« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月18日 (土)

久里浜 アジ♪ いかが?^^v

※タイトルはあかべ~さんのを真似しました。<(_ _)>あかべ~さん

ご容赦くださいませ。。<(_ _)>

こんにちは<(_ _)> きょうは暑かったですね~

梅雨真っ盛りの今日この頃…アジサイが満開ですね。ヽ(^。^)ノ

Image2
釣り親父の汐留さんは、アジサイを見て考えてました。

アジサイ…

紫陽花

…アジ…

鯵)^o^(

そうなんです。きょうは、アタリの多そうな釣物とのご意見もあって

久々に、久里浜沖のアジ船に乗ってました。

満留和さん お付き合い頂きありがとうございました。

Dscf3745_1024x534_2きょうは暑かったですね~真夏モードでした。(↓みぐるしい写真で

すみません)

Dscf3749_640x347お邪魔した船宿さんは、久里浜の癒しのアジ船。鈴福さん。

Dscf3762_1024x486この船宿さんは、大アジ狙いなんです。中小アジは外道扱い(-_-)/~~~

釣れるアジは、デカいんです。

いつもは、せいぜい10名程度なのですが、きょうはナント!!

方艫9名づつの18人の同志!!これはお祭り必定ですね。(・_;) 

満留和さんに釣座を確保して頂き、きょうは左舷のトモ2番、3番

に座りました。(満留和さん、いつもありがとうございます)

久里浜港も夏の装いでしたね。

Dscf3736_1024x576
きょうのタックル リールFM1000 PE4号巻

ロッド Ticaソリッドショート185 130号プラビシ使用

仕掛 ムツ針11号 ハリス3号 2~3本針、アカタン支給(満留和

さんからイソメ借用でした)

Dscf3737_1024x5667時15分に出港後、30分位真沖に走りましたが、船長は、慎重に

群れを探します。(鈴福さんは、時間かけてポイントを探すんです!(^^)!)

そんでもって投入開始!!水深は60m~70m 棚は底から4m!(^^)!

2~3回コマセを打ち返していると、トルクフルな引きがあります。

Dscf3755_1024x55634cmのアジ!!このサイズになると、アジの引きも強烈ですよ。!(^^)!

10時過ぎまで一度も流し替えることなく、単発なんですが、ボチボチと

良型アジがかかります。

Dscf3743_1024x557
Dscf3741_1024x576
10時半で20ℓクーラは8分目!!

Dscf3747_1024x526
ここでペースダウン!! 置竿にしても掛かる位、きょうは絶好調でした。

海は夏の様相でしたね。

とにかく暑かったです。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Dscf3740_1024x569ペースを乱す、バード!(^^)!この鳥さんは、2週間前の日立沖で

悩まされたバードです。!(^^)!東京湾にもいるんだ~

⇒きよりんさん 名前教えて下さいませ。。)^o^(

Dscf3754_1003x720
でも…後半また入食いタイムに入り、結局25本(他サバ4、カサゴ1)

にて早仕舞いにしました。クーラー(といっても20ℓです(・_;))満タンで

入りきらず途中にて終了!!(*^-^)

Dscf3760_1024x531デカアジの引きを堪能しました。

いつもはそんなに数でない船宿さんですが、きょうは絶好調でした。

満留和さん きょうはお世話様でした。

久里浜の海の神様、きょうは沢山釣らせて頂き有難うございます。

Dscf3751_800x413
すみません、スパ郎さん風エンディングです。

スパ郎さん パクリました。(^_^.)

↓以下、きょうの船宿情報です。

アジ
25-40 cm 7-49 匹

船長コメント:
良型、大型アジ狙いで出船。本日も良型、大型アジ揃いで好調!!
外道にサバ、沖メバル

釣り場と水深:
東京湾
55M~70M

水温:22.5度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 弱い→南 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ

2016年6月 5日 (日)

”ク”のつくお魚 !(^^)!

まるかつさん、ぽんたさん、みっちゃんさん、すずきんさん

rubyさん、かんこさん、あかべ~さん 土曜日はお世話様でした。

土曜日は、まるかつさん 仕立てによるクロメバルに出撃(* ̄ー ̄*)

日立沖のクロメバル。。型がいいんです。

Img_0151

Img_0149

関東南部は風が吹いたようですが、日立沖は朝は凪、

9時過ぎ位から少し風が吹いた程度でした。

Img_0137お邪魔した 船宿さんは、昨年絶好調で早上がりだった宮田丸。

ヒラメで冬に撃沈した船宿さんです。!(^^)!

Img_0135

朝のごあいさつで、

汐留⇒”冬に3回撃沈した汐留で~す”

船長⇒”ガハハハハ”

”ヒラメは不向きな人もいるからね~”!(^^)!!(^^)!

ヒラメは私には向いていないようです。)^o^(

Img_0142昨年の同じ時期に行った際は絶好調だった、堤防ですが、

今年は場あれしちゃってダメなんだそうです。(-_-)/~~~

Img_0134_2 きょうのタックル ロッド:デッキスティック220、

リール:Okumaタイタニック300 pe3号巻、

途中から軽量のエアボーンスティックに変更。

Img_0139エサは、冷凍イワシで、下針はこのイワシで、上の針(2~3本)は

サバ短です。(持参) 水深は深くても15m前後、浅いと6m位です。

ただ、きょうは、↓のパターンが多くて(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Img_0145渋い中、時々あたりはあるのですが、食い逃げ頻発!!

お隣のカンコさんは、ダブルが続くのですが、私の場合は

コイツに付きまとわれました。(左の黒い小さな海鳥)

Img_0179_1024x767コイツは、小さいのに泳ぎ(潜水)が上手らしく、仕掛け投入とともに、

イワシエサまっしぐらに潜水してきます。

よけていたのですが、1度だけ、鳥さん2羽がかかり、

あわてちゃいました。( ̄○ ̄;)!

かんこさんに助けて頂き、2羽とも針を外して解放!!

(その後、鳥さんはミヨシ側に移動したため、ミヨシの

みっちゃんさんにはトリプルでかかっちゃってました)

Img_0140相変わらず、移動時にフルスロットル(@Д@;

でも仕掛けが上がるまでは、移動は待っていただけるようになりました。!(^^)!

初夏の陽気でしたね。

Img_0148きょうの釣果です。

デップリクロメバル4匹

Dscf3730_1024x576

Dscf3731_1024x581
ソイの類 2匹

Dscf3729_1024x725
アイナメ 2匹

Dscf3732_1024x511
でした。

Img_0181
みなさん お疲れ様でした。

またよろしくお願い致します。<(_ _)>

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »