« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月14日 (月)

マトウダイのブール・ノワゼット

外道でつれたマトウダイ(T_T)

調理に挑戦!!本命をしのぐかなぁ~

丁寧に、三枚におろして、小麦粉、塩胡椒を振って、

オリーブオイルで弱火でこんがりと焼きました。

そんでもって、バターを溶かして、焦げる前に、火を止めて

レモン汁を少々(庭に生えてるカボスで代替え)

ケーパーを加えて、ソースの完成。(^^)/

ブール・ノワゼット。なんちゃって料理ですが。。。

カラートマトを添えてみましたが

Dscf6156s_20201214200201

ちょっと彩りが足りないので、レッドペッパーとパルメザンチーズを

まぶしてみました。(^^)(^^)

Dscf6158s

なかなかいけますね。(^o^)

失礼しました。

 

 

 

 

 

2020年12月13日 (日)

いなだとマトウ。。。撃沈(T_T)

とある日の船宿さんの釣果情報です。(^^;)

12月13日 ヒラメ船釣果情報 〇〇丸

きょうは、きのうの土曜日よりもさらに渋く、最悪2日目でした。

きょうはウネリの中頑張って頂きましたが、絶不調でした。お疲れ様でした。

ありがとうございました。チ~~~ン(T_T)

ここのところ絶好調だったのに、行った日が、↑のような状況!!たま~に

ありますが、できれば避けたいですよね。(^^;)

まあ釣果だけを求めて釣りにいっている訳ではないものの、やはり本命は採りたい

のが本音です。。。。。

こういう日に行った人ってどんな気持ちなのだろうか。。。

きっとモヤモヤ感満載に違いない。。。。。(^^;)

そんなことはやはり身をもって体験するしかありません。

Dscf6152s

という訳で身をもって体験してきました。(まぁ今更ですが。。(^^;))

今シーズンの常磐ヒラメはサイズことこぶりが多いとのことですがアタリが

多く、好調との情報!!

先だって行かれた今ヤンさんのブログのそそわれて、大洗を思案しましたが、

大勢乗せて、?だったので、行き慣れた船長の船宿さんにいきましたよ。

暗いうちから出船です。

Dscf6131s

できれば1枚、さらに1枚、できすぎの4枚位をこころに秘めて

釣行したのですが。。。(T_T)

Dscf6133s 

きょうは、ウネリがあるものの凪のいい日でした。

Dscf6144s

開始直後から、マトウと、ちょっと痩せたイナダの連発。

最初の頃は、”本命はこれから。。。”と余裕があったのですが

いつまでたってもマトウ。。いなださん。。。(T_T)

Dscf6137s 

凪倒れの予感がして、不安がよぎり。。。

不安の通りの展開に。。。

Dscf6147s 

桶はマトウ。。。イナダ。。。(T_T)

Dscf6148s

フルスロットルで帰港(T_T)

Dscf6150s

谷の日にあたりました。

う~~ん こんなはずじゃ。。。

って、最近好調だったのに谷間の日。。身をもって体験して

まいりました。

きょうの一言。。”う~~んマンダム”

失礼しました。

でも。。なじみの船長!!相変わらずで、この船宿さん好きなんです。

Imgp24621

以前、5kgを筆頭に沢山つれたヒラメ(^^;)

その再来とは行きませんでした。

船長!!また宜しくお願いします。

※笑ってやってくださいね。

 

 

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »