カワハギ

2018年10月13日 (土)

3か月ぶりに海へ!(^^)!!(^^)!

ご無沙汰しております。<(_ _)>7月以来の更新です。

巷では、しおどめさんは釣やめたらしい。。。。。!(^^)!

Naisyo_banashi1なんか、老衰で隠居したらしい。。。!(^^)!

いえいえ、本当は、

飽きちゃたんです。!(^^)!!(^^)!!(^^)!

でもでも、最近夢を見まして。。。

死んだばーちゃんが、川の

向こうから、”こっち来いよ~こっち

はいいぞ♪”ではなくて

カワハギの肝あえ!!!!!!

で、酒盛りの夢ですよ。!(^^)!

Dscf4878_1024x683今週になって、ワラサがはじまり、カツオはイマダニ

爆発中!(^^)!。。。ぎらぎら殺気だった釣り

親父の仲間入りもいいのですが、

おちょぼ口のニクイお魚に癒されに行きま

した。

Dscf4864_1024x683まるかつさん主催の、ウブなカワハギ釣りに

参加させて頂きました。

きょうは、皆様お世話様でした。<(_ _)>

目標は、5匹!!いまの時期5匹の

お刺身+肝あえ!!

いいですよね~~~♪

Dscf4872_1024x683

2隻の船に分乗しましたが、

少し風もあり、肌寒かったですよ。

当日は、以前買った唯一の

安価なカワハギ竿と、手巻きリール。(^_^.)

Dscf4874_1024x683開始からカワハギのカンカンの引きが

楽しめましたが活性低く低調!!!(ノд・。)

Dscf4876_1024x683
顔見れて(^_^.)

Dscf4879_1024x683また、顔見れて(^_^.)(^_^.)

Dscf4880_1024x683お隣のRUBYさんは、良型連発!(^^)!

Dscf4867_1024x683後ろのきよりんさんもバシバシ釣られて!(^^)!!(^^)!

Dscf4873_1024x683ギラギラ血走った釣り親父に囲まれず!(^^)!

結局、お持ち帰りは10匹(20CM以上)

でした。

Dscf4883_1024x683
カワハギは、なかなか行く機会がないのですが、

十分癒されました。!(^^)!

まるかつさん、参加された皆様

有難うございました。

帰宅後、早速1匹、キモ和えにして

泥酔の友となりました。!(^^)!

明日は、鍋の予定です。!(^^)!!(^^)!











2015年11月 1日 (日)

ハロウィンパーティーは柿とカワハギで!(^^)!

皆様こんにちは<(_ _)>

Dscf3286_1018x932
10月31日はハロウィン、繁華街は金曜日の夜から若者で盛り上がったようですが

オヤジには無縁ですね。(^_^.)

ところが…31日にまるかつさん仕立てに参加させて頂き、なんと少しだけお祭り

気分の釣行となりました。!(^^)!!(^^)!!(^^)!

あかべーさん、すずきんさん、マルッチPPさん、時姉さん、れれこさん、ポン太さん、

ゆっきぃさん、幹事のまるかつさん、土曜日はお世話様でした。

Dscf3273_1024x456
きょうのお題目はカワハギ!!超苦手種目の1つです。(ノ_-。)実は過去3回しか

やったことないです。

お世話になった船宿さんは、岩井の忠蔵さん。。岩井海岸の小さな港です。

Dscf3251_1024x544

ひなびた雰囲気に、ひなびた船(すみません)でした。

Dscf3262_1024x520なんか、ここのカワハギは擦れていないらしいのです。

Dscf3264_1024x457

Images4イメージ的にはこんなのでしょうか?(そんなわけない(^_^.))

カワハギって知らないうちにエサ取られるのです。

きょうのタックル ロッド:ダイワ カワハギⅤ、リール:ダイワ プリード150 

PE1.2号巻 錘は25号、3本針を使いました。

きょうは、2隻に分かれての釣行でしたが、同船は、あかべ~さん、

マルッチppさん、すずきんさん、あられさんの4名は強者ぞろい…

Dscf3260_1024x541

厳しい展開が予想されました。( ̄Д ̄;;

予想通り、お隣のあかべ~さんは、連発!!

Dscf3265_1024x712
後ろのマルッチさんや艫側のあられさん、すずきんさんも釣れてます。

カワハギはテクニカル系…数は無理なので、何とか相方のゆっきいさんの足を

引っ張っるのは避けたい…と珍しくしおどめさん奮起Σ(;・∀・)

でも、こんなのとか。。

Dscf3266_1024x561Dscf3267_1024x523こんなのとかばかり。。。

Dscf3268_1024x576
エサをつけて投入すると、確実に外道か、エサはツルツル点々にされます。

このままでは、カワハギも引退かぁ~とお隣で呟かれていましたら…( ̄▽ ̄)

私にも釣れだしましたよ。1匹目で26.5cm。これで気が楽になりました。

Dscf3269_1024x461
その後も、ポツポツと忘れたころに、釣れてDscf3270_1024x679
合計10匹(1引きリリース)Dscf3282_1024x548

持参のアサリも底をつき、アオヤギをハサミできって使ってましたが、

それもなくなりかけた、13時に帰港となりました。

Dscf3280_1024x576帰港後に、みんなで集まって、お魚比べ!(^^)!

Dscf3283_1024x576
賞品は、くだもの沢山!(^^)!Dscf3285_1024x576

ゆっきいさん、お世話様でした。(↓シャイなので照れる私^_^;)

結果は、相方のゆっき~さんも26.5cm釣って頂いて、

3位となって、果物たくさんいただきました。

201510312138244651(写真は、まるかつさんより借用<(_ _)>)

まるかつさん、皆さんお世話様でした。

またよろしくお願い致します。

※帰りは、首都高渋滞の前に、帰宅したくて、そそくさと

撤収しましたが、首都高が事故で渋滞。通り過ぎる直近の事故のため、

迂回できず…安全運転第一ですね。<(_ _)>

2013年11月 3日 (日)

連休は洲崎遠征!(^^)!第一部カワハギ編

皆様こんばんは!(^^)!

10月は、週末天気が悪かったり、仕事だったりでなかなか出撃できませんでした。

この連休は、好天の予報(◎´∀`)ノ

きょうは、まるかつさんの六平丸仕立てに乗船させて頂きました。

まるかつさん、すずきんさん、かんこさん、たー坊さん、ぽん太さん、渚のトミーさん

お世話様でした。きょうはありがとうございました。

ただ、洲崎は私の家からは遠いんです。(;_;)六平丸さんは初めての船宿さんということも

あり、早朝暗いなかでの道のりに不安を感じ、前日から行くことにしました。

洲崎遠征その1…ウブなカワハギを釣るの巻

折角遠くに行くので、前日の午後船にお邪魔しちゃいました。

Imgp2115

今回同行の不肖の長男の会社で、月末に仕立てのカワハギイベントがあるらしく、カワハギの練習したいとのこと。。。(^_^.)

そこで、早川丸の午後船のカワハギに乗船。。。

Imgp2116 私はカワハギとはトント縁がなく、(という

より、単にヘタクソで行かないだけ<(_ _)>)4年ぶりの釣行です。

前日、まるかつさんから、”洲崎は、ウブウブカワハギだから、バンバン釣れますよ”

言われ、まぁなんとかなるだろうと、甘い期待(^0_0^)

ウブウブって響きが良いです。!(^^)! なんかわくわくします。 

きょうの同志は8名。片艫4名づつですので楽ちんでした。艫は不肖の長男(^_^.)

Imgp2129 ただ、天気が予報とは裏腹に、小雨から本降りになり、その後は降ったりやんだりで

おまけにとても寒かったです。

今日のタックル 私:フグ竿(まだフグには1度も使ったことなし;:゙;`(゚∀゚)`)、pe1号の手巻き 

不肖:カワハギⅤ リールシマノ小舟301XH) 錘30号でした。

錘30号は軽くて楽ちん楽ちん(・∀・)イイ!

Imgp2119 それで、肝心な釣りの方はというと、開始早々から、ぽつりぽつり( ̄Д ̄;;

錘が底についたら、タタキとかたるませ?とか見よう見まね。。。腕の差が顕著に

でる釣りものですので、期待はしなかったのですが、不肖ともども、まあソコソコ

釣れました。カワハギってなんか癒されます。。。(゚ー゚)

1匹目。。。

Imgp2122

2匹目。。。

Imgp2123 ミヨシのベテランの1/3のペースでしょうか。。。13時~17時までの4時間ですから

短期勝負です。。。カワハギってかかった後、カンカンと引いてくれますが、途中で

おとなしくなるので、バレタカ~(-_-)/と思いきや、かかってるんですね~(^_^.)

水深は30m~10m前後で、船長はマメに場所を移動させます。

たま~~に大きいのもかかります。27cm 平均は20cm位でしょうか。。。

Imgp2133 船宿HPに乗っていた、怪しげな釣り親父。。。

Dscf42241_150x112こんな外道も。。。これ知っている方いましたら、教えてください。ヨコシマ模様。。。

Imgp2131 

終了間際の30分、夕まず目に、バンバンかかりだして、船中活気づきました。

リリースを含めて、不肖13匹、私8匹で計21匹。。。

Imgp2150

以下当日の船宿情報です。

午前15~26cm 2~20枚 午後15~27cm 2~24枚 洲崎沖 20~40m 22.0度 薄濁り 北東風  時々

時折雨が降ってきてうす暗い空でした。
いいところに入るとパタパタっと連チャンが見れたりしましたが、なんかイマイチでした~~  

でも、まな板に乗せてみたら。。。ね~なんかいい感じでしょう。。

Imgp2148 久しぶりのカワハギさんに癒されました。!(^^)!不肖の長男は、”カワハギはなんか釣れるような気がする”って。。。。。え~剣崎界隈は、こうはいかないと思います。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

失礼しました。

第2部につづく。。。。。。。

Imgp2144