〆鰺の錦紙巻き~(^^)
こんにちは<(_ _)>
釣り記事ではありませんのでスルーしてください。
いつも沢山つれるとは限らない鰺ですが、釣れた鰺は美味しいですよね~
お刺身、なめろう、鰺フライ、南蛮漬け、つみれ、開きと調理は多彩です。
今回は、ちょっと一手間かけて、実習で教わった〆鰺の錦紙巻きを作って
みました。鰺のお刺身を薄焼き玉子で巻くお料理です。
(薄焼き玉子で巻く料理は、錦紙巻きというそうです)
玉子の味付け→玉子1個分 砂糖小さじ1,塩小さじ1/8、味醂大さじ1/2、
片栗粉大さじ1/2(水同量)
薄焼き玉子を焼いて、その上に、三枚おろしにした鰺を数分酢漬けにして、お刺身
の要領で薄くカットして玉子の上に万遍なく並べます。真ん中にショウガの千切り、
ガリの千切りをおいて、巻いていきます。(巻くのは細巻きの要領で、ラップを使え
ばできます)結構堅く巻いちゃいます。
つけ汁は、二倍酢(出汁(和風だし)、醤油、酢 ともに同量)
↑飾り付けで青じそか、木の芽を添えればオシャレになります。
いつもの鰺に、一手間加えてみました。
失礼しました。<(_ _)>
最近のコメント