ここ数年は、下田は須崎に、不肖の長男と遠征していました。
ことしはどうするかなやんだのですが、釣物はシリトリできめることにしました。((+_+))
(私)マダイ⇒(不肖)イサキ⇒(私)キンメ⇒(不肖)メダカ。。
ブ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! もう一度。。。
マダイ⇒イサキ⇒キンメ⇒メダイ ピンポン(+_+)
ということで、いつもの船宿さんの光明丸さんにおじゃましました。

といってもGWで道路も混雑と想定して、船宿さんに前泊!!(2000円!(^^)!)
下田港の近くの回転すし屋さん、

地魚というだけあって、キンメ、クロムツ、イサキ、メダイとかありました。
そのあとは、温泉とマッタリしました。

いいですね~温泉!!日帰りしちゃうのはもったいないです。
下田までいって、メダイとは、なんと物好き(-_-)/~~~ピシー!ピシー!と
言われそうですが、ここのメダイは3キロ級以上を狙います。
大きいメダイはそれはそれは美味しいです。!(^^)!
船は、利島沖を目指します。約1時間。。。

きょうの同志は私たち2名を含めて6名。
お隣の久寿丸(6名乗船)さんが同伴でした。メダイ釣り師 計12名(+o+)

今日のタックル
私 BM4000、シマノバンデットライト深場M80~250号
連 4000P、ダイワ DEEPZONE73 100~300号

なんかワイルドでしょう。。。でも、重い重い(+o+)リールだけでも1.4㎏。
大きなプラビシ+200号の錘にオキアミエサと付けエサ(冷凍サンマ)
を丸めてつけて、水深160M前後を狙いました。途中から釣れたサバに
変更。。

ハリスは10号、4.5メートルに2本針を使いました。
開始早々から、強烈な引き込みとともに、
メダイさん(2㎏級)が上がります。↓茶色っぽいメダイ

きょうは、朝方は、風とウネリもあったのですが、徐々に落ち着いてきました。
朝から9時くらいまでは、殆ど流し替えの度にかかります。
60リットルクーラは、早満タンの見通しが。。。!(^^)!

が。。。そうはうまくいかず、中盤以降はアタリが遠く、マッタリでした。
2枚潮が原因か、反対側とのお祭りも多発。。。
不肖の長男が、なんとか2㎏級をポチポチ追加してくれたので、2人で22本でした。

期待した大型は、不発で最大で、2.5㎏でした。何回かハリスぶった切った魚も
いましたが顏見れずでした。

帰りに船宿さんで、おソバを頂いて、富士山を眺めて帰宅です。
昨年は、35リットル+60リットルが満タンでしたが、今年はちょっと控えめで。。
強烈な引きと下田の海で癒されました。


疲れ果てたので、お料理と後始末は明日ということで。。
長文で、失礼しました。
最近のコメント