しおどめの旅日誌(^^;)
こんにちは<(_ _)>スパ郎さんのタイトルを勝手にパックって
すみません。<(_ _)>
釣り記事ではないので、スルーして下さい。
残暑厳しいですね~暑いです。
もうすぐ学校の休みも終わるので、釣りにでも行こうかと思案
したものの、いつもの船宿さんのある富津方面は台風の被害が
大きく、未だに停電が続いているそうです。(11日現在)
かといって、マグカツが好調のようですが、あのギラギラした
船上の雰囲気はあまり好きではないですし。。。
家人が、おいしいお米と温泉に行きたい。。。
というので、新潟まで遠征してきました。場所は
少しだけ土地勘のある、新潟県は十日町。。。
棚田の里ですよ。(^^;)
山奥まで続く田んぼ。。。
数年前に農家の方のご支援で田植えを体験しましたが、
想像を絶する重労働でした。
新米はようやく早生品種の収穫がはじまった段階で
でまだ出回ってはいませんでした。
途中、ブナの原生林の公園(美人林)に立ち寄ると、
熊注意の看板(^o^)
美人の妖精でもいるのかと思いきや。。
深い林で、マイナスイオン充分。池に映る影が幻想的
でした。
温泉は、三大薬湯の1つの松之山温泉へ
結構、熱くて、ドボンとはいかず。。。(T_T)
家人は、いいお湯だと喜んでましたが、私には熱い(^^;)
帰りに、まつだい駅の近くによって、草間彌生さんの
オブジェを見てきました。
↑里山の界隈では、こんなトンボが沢山いるので、
かぶっていた帽子を使って確保(^^;)
家人からは、どうして捕まえられるのか不思議がられ
ましたが、ヤンマの類いは、同じコースを飛んでくるので
コースを予想して、待機→飛んできたところを帽子を使って
すずきんさんの神業タモのようにすくう。。。(^o^)
だけなんですけどね。。。子供の頃の鍛錬!!
6月下旬から7月上旬は、ホタルが舞います。
またそのころ来てみようかな!!
失礼しました
最近のコメント