« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月12日 (土)

芯まで冷えました(^_^.)波崎にてホウボウ、メバル

こんにちは!きょうは真冬の気候がもどったようで、海にでると芯まで

冷えました。寒かった~、あっ私の場合は、世間の風も、そして懐も寒いです。

ただ、ここまで寒いと、オヤジ世代の胸キュンソングを思い出してました。

かぐや姫の神田川の一節!!クゥ~~~

泣けますね~ ╥﹏╥ ╥﹏╥ ╥﹏╥

小さな石鹸カタカタなった♪

あなたは私の体を抱いて 冷たいねって言ったのよ♪

若かったあの頃♪ 何も恐くなかった ♪

ただあなたのやさしさが♪ 恐かった♪(←(≧д≦)・゚゚・。)

すみません、前置きが長すぎました。(ノ_-。)

きょうは、まるかつさん仕立ての仁徳丸にてホウボウ~メバルリレーに参加させて

頂きました。昨年も同時期に開催されましたが、ホウボウの嵐で、大漁でした。(^_^.)

Img_0117幹事のまるかつさん、rubyさん、みっちゃんさん、すずきんさん、満留和さん、

かんこさん、うぞっさん、ポンタさん 今日はお世話様でした。

ただ、今日は予報とは裏腹に、風はそれ程でもなかったのですが、想定外の

ウネリでした。おまけに寒いこと寒いこと!!(ノд・。)

Img_0106錘は60号、水深は30m前後で、ホウボウから開始。

きょうは、前日までのシケの影響か、底あれ??艫側はボツボツと釣れて

いたようですが、他の釣座はホウボウのあたりは遠かったです。

ソコソコ波があると思われたので、2.4mの

長めのロッドを使いました。PEは3号。

Img_0107私は、左の胴の間…まあ揺れは少ない席でしたが、日が当たらない!!

お隣のうぞっさんと”寒い寒い!!”の連発でした。

(きょうは日差しは薄かったので、右も寒かったでしょうかね~)

2時間程経過して、やっと1匹!!その後も1匹追加して、2匹(^_^.)

サイズもビール瓶サイズではなく、中瓶クラス。o(;△;)o

Img_0109Img_0110

それでも、2本とれれば、我が家で食べる分には十分ですから、まぁ

いいかなぁ~…汐留さんは最近謙虚なんですよ。ヽ(^。^)ノ

ホウボウの食いが悪いということで、

9時半に、メバルポイントに移動となりました。(。>0<。)

水深は90m前後です。錘は80号。

ただ、アタリ遠かったです。(左隣のうぞっさんです)

Img_0104でもトモのかんこさんは5点がけ!!Σ(・ω・ノ)ノ!いい眺めでした。

私はサバばかり…う~んマンダムと思いかけた11時過ぎに、強烈な

引きと重量感が竿にきて、ゆっくりと巻きはじめました。(重い重い…ハリス4号)

うぞっさんとオマツリして、ほどいて頂いた後に巻いても、まだ重量感

が残っていました。

Img_0114あがってきたのは、なんとマダラ!!

うぞっさんが快心のタモですくってくれました。

2㎏弱!!これは嬉しい(*^-^)(*^-^)(*^-^)

うぞっさんありがとうございました。

きょうは、最初使った電動リールがギア故障により、お亡くなりになったり、

ロッド+リールを海に奉納(尻手ロープで救出)したり、ホウボウ、メバル不漁で

したが、マダラ1匹で幸せな気持ちになりました。(帰宅後測定1.95kg)

皆様寒い中、お疲れ様でした。

ホウボウ10本釣った満留和さんから、3本おすそ分けを頂き、ホウボウが

少なかった方々に分配させて頂きました。

満留和さんありがとうございました。(* ̄0 ̄)ノ

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願い致します。

それにしても寒かったですね~( ̄Д ̄;;

きょうの釣果 ムシガレイ1、ホウボウ2、マダラ1、サバ多数(持ち帰り2)

でした。

7e2bf7631902b4938a2b268149a078ad1
↑写真追加です。(クッパッドより)マダラは、湯豆腐にしてみました。

真ん中のタレは、クックパッドにでていた、つゆタレ+鰹節+みじん切りネギを

温めるのですが、絶品でした。!(^^)!

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »