大きなクロメバル(^^
こんにちは<(_ _)>
きょうは立派なクロメバルが手に入ったのでお料理してみました。
※調理師と料理のプロとは異なりますのでお見苦しい点はご容赦ください。
定番の煮つけ。。。全長が33cmもあり、フライパンに入らなくて
あたま落としました。
家人からは、身が白いし、味が染みていない。って言われても
身が厚いから。。。煮込みすぎると崩れちゃうし。。このあたりの加減
が難しいところです。
↓はムニエル。少しカラフルにしたくて、ソースは以前に仕込んだ
エビクリームソースをかけてみました。。。メバルの身がプリプリ
おいしかったです。
入手したメバルは、26cm~33cm 立派な尺メバルも多数。
以前は東京湾でも、エビメバル船や金田湾の手漕ぎ船、葉山界隈では
イワシメバル船もでていましたが最近はどうなんでしょうね。
調べてみると、30cmを超えるメバルって高級魚らしいです。
えツ?どこで仕入れた?
実は。。。実は、、、週刊実話。。。
土曜日に、まるかつさんの仕立てに参加させていただきました。
まるかつさん、ありがとうございました。
皆様ご無沙汰しておりました。
数年前の初回の仕立てに参加させていただいた際は確か10時前
に大漁早上がり。
その後は、場荒れしたらしく、釣果は低調だったものの
ムラソイが釣れたかな!
今年は、復調(^^♪かかるのはおおきなデップリサイズばかりでした。
※釣行詳細は、まるかつさんブログを参照ください。
ただ、土曜日に釣れるサイズは良かったのですが、左舷艫席だった私の
釣り座は潮ッケツ?あたりがまわってこなくて 苦戦。。。
いや 下手なのでした、
。。。お隣のぴーぴーさんの桶↓3連荘、4連荘の連続(^^♪
↓私の桶(^^♪
こんなのも多数(^^♪
でも、かかるとガンガン竿をたたいてくれます。
錘30号、水深は18m前後、終盤の浅場は6m前後
LTタックルで楽しめました。
釣れたのは11匹。。ダントツのスソでしたが家で消費するには
十分。大きいなメバルは骨が固く、さばくのが結構大変。
ずうたいは大きくても歩留まりはわるいです。
数はほどほどかな??良型ばかりだったので十分でした。
宮田船長、お久しぶりでした。ご挨拶したら、”いや~久しぶりと
満面の笑みで、しおどめさんすこしやせた?”
いえいえ老人になっただけです!(^^)!
船長のフルスロットルも少しだけ控えめになったかな?
ご同乗したみなさんありがとうございました。
追伸 ムニエル再調理してみました。(^^)/
最近のコメント