アカムツ

2014年9月14日 (日)

サバとサメの日々(-_-)/~~~

皆様こんばんは!きょうは映画の話です。

その昔 ”酒とバラの日々”という名画がありました。!(^^)!

ヘンリーマンシーニの音楽とともに、主演はジャックレモン!!大好きな俳優さんです。

Yjimage10音楽も良かったですよね♪

ところが。。。。。あんまり関係ありませんが。。。。。

そうなんです、きょうは、サバとサメの日々だったのです。

Yjimage4
思い起こせば2年前!!不肖と共に、寒猫根のアカムツ撃沈!!

Photo_511
きょうは、2年ぶりにまるかつさんのアカムツ仕立て第一弾にお邪魔して、

2人で、アカムツを沢山釣る予定でした。

が。。。。。。。。。結果は。。。。。。。

Dscf2763_1024x576
きょうの船宿さんは、いつもの波崎の仁徳丸さんにお邪魔しました。

Dscf2762_1024x576朝は4時15分集合だったのですが、いつもの駐車場は満タン!!乗合船は

殺気がタダよい、満船状態でした。

まるかつさん、マルソータさん、扇さん、扇兄さん、聖さん

、いとうさん、ポン太さん、スパ郎さん、うぞっさん、マイキーさん

、ぴーぽんさん、みっちゃんさん 今日はお世話様でした。

まあ2馬力なので、なんとかなるだろうと思ったのが浅はかでした。

きょうの道具立て

私 リール シマノ1000P PE4号巻 ロッド Ticaワラサ225 錘150号

連 リール シマノFM1000Ⅿk PE4号巻 ロッド Deepzone73

Dscf2742_1024x576
朝はやる気満々!!昨日は竿頭7本!!大型も多数釣れたとのことでした。

寒猫根は、小さな船団ができました。

Dscf2750_1024x558

きょうの仕掛けは、寒猫根専用のホタ16号の特製シカケ。。。。

Imgp3113_768x1024
期待込めたのですが。。。。生物反応乏しく。。。。

Dscf2745_1024x519
サバかサメばかり。。。。

また、アイツか??!!(;_;) (V)o¥o(V)

Image5

水深は130m前後、ホタルイカと生サバ、シャケ皮、サーモンハラスを使いましたが、

サバ、サメばかりでした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Dscf2746_1024x576
私も、こんな風景を妄想したのですが、あえなく撃沈!!

かかるのは、サバとサメ。。。。。。。

0021


0031_2
だめだ~私は、相模湾の鋼のハートの方とは、ちがって、アルミのハート(^_^.)

くじけました。

私には釣れませんでした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Dscf2761_1024x555
ということで、サバとサメの日々となりました。

トホホホ。。。。。。。フォッフォッフォッ フォッフォッフォッ!!

失礼しました。

でもね~またね~釣れる日もあるでしょうし、気長にやらないと。。。

ルビーさんの顔見たかったです

釣れませんでしたが、好天に恵まれ2年ぶりのピ~ポンさん、船酔いと闘う

マイキ~さん、いつも釣られるポンタさんと女性陣も参加されて楽しく

1日過ごして帰ってまりました。

Dscf2758_1024x576

寒猫根異常なし。!(^^)!(あかべ~さんのフレーズお借りしました)

またよろしくお願い致します。フォッフォッフォッ フォッフォッフォッ!!

2012年10月26日 (金)

海は広いな♪大きいなぁ~♪

皆様こんばんは!撃沈釣り師のブログにようこそ。。。

きょうは、2週間前の大原の海の空気がちょっとさみしかったので、波崎の海の

空気を吸いにいきました。海の歌を歌って♪癒されてかえってきました。

途中で、波崎の遊漁船をのぞいたら。。。

Jintokumaru1

波崎の海では、”初めてで5匹アカムツ釣れて、船長にありがとう”という人の横で、”8月から3回目のアカムツなのに、またゼロでしたといっているヤケクソ気味の若者を見かけました。金曜日だというのに16名の釣り人だったそうです。最近好調らしいです。おそるべし平日釣りオヤジ。。。

海はきれいだなぁ~

Umi1

波崎の海の話はこれでおしまい。。。

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

えっ???そういうあなたも、釣りに行ったんじゃないのかって???(◎´∀`)ノ

それでは、ちょっとだけ釣行記。。。(2週間前と同じかって??)

(;ω;)(;ω;)(;ω;)

(;ω;)(;ω;)(;ω;)

きょうも、皆様のご期待に応えるべく撃沈してまいりました。(自虐気味(涙))

今週は、日曜日に仕事だったので、欲求不満を解消すべく、波崎の海にいきました。最近の絶不調を払しょくすべき、数々の工夫を。。。

①深夜、でかける前にポチにご挨拶(ポチの御利益期待)ナデナデ後出撃!!

Poti

②例のホタ針

Hotabari

③柔らかい食い込みのよい竿

Yawarakasao

④エサの工夫。。。きれいにカットされた塩サバ。。。

Esa

⑤ここのところ絶不調の相方(不調の長男)

Aikata

⑥大漁の記念のお赤飯の準備
Sekihan


他にも、過去大漁時にかぶっていたcap、サルカンの新調、仕掛けの工夫、小型のクーラ(大きいのをもっていくとお魚さんは警戒します)とありとあらゆる工夫をしたのですが、サバさん数匹。。。
Saba
アカムツ小Akamutusyou_3

メバル

Mebaru
ということで、今回も撃沈でした。

 

途中、まるかつさんが気にかけていただいたようで、船長から”まるかつさんから電話あったよ”って声をかけられました。

 

ふがいなくてすみません。

 

あ~お祓いにでもいこうかなぁ~とぼやいてます。

Imgp1050
でも、まぁ釣れたわけですし、事故もなく、道具も無事で満足しないといけません。

不肖の長男曰く、

”道具や祈願に頼るのはだめだ。。。これからは工夫が必要だ”と悟っていました。

失礼しました。

当日のタックル

フォースマスター3000mk PE5号巻、デッキスティック222(80-180号)

仕掛けはホタ針16号 2本針 底糸1mでした。大船長からは、”研究が足らない喝!!”でした。

Image4

小さなアカムツさんは、塩糀をまぶしてから焼いてみました。

Imgp1052

驚愕の美味でした。

2012年9月16日 (日)

ほぼ全員がゲットできました♪が。。。

みなさまこんにちは。

まるかつさんの記事タイトル”去年の成績には及びませんでしたが、ほぼ全員が本命ゲットできました!!”ほぼの修飾語の原因は私たちです。(爆)昨日は、アカムツ仕立て2に参加させて頂きました。

すずきんさん、たー坊さん、マルソータさん、いとうさん、かんこさん、うぞっさん、マイキーさん、まぁさん、maricoさん、rubyさん、ケンイチさん、まるかつさん昨日はお世話になりました。

Photo_51

昨日の風景。。。この1枚(まるかつさんのブログより)が私たちを余すことなく表現しています。(ベストショットです)

Images6

昨日の釣果。。。カモメさん1、メバル3、ドンコ、サバ多数。。う~んマンダムでした。

 

シャケのハラスの皮持っていったり、結構真面目にやったのですが。。。

やはり、ここ数日の好釣果や、前回のマル仁シールとかで、欲かいたのが敗因ですが、一番の敗因は、ウデとハリでしょうか!

ムツ針の16号では小さかったみたいです。

反対側の左舷の女子軍団の皆さんは黄色い声で爆釣り状態、右舷のミヨシといえばお通夜状態(チ~~ン!)、でも、お隣のすずきんさんも良型確保。。。その後も着々追加されてました。

我々2人のみ、最後までお通夜状態に。。。。。

Suzukin

不肖の長男(クジがまたもや隣)も不調でした。これからは、不肖の長男ではなく、不調の長男になりそうです。(爆2)

Funnsenn

ただ、帰りにまるかつさんとうぞっさんから、貴重なアカムツを頂いちゃいました。

 

ありがとうございました。

Osakana
まあ、こんなことも。。。。

 

昨日はサンスポの大会にエントリーするも、2人そろって本命なしでは、形無しでした。

Imgp0982_2

大会エントリーの景品で、アカムツ色の帽子もらっちゃいました。

Omake

でも、みなさんで行くと楽しいですね♪♪

Photo_71

またよろしくお願い致します。(写真はまるかつさんのブログから借用させて頂きました)

以下追加です。

本日の大物賞???ってこんなの釣ってたら、本命はかかりませんね~

すずきんさんのブログからお借りしました。

M_p1010227_r525ac1

2012年8月 4日 (土)

マル仁ステッカ-ヽ(´▽`)/

すずきんさん、たー坊さん、マルソータさん、たかちゃん、ぴーぽんさん

、ポン太さん、いとうさん、かんこさん、うぞっさん、マイキーさん、Dフォレさん

、そして、まるかつさん きょうはありがとうございました。

マル仁ステッカ~ってまるかつさんのク-ラに沢山はってあるので、オリジナル

のシールだと思っていました。(本当)

昨年の10月にいい思いをさせて頂いたアカムツ仕立て船に不肖の長男共々

おじゃまさせて頂きました。

Asanofuukei
あさ4時集合です。

仁徳丸さんは大型船で、いつも船長ほかのスタッフの方々大変親切です。

Fune

前日の天気予報では、2.5mのウネリの予報でしたが、沖は静かで

天気もまずまずでした。(暑かった~)

きょうは朝からサバが多くて。。。。( ̄▽ ̄)水深150mから上がってくると

グイグイと引くので、ヘタクソの私だと、アカムツさんを連想しちゃいました。

きょうは、不肖の長男が左舷大艫、私は右舷の大艫の特等席を頂きました。

が。。。。

Fusyou

不肖の長男は、なんか思わせぶりな、メバル、メダイ、ムシガレイを

釣りました。本命を疑わせる引きと、ニヤニヤで、お隣のマルソータさんが

たびたびタモを用意して待っていただいたそうで、ありがとうございました。

アカムツらしきあたりで、ワクワクさせてくれたおさかなたち。。。

その1。。”赤いさかながかかっている~”というので行ってみたら( ̄Д ̄;;

Imgp0912
その2.今度こそ本命らしいというので行ってみたら\(;゚∇゚)/

Imgp0913_2

その3.船長がタモもってきてくれたので、行ってみたら(^-^;

Imgp0914_4


まあ十分楽しませてくれましたし、これはこれで美味なおさかなさんです。感謝!

Imgp0896_2

私のお隣は、かんこさん、そしてそのお隣がまるかつさんでした。

Kawa
きょうは、サバエサ以外に先日の定休日だった剣崎の海上釣堀であがった

シイラのカワを使ってみました。

これがオオアタリ???

そんでもって、デップリのアカムツさんを拝めました。

Deppuri
帰宅後、1本をアブリにしてみましたが、このお魚はやはり別格です♪

Aburiきょうは、結構厳しくて、全員が本命ということではありませんでした。

でもまた9月。。。。きっとアカムツさんの海上釣り堀がまっていて、みんなが

釣れることを期待しましょう。。。。。。

というわけで、きょうの2人の釣果

アカムツ 2本(上出来でした)、メダイ(小型)2本、オキメバル2本、ドンコ1本

、ムシガレイ、サバ多数、途中ギョタイ不明のバラシ2回でした。

まるかつさん お誘いありがとうございました。帰りに船宿さんからシールもら

ちゃいました。※まるかつさんのクーラに沢山はってあるシールはこれなんで

すね。。。

Siru
最後の流しで、結構なあたりがあったのですが、顔見る直前で痛恨のバラシ。。(最近

これが多いような気が。。。)あれはなんだったのかなぁ~メダイだったらかなり大型の

ような気がしますが。。。う~んマンダムでした。

きょうのタックル

私。。。。。シマノ バンデッドライトフカバ 100-250号 電動丸1000p PE4号巻

連。。。。。ダイワ DEEPZONE73 100-300号 フォースマスター1000MK PE4号巻

錘150号 エサはホタルイカ、サバ、シイラの皮を使いました。

2011年10月 1日 (土)

アカムツ釣れましたよ~♪

 まるかつさん、すずきんさん、マルソータさ、うぞっさん、たけぞーさん、マイキーさん、Jinさん、かんこさん、いとうちゃん、れれこさん、おぶやんさん、たー坊さん きょうはありがとうございました。

Akamutsu1 本日は、10月2日の波崎のアカムツ大会の前日に”全部釣ってしまお~”の仕立て船に便乗させていただきました。

皆様ありがとうございました。

寝不足、長距離運転+ウネリだったので、結構船酔いしてしまい、写真があんまりありません。。。。私のお隣のカンコさん(7本)とたー坊さん(6、7本)がガンガン釣る中、おいてきボリでしたが、不肖の長男とあわせて5本。。。前回は2人そろって撃沈でしたので、大満足です。

腕の差はいた仕方ないです!!

Fusyou アカムツ。。つぶらな瞳とルービー色。。。。アブラノリノリで超美味でした。

短くてすみません。。。

写真をのせると

肖の長男におこられそうですが大満足そうなので、まあいいですよね~(そんなにガッチリとアカムツさん握らなくても逃げません。。。)

2人で5本(私2本、不肖の長男3本)でした。写真だとわかりにくいですが、35cmです。

アブラがのっていて超美味でした。

Jibunn まるかつさん、お誘い頂きありがとうございました

※こんど、カンコさんとパチンコか競馬にご一緒したくなりました。なんかガンガン勝ちそうな気がします。。。。。

←まるかつさんのブログから借用しました。(写真ありがとうございました)

※当日のタックル

私:TICA ウェブレットソリッドショート1.85m 電動マイコンXT250(PE4号巻き)

連:DAIWA アジビシⅤ 1.8m 電動マイコンXT250(PE4号巻き)

船長が場所移動で、”はい上げて~”といわれると2人とも一番最後でした。

私達の電動だと、150号錘はさすがに辛く、周りの方の巻き上げ速度に付いていけませんでした。トホホホ。。。船長曰く、竿も柔らかめの方がよいそうです。

※追記です。

つぶらな瞳のアカムツさん なんかお料理するのがもったいないような気がしましたが、煮つけにしてみました。煮ている最中から、いいかおりがただよってしまい。。。”も~たまりません”(すみません、再びまつかつさんのフレーズをお借りしました)Nituke 

Akamutu

それにしても、仕立て船はいいですね。。。大勢の人に声をかけていただけますし。。

集合写真は、まつかつさんのブログから拝借しました。。。。

Photo_81

2011年7月30日 (土)

おすそ分けでアカムツ。。。感謝でした

 きょうは、ブロガーでお知り合いになった皆様の仕立て船に、不肖の長男とお邪魔させていただきました。

 30 波崎は、仁徳丸さんに13名でのアカムツ仕立てです。

2人で1匹は釣れるかな~との甘い期待は見事に裏切られ、サバ、ドンコの嵐でした。でも、ナギで、海は良く、前日の大雨とは裏腹にコンディションは良かったです。本命は釣れずとも。。。。。と思いきや、帰りがけにまつかつさんから1匹進呈していただきました。

頂いたアカムツを炙りにしてみまたが、驚愕でした。全身オオトロ状態でした。

なるほど~アカムツ狙いの理由がわかりました。

超美味なんです。

Photo きょうは、はじめての参加にもかかわらず、まつかつさん、皆様本当にありがとう御座いました。

←いただいたアカムツです。まるかつさんありがとう御座いました。