« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年10月

2017年10月 9日 (月)

逃がした魚はデカかった^_^;アジタチリレー

こんにちは<(_ _)>

きょう、タチウオ仕掛けに、結構大きい

(3㎏?ということにしましょう!(^^)!)

↓が突然かかりました。( ̄Д ̄;;

Sawara1

強烈な引きで小型電動ではラインが出されて

しまい、お隣の船とお祭り。

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン 天秤、錘お返しで

きてヨカッタです。

手巻きでなんとか上ってきたのですが、

タモ寸前で逃亡されました。(-_-)/~~~

一度船べりまで手繰りよせたものの、

再び走られ。。。

逃がした魚はデッカカッタ!!を身を以て

体験しました。(ノд・。)

美味しい西京漬けは海にお帰りになりました。

(* ̄0 ̄)ノ

きょうのお話はこれでおしまい。。<(_ _)>

失礼しました。<(_ _)>

えっ??アジタチいったのでは??

そ~なんです、

連休の谷間+前日悪天候の日曜日って

混むんですよね~

そういう日はパスなのですが、天気もよさ

そうなので、再び上総湊に行ってきました。

Dscf4540_1024x681
すずきんさんの、タチウオブログや

りんりんパパさんのアジブログを見させて頂き、

そそられました。

両方釣っちゃおう作戦です。

金アジ+タチウオリレ~ !(^^)!

Dscf4541_1024x683

最初はアジ。。水深12m前後ですから、

今回は手巻き(軽いなぁ~!(^^)!)。

Dscf4547_1024x547Dscf4548_1024x558サイズは20㎝プラスαサイズですが、2時間ほど

で28匹!!上出来でしたよ。(頭は60匹以上!(^^)!)

Dscf4539_1024x880
↑今回は、船長特製仕掛で通しました。

アカ短の代わりに、ビーズを使っているのですが

この仕掛け釣れるんです。!(^^)!

その後8時過ぎに、走水沖のタチウオ船団に移動。

Dscf4555_1024x650_2どの船も混んでますね。。(@Д@;

Dscf4551_1024x955_2内房は、サバ短ではなくてコノシロ。

水深は70~80m前後なので、小型電動!!

(サワラでも奮闘してくれました)

Dscf4558_1024x648結構タチウオの活性は高いのですが、なかなか

掛けられず。。。掛かるのはタチヒロシではなくて、

細川タカシサイズが多かったです。

Dscf4563_1024x671それでも、アジに加えて、

Dscf4556_1024x660タチ13本でしたので、泥酔のおともには十分o(*^▽^*)o。

Dscf4568_1024x563

お世話になった船宿さん
上総湊 フィッシュオン大勝さん
アジ 錘40号、2号2本針
タチ 錘80号 6号2.8m1本針、3m2本針(自作)
鰆さん。。また会いましょう。。アディオス(o^-^o)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »