« 春の椿丸 | トップページ | 美味しい肝和えが食べたい(^^) »

2024年6月 9日 (日)

浅場の根魚

こんにちは<(_ _)> 

今回は、まるかつさんに企画をお願いして、日立久慈の宮田丸さんにお邪魔しました。

まるかつさん ありがとうございました。ご同行の皆様、お世話様でした。<(_ _)>

釣りものは、クロメバル!(^^)! ※写真をクリックすると鮮明になります。

一昨年(なんかそんな前だっけ??)は、少し深場でズ~ラズラでしたが、今回は

スーパー堤防近くの水深17m前後での釣りでした。

Dscf8318s

多点掛けはなくて、1本づつの釣りでしたが、強烈な引き込みで

油断するとすぐに根がかり。。。錘4つロスでした。

釣果は、全部で13匹(うち小ぶりの3匹はリリース)

サイズは30cm前後でした。

不詳の長男が独立後、しおどめ家では、魚の消費がめっきり減ってしまい、

加えて、少し手を加えた料理にしないと家人は食べてくれません。('_')

お魚を少しカラフルにしてみました。!(^^)!

Dsc02772s

今回は、ムニエルにした後に、焦がしバター+醤油、ニンニク、ワイン

ビネガー、レモン汁でソースを作り、ミックスベリーとトマトで彩をつけてみました。

当日の海は、快晴+うねり少々、風弱く好天!!

※詳細な釣行記録は、ご同行の皆様のブログをご覧ください。<(_ _)>

Dscf8284s

相変わらずフルスロットルの船長(だいぶおとなしくなられたような気も

しますが)!(^^)!

Dscf8289s

向かった先は、スーパー堤防の前。。。私は前回の教訓から長めのヒラメ竿に5本バリ。。

浅場の釣りと言われていたのに、作戦失敗です。短めの竿に、2~3本バリでしたね。('_')

Dscf8295s

それでも1匹づつですが。。。カサゴとか

Dscf8307s

ソイとか。。。

Dscf8300s

赤っぽいメバルとか。。。

Dscf8297s

本命のクロメバル(クロメバル計11匹(3匹は小さいのでお帰りになりました。)

も釣れて。。。。

Dscf8293s

良型揃いで、結構満足しちゃいました。長めの柔らかい竿がしなってくれて

爽快でした。

根魚は、図体の割に歩留まりが悪いし、捌くのも手間ですが美味しいですね。

また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

« 春の椿丸 | トップページ | 美味しい肝和えが食べたい(^^) »

五目釣り」カテゴリの記事

コメント

しおどめさんお疲れ様でした。
初めてお会いした場所が、日立久慈港でしたよね。もうあれから11年になります。
我が家も・・・・・・すっかり消費が落ちてしまいましたので、今回は丁度良い釣果でした。
しおどめさんみたいに、見た目でも楽しめる料理を覚えなければと思う今日この頃です^^;
またよろしくお願いいたします。

遠い所ご参加いただきありがとうございました。
お隣で長目の竿をしならせて魚と対峙され満足したのではないですか?
根掛かり対策としては長目の竿は不利ですが、ズラズラ目的には最高の武器になります。
今回は活性が高くなく、群れも小さめだったのでちょっと当てが外れましたかね。
でも十分なオカズに恵まれ、半日楽しむことができ、料理も充実だったのでは?
またグルメ仕立てをご利用ください、よろしくお願いします。

土曜日はお疲れ様でした。
後ろで歓声が上がるたびに、、うっ、うっ、って感じでした。
私だけならなのですが、ぴーぴーさんもポツリポツリだったので左舷厳しめ?
しおどめさんの仕掛けを見て自分の作った仕掛けの意図を思い出すべきだったのに最後まで思い出せず。。(笑)
ソイ、カサゴと良い釣りになりましたね。
守谷で再開するとがビックリでした。
また、よろしくお願いします。

お互い 魚の消費量 減りましたよねー
お陰で冷凍庫がどんどん埋まってしまいます(笑)
でも 釣りたいですもんね(^_-)-☆

お疲れさまでした~。
作戦失敗したみたいですけど楽しかったですね。
錘4つで済んだんですね、自分倍ぐらい^^;;
料理もさすがですね。
またご一緒しましょ^^v

お疲れさまでした。
メバルの活性がもう少し高かったら、しおどめさんの一人勝ちになったかもしれませんね。
サカナ大きかったので、料理に力も入りますね~
残り、どんな料理になるんだろう、興味津々です。^^

船長が大人しくなったと聞いていましたが、移動はフルスロットルだったですね。
しかも、仕掛けが上がったギリギリで走り始めてたので、少しだけ大人になったって感じでした。
魚は散発ながらボチボチ釣れたので、あの漁礁との戦いの緊張もあって楽しかったです。
にしても手の込んだ料理じゃないと食べてくれないとは、頑張るしかないですね!
またよろしくです。

子らが独立するとお魚の消費量が少なくなりますよね。
でも、手の込んだお料理で奥方様と美味しい根魚を楽しんでください。

ヤンさん 土曜日はお疲れ様でした。前回とは異なり少し
渋かったですね。(^_^;)まぁ自然が相手なので仕方ないで
すが。。。見た目?そんなにいいですかね~私的には
イマイチだと思ってますが。。。(^_^;)
冷凍庫に飾りになるような食材を確保しているだけです!
あとは、三國さんのフレンチの動画をいつも見てます。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

まるかつさん 企画ありがとうございました。
浅場の根魚!!クロメバル他、良型が釣れて
楽しかったです。それに、釣り魚は絶品ですね。
鮮度の良い素材は、本来調理に手間などかけない
方が素材の味がでて良いのですが。。。。。
また宜しくお願い致します。<(_ _)>

今ヤンさん土曜日はお疲れ様でした。
最初、苦戦されていたようですが、後半
釣れて良かったです。すずきんさんのお裾分けも
ナイスでした。
私は、あの船宿さん 好きなんですよね(^_^;)
また宜しくお願い致します。<(_ _)>

マルッチさんご無沙汰しております。
こちらへの訪問ありがとうございます。
是非、次回はエントリーしてください。
宮田丸の船長。。なかなか面白いですよ。
また宜しくお願い致します。<(_ _)>

すずきんさん 土曜日はお疲れ様でした。
新鮮でかつ美味しいお魚はそもそも調味素材など
使わず、そのままの方が十分美味しいです。
ここ2~3年、たま~にしか海に行きませんが、釣れた
お魚は絶品です。
また宜しくお願いします。<(_ _)>

あかべ~さん土曜日はお疲れ様でした。
作戦失敗でしたが、そこそこお土産には
なりました。型良かったですよね。(^^)
あんなクロメバルやカサゴは、なかなか
お目にかかれないです。
錘は、倍くらい奉納すれば釣果は増えたと
思われます。また宜しくお願いします。

うぞっさん 土曜日はお疲れ様でした。
あの船長すきだなぁ~以前は仕掛け上がる前に
暴走(^^)してました。
フグ釣れだしたら行ってみようかな?と思案してます。
ただ、宮田丸の船長のさばくのはかなりおおざっぱ??
なんですよ。

スパロウさんご無沙汰しております。
私は、相変わらず、海より温泉にはまってます。(^^)
たま~にしか海出てないですが、お魚は美味しいです。
また宜しくお願いします。<(_ _)>

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の椿丸 | トップページ | 美味しい肝和えが食べたい(^^) »