メダイ

2013年5月 6日 (月)

GWの主食はメダイ(^_^.)

今年のGWは2回の出漁を思案していましたが、結局1回でした。

理由1.下田の温泉でまったりしすぎ。。。

Shimodaonsen

理由2.もう魚は結構という家人が多く、1人で消費するため。。。

Nihonme_2

といわけで、8食連続で、メダイ三昧!目が丸くなり、時々ヨダレも

でるような。。。マサカ(+o+)

定番のお刺身、しゃぶしゃぶ、カラアゲのほかに、今回は、

メダイの漬け丼(う~んマンダム!(^^)!)

Dukedon_2

メダイの甘酢ソースかけ。。

Amazu_2

メダイの中華餡かけ(っていっても中華丼の具をかけたナンチャッテ中華風)

Imgp1592_2
そして、船宿のばあちゃん推奨の、メダイの一夜干し(ばあちゃん曰く

”キンメだって干すと旨いんだから、メダイもうまいよ~”)

Hosita_2
1匹開いたのをそのまま干すと、デッカすぎてホッケのようになるので

切身にして干してみました。

そんでもって日本酒まぶして焼いたら。。。。。これは美味!!

Yaita_2
他にも、塩糀にて1本熟成中!!

あっニンニクバター焼きやってませんでした。忘れてました。(まだまだ在庫充分)

大きなメダイ(といっても2.5KG)は、身がぴんく色でした。

というわけで、明日からまたお仕事。。。鬱にならずに頑張りましょう。!(^^)!

失礼しました。

2013年5月 3日 (金)

GWは須崎に遠征しました!(^^)!

ここ数年は、下田は須崎に、不肖の長男と遠征していました。

ことしはどうするかなやんだのですが、釣物はシリトリできめることにしました。((+_+))

(私)マダイ⇒(不肖)イサキ⇒(私)キンメ⇒(不肖)メダカ。。

ブ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! もう一度。。。

マダイ⇒イサキ⇒キンメ⇒ダイ ピンポン(+_+)

ということで、いつもの船宿さんの光明丸さんにおじゃましました。

Koumeimaru

といってもGWで道路も混雑と想定して、船宿さんに前泊!!(2000円!(^^)!)

下田港の近くの回転すし屋さん、Shimodakou

Sushiya

地魚というだけあって、キンメ、クロムツ、イサキ、メダイとかありました。

そのあとは、温泉とマッタリしました。

Onsen

いいですね~温泉!!日帰りしちゃうのはもったいないです。

下田までいって、メダイとは、なんと物好き(-_-)/~~~ピシー!ピシー!と

言われそうですが、ここのメダイは3キロ級以上を狙います。

大きいメダイはそれはそれは美味しいです。!(^^)!

船は、利島沖を目指します。約1時間。。。

Tosimatojyon
きょうの同志は私たち2名を含めて6名。

お隣の久寿丸(6名乗船)さんが同伴でした。メダイ釣り師 計12名(+o+)

Kyuusumaru

今日のタックル

私 BM4000、シマノバンデットライト深場M80~250号 

連 4000P、ダイワ DEEPZONE73 100~300号

Hevytakkuru

なんかワイルドでしょう。。。でも、重い重い(+o+)リールだけでも1.4㎏。

大きなプラビシ+200号の錘にオキアミエサと付けエサ(冷凍サンマ)

を丸めてつけて、水深160M前後を狙いました。途中から釣れたサバに

変更。。

Esa

ハリスは10号、4.5メートルに2本針を使いました。

開始早々から、強烈な引き込みとともに、

メダイさん(2㎏級)が上がります。↓茶色っぽいメダイ

Ipponme
きょうは、朝方は、風とウネリもあったのですが、徐々に落ち着いてきました。

朝から9時くらいまでは、殆ど流し替えの度にかかります。

60リットルクーラは、早満タンの見通しが。。。!(^^)!

Kuura

が。。。そうはうまくいかず、中盤以降はアタリが遠く、マッタリでした。

2枚潮が原因か、反対側とのお祭りも多発。。。

不肖の長男が、なんとか2㎏級をポチポチ追加してくれたので、2人で22本でした。

Aikata

期待した大型は、不発で最大で、2.5㎏でした。何回かハリスぶった切った魚も

いましたが顏見れずでした。

Osoba

帰りに船宿さんで、おソバを頂いて、富士山を眺めて帰宅です。

昨年は、35リットル+60リットルが満タンでしたが、今年はちょっと控えめで。。

強烈な引きと下田の海で癒されました。

Tumekitoudai

Fujisan
疲れ果てたので、お料理と後始末は明日ということで。。

長文で、失礼しました。

2012年5月 6日 (日)

スイートチリメダイ

GWは結局、大漁だったメダイにあけくれてしまいました。

最後は、スイートチリメダイ。。。

Photo

味付けは横着して市販のインスタント。。。

Photo_2

甘辛のチリソースにあいました。

なかなか美味でした。

でも一番好評だったのはコレ。。。メダイのアラ汁。。。。。余計なダシ使わなくても美味でした。

Arajiru

メダイさん ありがとうございました。

2012年5月 4日 (金)

メダイカツカレー♪

先日、大漁だったメダイ。。。

冷凍庫にストック十分です。

本当は、GW 第二弾で、南房総はイサキあたりに行く予定だったのですが、なんかマッタリしてしまって。。。。。

というわけで、贅沢にもメダイのフライと、

Photo メダイカレーを作っちまいました。

Photo_2 見かけは別として、フライはホクホク、カレー(辛口

)もサッパリ味でなかなかです。

ちなみにカレールーは、市販のインスタントでちょっと手を抜いちゃいました。どっちにしようか悩みましたが、ブラックを使ってみました。

Photo_3

少し辛めでしたが、相性抜群でした。

フライをのせて、カレーをかけると、メダイカツカレ~の完成です。

いただきました、☆3つでした。

失礼しました。

2012年5月 1日 (火)

メダイ三昧♪

29日大漁だったメダイ♪♪♪

Photo_5 

ここ数日、メダイが主食となり、鏡を見ると、自分の目がまんまるになってきたように思えます。( ̄▽ ̄)

初日は、お刺身のみだったのですが、

その後、アラ汁、

ニンニク醤油焼き

Photo

シンプルに塩焼き

Photo_2

韓国風カラ揚げ

Photo_3 塩麹焼き

Photo_4

と堪能しております。西京味噌漬けも熟成中です。

写真が貧弱ですみません。もっと調理の腕と盛り付けのセンスをあげないと、いけませんね~(写真の腕はソコソコ)( ^ω^ )

どう調理しても、身がプリプリでクセのない油が程よく乗っていて

美味でした♪

まるかつさん レシピ参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

冷凍庫相当ストックがありますので、当分堪能できそうです。

失礼しました。

2012年4月29日 (日)

汐留の漁労長の今日だけガハハハ釣行記!!

皆様こんばんは。。

GWはここ2年ほど、不肖の長男と須崎に遠征しております。

いつもの光明丸さんに、メダイでお世話になりました。この船宿さんは、会長からの紹介で知ったのですが、素朴で親切な船宿さんです。

Photo

昨年の夏行った際には、二人で35ℓクーラ1つもっていったら、おお女将から、”メダイでそんな小さなクーラーじゃダメダッペ”とダメダシくらったので、きょうは60リットル(新調)と35リットルの2つをもっていきました。

メダイは、ハナタレとか、ヨダレとか言われますが、水もシタタルいい魚。。食べて美味しいお魚です。お刺身、ニンニクバター醤油焼き、塩麹漬けをもくろみましたが、あんまり欲をかくとろくなことにはならないので控えめに。。。。。

きょうのタックル。。。

私 リール シマノフォースマスター1000mk PE4号巻き、

   ロッド シマノ バンデッドライトフカバ80-250

連 リール シマノ電動丸3000p PE6号巻き

   ロッド ダイワ DEEPZONE73 100-300

Photo_2

昨年新調した、フォースマスターのパワ~は如何なものでしょうか???

エサは、冷凍サンマを三枚におろして半分にし、身を外になるように撒いてから針を通します。水深は140m前後、錘は200号でした。

Photo_3

きょうは、同志は私達2名を含めて3名。。利島沖まで1時間ちょっと走りました。ナギで海は良かったです。

Photo_7

Photo_4

まあ2人で10本くらいと思ってノンビリしようかと思いきや。。。

開始から怒涛の入れ食い。。。チョンチョンとあたりがあってど~んと竿がひきこまれます。メダイってあがってくる間も相当な引きです。。。最近不調で"魚のアタリ忘れた”と言っていた不肖の長男も絶好調でした。

Photo

朝は、コマセを撒く前にアタリがあり、2本の一荷がつづきました。ちょっと小型が多かったのですが、フォースマスターは一荷でもグイグイ巻いてくれました。

9時の段階で、新調した60リットルクーラは早満タン。。。ビシ鯵釣りのようでした。

このまま釣れたら大変なことになるので1本ハリに途中で変更しました。

Photo_5

船長は、カタを求めて移動です。

ところが、移動しても怒涛の入食い。。。というわけで、最大3.5kg 

Photo_6 お隣で5.6kgがあがってました。

小さいのでも1.2kg、平均2kg前後を2人で50本以上釣り上げ、久々の大漁となり11時に早上がりとなりました。まあデッカイのは数本でしたが、ク~ラ満タンとなりました。

というわけで、今回は、トホホホ釣行記あらため、きょうだけは、ガハハハ釣行記となりました。

釣行前に、釣りオヤジさんのHPから貴重なアドバイスを頂きました。

仕掛けは、ハリス10号、3cmくらいのミツマタサルカンに、3mと1.5mの2本ハリ(ヒラマサ14号)を使いました。

ありがとうございました。

でも、釣れすぎました。後処理は明日考えます。。。。。

当日はイサキ船よりも、メダイ船の方が食いがよかったそうです。

まるかつさんのレシピ"ニンニク醤油の香りがも~~~たまりません!!”が堪能できそうです。

Photo_2

須崎までは、片道4.5時間。。。この距離でもまた行きたくなりました。

失礼しました。

2011年8月21日 (日)

メダイの西京味噌漬け

Dsc_1887  ちょっと掲載するのは恥ずかしかったのですが、メダイの西京味噌漬けを仕込んでました。漬けてから、ちょうど1週間。。。。。なかなか待てなくて、何度かつまみ食いの衝動にかられましたが我慢我慢。。。。。

1週間後、ついに完成。。。試食してみました。

ホンノリした西京味噌の香りがも~たまりません!(まつかつさん、すみません。フレーズお借りしました。)

これは、日本酒か焼酎にあいそうです。また釣りたくなりました。

他の魚でもやりたくなりますね~♪まるかつさん、たー坊さんレシピありがとうございました。

Dsc_1877 余談ですが、左は、我が家のポチ(柴犬♂2才)ですが、私を見るときは、体を正面に向けてくれずに、いつも斜めからです。犬って、家族に序列をつけますが、多分最下位なのでしょうか??

私は、ポチと呼んでますが、家人は、”チャッピ~”と呼んでます。それが原因かもしれません。。。。

2011年8月13日 (土)

メダイつれました。。。。。

みなさま今晩は。。。きょうは、夏休み中の不肖の長男を誘って、須崎はメダイに遠征しました。

まるかつさんのメダイのレシピで、メダイのニンニク醤油焼きというのを読ませていただき、”にんにく醤油の香りがも~~~たまりません”というのを食べてみたいのが動機です。私は、深場はやりませんので(正確にはできませんので)、メダイっておめにかかったことがなく、専門でだしている船宿さんは、葉山の五エム丸さんか須崎位しかありません。初心者でも釣れるのは須崎ですかね~

Imgp0045  須崎ノンビリしてました。Imgp0046

メダイ船は私達2人の大名釣でした。

お世話になったのは光明丸さんです。

イサキではいつもお世話になっています。

きょうは、メダイということもあって35リットククーラ+20リットル(飲み物用)をもっていったのですが、朝船にいったところ、おお女将さんから、”メダイでそんな小さなクーラじゃだめだっぺ!!”と朝からいきなりダメだし。。。

まあ釣れたら、船にイケスがあるからということで。。。。

開始早々、不肖の長男が4kg弱をあげて、幸先よし。。。つづいてわたしも3㎏級を少し時間をかけてあげました。驚愕の引きです。150号ビシで、タナにあわせると、竿先がピクピク→ズド~ンと竿が突っ込みます。。(船長が最初の1本目のときに、かなり大きいのがかかったと想定して、ドラグをゆるめに調整しました。

曰く、”このリールは力ないね~”もっと大きな電動じゃないとだめだ~)

ただ、きょうは、潮の関係から、いつもの利島沖にはいけない。利島ならもっと釣れるのにと船長恐縮しきりでした。いえいえ船長、こちらもメダイは、はじめてですし、3本釣れれば御の字です。釣果は3本で、船宿帰着の際は、おお女将から”クーラに入ってよかったっぺな~”

Imgp0056 写真をもっと撮りたかったのですがとにかく手がヌルヌルになるので、あまり写真がとれなくて。。。一番小さいので60CMはありました。

結局2人で3本、外道でおおきなメバルとアカイサキが釣れました。

帰りに、おお女将から、”また来てね~今度はでっかいクーラもってきてね~♪”と言われちまいました。(爆)

Imgp0059

帰宅後に1本だけ、炙り、塩焼き、ニンニク醤油焼き、漬けにしましたが、驚愕の美味でした。(疲労でフラフラになっちまいましたので、料理の写真は次回です)が。。。。ニンニク醤油のも~~たまりません”は堪能できました。つかんだタオルもヌルヌル、クーラもヌルヌル、手もヌルヌルになりましたが、美味なのでOKです。

まるかつさん、たー坊さんレシピありがとうございました。

当日のタックル

不肖の長男 TICAワラサ2.25m 電動丸3000(PE6号巻き)←イイ曲がりの竿ですね~

私 TICA WAVELET SHORT1.85m 電動ポラリス500IV(PE6号巻き)←船長には力がないといわれちまいましたが、ドラグがゆるかったせいだと思います。調整後はグングン巻いてました。MUTEKIとかが必要なのかな~買えません。。。船長は4000のビーストマスター所有でした。

追加です。Imgp0061

メダイのニンニク醤油+バター焼きです。ちょっとニンニク(チップを使ったため)が焦げましたが、香りがよくて朝からビール飲みたくなりました。