« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月19日 (日)

大きなクロメバル(^^

こんにちは<(_ _)>

きょうは立派なクロメバルが手に入ったのでお料理してみました。

※調理師と料理のプロとは異なりますのでお見苦しい点はご容赦ください。

定番の煮つけ。。。全長が33cmもあり、フライパンに入らなくて

あたま落としました。

Dscf6552ss

家人からは、身が白いし、味が染みていない。って言われても

身が厚いから。。。煮込みすぎると崩れちゃうし。。このあたりの加減

が難しいところです。

↓はムニエル。少しカラフルにしたくて、ソースは以前に仕込んだ

エビクリームソースをかけてみました。。。メバルの身がプリプリ

おいしかったです。

Dscf6545cs

入手したメバルは、26cm~33cm 立派な尺メバルも多数。

以前は東京湾でも、エビメバル船や金田湾の手漕ぎ船、葉山界隈では

イワシメバル船もでていましたが最近はどうなんでしょうね。

調べてみると、30cmを超えるメバルって高級魚らしいです。

Dscf6543s

えツ?どこで仕入れた?

実は。。。実は、、、週刊実話。。。

土曜日に、まるかつさんの仕立てに参加させていただきました。

まるかつさん、ありがとうございました。

皆様ご無沙汰しておりました。

Dscf6541s

数年前の初回の仕立てに参加させていただいた際は確か10時前

に大漁早上がり。

その後は、場荒れしたらしく、釣果は低調だったものの

ムラソイが釣れたかな!

今年は、復調(^^♪かかるのはおおきなデップリサイズばかりでした。

※釣行詳細は、まるかつさんブログを参照ください。

Dscf6535s

ただ、土曜日に釣れるサイズは良かったのですが、左舷艫席だった私の

釣り座は潮ッケツ?あたりがまわってこなくて  苦戦。。。

いや 下手なのでした、

。。。お隣のぴーぴーさんの桶↓3連荘、4連荘の連続(^^♪

Dscf6532s

↓私の桶(^^♪

Dscf6533s

こんなのも多数(^^♪

Dscf6530s

でも、かかるとガンガン竿をたたいてくれます。

Dscf6529s

錘30号、水深は18m前後、終盤の浅場は6m前後

LTタックルで楽しめました。

Dscf6521s

釣れたのは11匹。。ダントツのスソでしたが家で消費するには

十分。大きいなメバルは骨が固く、さばくのが結構大変。

ずうたいは大きくても歩留まりはわるいです。

Dscf6536s

数はほどほどかな??良型ばかりだったので十分でした。

Dscf6519s

宮田船長、お久しぶりでした。ご挨拶したら、”いや~久しぶりと

満面の笑みで、しおどめさんすこしやせた?”

いえいえ老人になっただけです!(^^)!

船長のフルスロットルも少しだけ控えめになったかな?

ご同乗したみなさんありがとうございました。

Dscf6555s

追伸 ムニエル再調理してみました。(^^)/

 

2022年6月 1日 (水)

鯵フライ

こんにちは<(_ _)>

月曜日に1年ぶりに行ったアジ!(^^)!全部で20本ちょっとでしたが

久々にさばいたら疲れちゃいました。

朝は日の出前から車を出して、遠距離運転、帰ったら道具の洗浄、洗濯。。

そんでもって調理~泥酔!(^^)!

コスパ的には買ったほうが断然良いですが。。。

それでも釣れたお魚は美味ですし、何より、海に癒されますね。

Dscf6517s

久々のお魚さんは、丁寧にした処理して、お刺身、酢づけ、干物

アジフライ、なめろう、あら汁にしました。

抱卵していたためか脂の乗りが今一つで、お刺身はさっぱり味で

美味でしたが、干物は若干パサつきました。

そこで4本はアジフライ。。。ホクホクフアフア。。いい塩梅でした。

健康のため油は控えるように、かかりつけのドクターのアドバイスがあ

りましたが、久々に電動フライヤー引っ張り出して揚げちゃいました。

レモンのストックがなくてオレンジを添えました。

Dscf6515s

オレンジといえば最近、↑のオレンジソースを入手。(^^♪

Chikin

それまでは、オレンジジュースとママレード、オイスターソース

鶏ガラスープ、水溶き片栗粉をつかって中華風オレンジソースを

作ってましたが、これは便利。。。

少し甘いですが、から揚げとかに使うと、いつもとはちがった

趣になりました。子供向きかな???

Poke

鶏のほかにも豚肉にもあいました。

話はそれますが、先日親方から、あらびきウインナーソーセージを

タコにしろって。。。タコは赤いウインナーソーセージじゃないと

。。。。。結局足は6本。。宇宙人みたいになりました。(^^♪

Tako

  つぶやきでした。

 

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »