すっかりご無沙汰しております。<(_ _)>
4月以来の更新です。
しおどめさんは、失踪したわけではありません。(^^)
4月から通い出した、専門学校が多忙でして。。。
やれ運動会だ、遠足だ、定期試験だ、校外実習だとかで(^^;)
とても釣りに行ける状況ではありませんでした。
ユニークなクラスメイトさんもできまして。。。8月も10日を過ぎて
やっと夏休み(^^)/
単独でしたので、いつもの船宿さんにアジを釣りにいきました。
ただ、今の時期のこの界隈、アジは数でない日が多いのです。
(例年、秋口になれば復活)
船長によると、タチリレーでもいいけれど、最初の予約の方が、
タコのリレーをご希望とのことでした。まぁアジ主体でやると
言われたのですが、エギタコなる釣りの仕掛けも用意はしました。
(私は軟体系は非常に不得意でタコはやったことありません(^^)/)
はたして。。。。。。
朝5時集合で5時半に出船。アジからスタートです。

開始早々から、内房サイズが釣れて、きょうは好調かと思いきや
なかなか後が続きませんでした。
ポツリポツリと釣れるのですが。。。

桶もゆるゆるで。。。結局7匹。(T_T)
時刻は9時30分頃、思っていたよりかなり早めに
エギタコ釣りに。。。。。

タコ釣りは初めてなので、船長に教えを請うと、
錘40号で、底立ちをとってから、軽くトントンたたくように。。。

そして、時々ききあげる。。。
う~んマコガレイの釣りですね(*^_^*)
まぁ小さいのでも1杯とれればokです。
道具は船長が、貸すからと言われたものの、ネットで調べて、自前。
いにしえの、エアボーンスティックと4号巻きの手巻きリールを使い
まして。。。水深は10m前後

錘をトントンたたいて、ききあげると、どうも根掛かり。。。(T_T)
いきなりエギと錘をロストかと思いきや、なんとか外すと、
根掛かりがはずれても、かなり重い。巻いてこれるので
巻いていくと。。。
大きなタコ様が水面に。。。船長にタモってもらい、1杯確保。
※体重測定1.8kg
まさにビギナーズラック。(写真は船長撮影)
スミイカの網を持参していたので、それに入れたものの、隙間から脱走しようと
するんです。

その後も、小ぶりなタコ様2杯。。。中型タコ様1杯(1.2kg)
私的には大漁でした。

タコ様は、腕にくっついて来ます。目は金色に輝いていますし、
怖い顔ですね~
きょうの海は比較的涼しかったのですが、小突き続けて疲労困憊。
4杯目を釣ったところで、30分ほど早じまいとしました。
初めてやったエギタコ。。。なんかドキドキする釣りでした。
釣行日 8月21日(水)天気 曇り
お世話になった船宿さん 上総湊フィッシュオン大勝さん
失礼しました。m(_ _)m
※疲れ果てましたので、調理は明日に。。。。。東京湾のタコは、初めて。
身は柔らかそうです。
まるかつさんのレシピを参考にさせていただきますね。
最近のコメント