ごま漬け待ちきれず!(^^)!
先だって釣ったハナダイ。。。ゴマ漬けチャレンジしました。
ただ、1尾だけ大きいのは、さばいたら、これはお刺身に(^^)
炙ってしまいました。香りが良くて上等なお刺身になりました。
ゴマ漬けの地元九十九里の味がわからなかったので、当日港付近で仕入れたごま漬けを
参考にしました。
ショウガの風味とゆずの香りがよく、酢味も強めです。
ちょっと漬け時間が短いのですが。。。まちきれず。。試食!(^^)!
う~ん 。。。もっと時間をかけて漬けないと('_')
1,酢の味が薄い。。。すし酢だけ使用が原因かな~
2,ショウガの香りが薄い。。。結構いれたように思えましたが、足りなかったかな??
3.ハナダイの身が厚すぎたかな??もう少し時間をかけて漬けないと。。。
ということで改善点多数でした。
でも。。。これはこれで。。。。柑橘を絞って、すし酢をまぶして食したらお土産屋さんの
味に近くなりました。ゴマの風味がいいですね~
ハナダイの上品な風味と食感がいい感じです。!(^^)!
白いご飯があいそうです。手間暇と時間がかかりますが、ごま漬けにはまる
理由がわかりました。!(^^)!!(^^)!!(^^)!
失礼しました。
« 片貝のハナダイに行きました。 | トップページ | 春の椿丸 »
「ハナダイ」カテゴリの記事
- ごま漬け待ちきれず!(^^)!(2024.01.16)
- 片貝のハナダイに行きました。(2024.01.14)
- 3年前までは爆釣の定番だったのですが。。(-_-)/~~~(2019.01.20)
- 片貝バリ食いハナダイ(^_^.)(2016.01.09)
- ハナダイ五目で癒されました。!(^^)!(2015.09.22)
すし酢だけでなく、
穀物酢 100
すし酢 100
酒 10
の割合がお勧めです。
生姜はこれでもかとたっぷりですよ!!
投稿: まるかつ | 2024年1月17日 (水) 07時28分
まるかつさん ご指摘ありがとうございます。(^^)
追加で酢とショウガ追加してみました。
美味になりました。<(_ _)>
投稿: しおどめ | 2024年1月18日 (木) 18時37分