« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月27日 (日)

やっぱりアジが好き!(^^)!

こんにちは<(_ _)>

ここのところ土曜日は風の日が多く、出撃できま

せんでした。

26日は、久しぶりに凪の予報(^_^.)

Dscf4804_1024x634お世話になったのは、いつもの上総湊の

フィッシュオン大勝さん。

(きょうの同志は6名でした)

アジ船が好きな理由。。。

①近いし、道具が軽い(きょうは、40号のLT仕様)

Dscf4805_1024x667
②食べても美味しい(フライ、お刺身、なめろう、

南蛮漬け、干物と多彩) ここのアジ船はときどき、

↓のサイズ(38cm)クラスが混ざります。

Σ( ̄ロ ̄lll)

Dscf4775_1024x683
でも、コマセで汚れるし、釣れない時もあります(>_<)

Dscf4809_1024x683
きょうは、あかべ~さんが同行してくれました。

きょうもお世話様でした。<(_ _)>

Dscf4807_1024x627_4
朝、5時半に集合し、出港!!どんより曇って

少し涼しかったです。

Dscf4808_1024x681
毎回、開始早々は、真沖の浅場で狙い、釣れない

と沖に移動のパターンなのですが、この日は

2投目位から、入食い(^_^.)状態に!(^^)!!(^^)!

Dscf4815_1024x683
水深11m、漁礁の上なのだそうですが、単発な

がら、25cm~30cm位の体高のある太った

アジが連発でした。(めずらしい(^_^.)(^_^.)(^_^.))

Dscf4812_1024x740
1本1本、タモですくうのですが、30cmを超える

と水面近くで派手に暴れられて、脱走されます。

(ノд・。)ヘタッピの私の場合ですが…

Dscf4762_1024x682
そのため、船上にあげるのには、水面近くまで

魚をあげて、ビシも船に入れてから獲りこまない

と逃げられるか、ハリスを切られます。(>_<)

朝の2時間は、1度も流し替えせずに、釣れ続け、

早くも20ℓクーラーが溜まりだしましたが、

後のことを考えてここでペースダウン(≧∇≦)

Dscf4813_1024x683その後、終盤近くまで移動を繰り返すも

マッタリタイムとなりましたが、周りでは、タコ

(ヘサキでエギタコ)、クロダイ、サバ、カサゴが

上がってました。

終盤、再び盛り上がりタイムとなりましたが、

13時前に終了。。。結局36匹!!十分すぎる

釣果でした。

Dscf4818_1024x682ご同行頂いた、あかべ~さんは、

竿頭+40cm越えで同じく大漁!(^^)!!(^^)!!(^^)!。

あかべ~さん 御疲れ様でした。また宜しくお願い

致します。

2018年5月 2日 (水)

わたしのわたしのカレイは左ききではありませぬ。!(^^)!

こんにちは!(^^)!

先だってアジが沢山釣れたので、今回は少ししか

釣れない(私だけ!(^^)!)釣物におじゃましました。

Dscf4776_1024x683
カップル釣行のご予定だったまるかつさんの大洗の

カレイに急遽参加させて頂きました。

まるかつさん、 ポン太さんお世話になりました。

<(_ _)>

Dscf4777_1024x683カレイ釣りって、ひたすらコズいて、聞き合わせの

連続なのですが、超苦手な釣物なんです。

(あたりが遠いとすぐに飽きちゃう!(^^)!!(^^)!!(^^)!)

でも釣れると、美味なマコガレイ!!マコガレイの

お刺身は、私には大好きなお刺身の1つです。

大きいの1枚でいいから、釣れますように。。(*^-^)

Dscf4778_1024x647朝5時過ぎに出港でした。

Dscf4782_1024x6811日は凪の好天に恵まれました。

朝一番から、ミヨシ側と艫側にマコやムシガレイが

あがってました。

Dscf4786_1024x653Dscf4787_1024x622私だけ、カレイにはムシされ続けましたが、

ようやくムシガレイ1枚!(o^-^o)

Dscf4784_1024x612カレイが釣れちゃうと、オヤジ世代は、ついこの

歌がよぎります。

♬わたしのわたしのカレイは、左利き♬

(カレイは右)♬

麻丘めぐみさんの曲!!いまの若者は

知らないでしょうね。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そういえば、今年の新入社員に、聞いたら。。。

水戸黄門?-Who??゚゚(´O`)°゚どこの門?

かぐや姫の神田川♪?ーWhat??どこの川?

゚゚(´O`)°゚

とムシされました。!(^^)!

Dscf4785_1024x682
関係ない話は、やめて、真面目に小突いていると、

大きな引きがあるではないですか~Σ( ̄ロ ̄lll)

ここは、慎重にマキマキしないと。。。。。

あがってきたのは、本命42.5cm(帰宅後測定)の

マコガレイでした。(*^ー゚)bグッジョブ!!

Dscf4790_1024x469Dscf4803_1024x486Dscf4794_1024x638桶の直径を少しはみ出すサイズ。。(*^-^)

きょうは、この1枚で満足しちゃいました。

Ayasii↑上の写真は、

大きなカレイを釣って放心状態の怪しげなオヤジです。

(まるかつさんのブログから借用させて頂きました<(_ _)>)

その後は、マッタリタイムが長く続きましたが、お隣の

ポン太さんが、タコ上げてました。

Dscf4798_1024x743↑タコに絡まれ中のポン太さん

(後ろから失礼しました。)

 そんでもって帰港!!

Dscf4800_1024x683釣りはここでおしまいなのですが、いまの時期の大洗は

シラスが旬。当日は生シラスも販売していました。

Dsc00531_1024x829_2暖かいご飯の上に、蒸したシラスと生シラスを乗っけて

小ねぎと海苔をまぶし、ポンズをかけていただきます。

これ大好きです。

失礼しました。



« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »