~???”と妄想していま
した。(あばれないんです)
マトウじゃなくてよかったです。ハナダイいきましょうね。!(^^)!

満留和さん お一人ほうぼう作戦成功で、絶好調でしたね!(^^)!
ホウボウでさつま揚げ!!なんと豪華な!(^^)!!(^^)!
あのサイズのホウボウは結構高価ですから、美味間違いなし
でしょうね~
またお声掛けさせて頂きますね。

スパ郎さん いつもお世話様です。
ホウボウは外道扱いされていますが、飯岡あたりから
この時期だけ専門船がでるので、以前はよく乗ってました。
引きは強いし、白身の上品な食味なので私は大好きな釣物です。
マダラは想定外でした。マダラ1本で満足しちゃいました。
またよろしくお願い致します。

印刷屋さん いつもコメントありがとうございます。
マダラは想定外でした。!(^^)!タラフク食べるのタラですから
かなり獰猛なんだそうです。外房は、ときどき意外な外道が
掛かります。今度は是非ご同行下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 勝浦にて根魚天国をもくろんだのですが(^_^.) | トップページ | 久しぶりの釣行!(^^)!フグのご機嫌悪し(-_-)/~~~ »