« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月17日 (金)

〆鰺の錦紙巻き~(^^)

こんにちは<(_ _)>

釣り記事ではありませんのでスルーしてください。

いつも沢山つれるとは限らない鰺ですが、釣れた鰺は美味しいですよね~

お刺身、なめろう、鰺フライ、南蛮漬け、つみれ、開きと調理は多彩です。

今回は、ちょっと一手間かけて、実習で教わった〆鰺の錦紙巻きを作って

みました。鰺のお刺身を薄焼き玉子で巻くお料理です。

(薄焼き玉子で巻く料理は、錦紙巻きというそうです)

Dscf57861

玉子の味付け→玉子1個分 砂糖小さじ1,塩小さじ1/8、味醂大さじ1/2、

片栗粉大さじ1/2(水同量)

薄焼き玉子を焼いて、その上に、三枚おろしにした鰺を数分酢漬けにして、お刺身

の要領で薄くカットして玉子の上に万遍なく並べます。真ん中にショウガの千切り、

ガリの千切りをおいて、巻いていきます。(巻くのは細巻きの要領で、ラップを使え

ばできます)結構堅く巻いちゃいます。

つけ汁は、二倍酢(出汁(和風だし)、醤油、酢 ともに同量

Dscf57942

↑飾り付けで青じそか、木の芽を添えればオシャレになります。

いつもの鰺に、一手間加えてみました。

失礼しました。<(_ _)>

 

 

2020年1月 2日 (木)

石垣島~~~(^^)/

皆様新年あけましておめでとうございます。

釣り記事ではありませんのでスルーしてください。

しおどめさんは、年末、石垣島に行ってきました。(^^♪

一昨年、家人を宮古島に連れて行きましたが、何故か好感度

得られず、今回は石垣島で~~~す。(^^♪

宮古島は賃貸物件が異常に高騰で住めません('_')

物件もないので。。。。

Photo_20200102180101  

羽田から直行便で2時間ちょっと。。今回は節約のため

沖縄から経由(^^♪(^^♪(^^♪

釣りは、強風で断念!!12月はしかたないです。

Photo_20200102180202

青い海とマングローブの林。。。宮古島よりもかなり田舎??

Photo_20200102185201って雰囲気です。(^^♪

海は青い(^^)/

12月なのにチョウチョが舞ってます。

Photo_20200102180203

由良島の観光船では、つぶらな瞳の牛さんに引いて

もらいました。(^_-)-☆

 

Photo_20200102180205  

石垣島では注意事項か沢山あるのです。

↓は西表島での注意事項

Dscf0180

↓は石垣島での注意事項。

都内の交通の注意事項よりしみじみしますね。(^^)/

 

Dsc00848

なんといってもこのビールが美味しい。!(^^)!プファ~

沖縄で流れる、涙そうそうが沁みるんです。(^^♪

Biru

〆のラーメンは八重山ソバ これ美味しいです。

Photo_20200102180204  

公設市場の食堂のメニュー(^^♪これなら私でも作れるかな?

Photo_20200102180201 

街中を散策すると、こんなちょっと怪しげな食堂が。。。(^^♪

Photo_20200102183001

メニューをみると、わかんない代物があったりして。。。

Dsc00844

店主の方は栄養士の資格もあるって威張ってました。(^^♪(^^♪

ヤギそばってね~~~~なんだろう。。。。(^^)/

そんでもって、最終日に家人に聞いたら。。。

”あなただけ移住したら。。。たまには来るから”って( `ー´)ノ

え~~~~ってね~

すみません つぶやきでした。"(-""-)"

 

2020年1月 1日 (水)

2020新年明けましておめでとうございます。

Yjimage3

皆様 よいお年をお迎えください。<(_ _)>

1年過ぎるのが本当に早くなりました。(-_-)

昨年は釣行回数が激減してしまい、イサキ、タチウオ、イナダ、アジ位でした。

釣行ランキングはできませんので、お料理ランキング(^^)/

調理実習68回 そこからのランキングしてみました。<(_ _)>

第一位 ハンバーグ(^^♪

Photo_20191231192401

定番料理ですが、奥が深いです。お手軽ですが、難しい。。。

でも、うまくできると嬉しいですよね。(^^)/(^^)/(^^)/

Photo_20191231192403

第二位 筑前煮↑!(^^)! 

なんかほっとするお料理です。和食の定番(^^)/ 

白いご飯にあいます。蓮根が硬いので

切るのが難儀です。

第三位 青椒肉絲 

Photo_20191231192405

中華の定番ですが、市販の調味料は使わずに、美味しく

できました。野菜を炒めすぎない。。お肉は下味をしっかり(^^)/

他、マーボウ豆腐、エビチリ、エビマヨも作りました。

第四位 信田巻

Photo_20191231192501

大根を桂剥き(苦手なんです。('_'))にして、薄揚げで

巻いてだし汁で煮込んだ品。桂剥きは、同じグループの

器用な女子にお願いしちゃいました。(^^)/

3

第五位は 和食3点盛り

卵焼きと幽庵焼き(鮭)、カボスの型にイクラ添え(^^)/

 

番外は ラムチョップのカプナードカツレツ 手間暇も材料費も

かかります。

Photo_20191231192502 

↓は、もち米のシュウマイ シュウマイ生地に

もち米をまぶして蒸すのですが

家人からはじめて”美味しい”と言われました。(^^♪

Photo_20191231192402

松茸の土瓶蒸し~~~~(^^)/ 師匠作

Photo_20191231192503

きょうは、新年のホームパーティ(子供)なので、

ど派手なオムレツ(^^♪

中はチキンライスなのですが、隠れてしまってます。

ケチャップライスを下地にして、トロトロ卵、シャトー剥きに

した人参、ジャガイモを周りに敷いて、帽子のパスタと、タコの

ウインナーソーセージで飾りに(^_-)-☆

Photo_20200101114601

Photo_20200101114901

イチゴの巻物(^^♪

1月は実技試験( ;∀;)

和食は、アジの三枚おろし((^^♪)バンザーイ 

でも。。。。。油断大敵!!

すみません、つぶやきでした。

 

 

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »